アジア夢紀行

英語、中国語、韓国語を勉強してアジアをバックパックするための情報ステーション
(Since 2008.11.30)

ドイツ語を始めて1ヶ月が経ちました

2022-06-21 14:15:59 | ドイツ語

1ヶ月が経ちました。

進捗状況などを報告します。

現在、勉強しているのは

  1. 『ドイツ語のスタートライン』
  2. NHKラジオドイツ語-200%活用講座
  3. 『まいにちドイツ語』NHKラジオ
  4. 『旅するドイツ語』NHKテレビ

です。

『ドイツ語のスタートライン』はメインの教材で勉強時間の40%は、この本の学習で使っています。これでドイツ語の文法的なところを学んでいます。ドイツ語ってややこしいというのが僕の感想です。全165ページのうち、65ページまで進んできました。約40%終わったところです。昨日習ったところを今日も眺めながら、前に進んでいます。52ページには『ライオン』の話、64ページには『コウモリ』の話というぐあいに、会話ではなく、物語風のストーリーも出てきました。

冠詞も動詞も名詞も変化するというこの言語はなかなか手ごわいです。

『手ごわい』のを『手ごわい』と言ってくれて安心させてくれるのが、『NHKラジオドイツ語-200%活用講座』です。これは『NHKのまいにちドイツ語』に沿って復習をサポートしてくれるドイツ語講師がいて、詳しく説明してくれる動画です。僕のように先生も同級生もいない独学の初級者は、躓くと勉強することをあきらめてしまいがちですが、そのYoutubeのビューワーがコメントを残し、講師が回答してくれているのが僕にとってはありがたい。

ラジオ講座を聞いて僕のようにドイツ語を勉強している人にはありがたい動画です。

 

『まいにちドイツ語』ですが、僕はこの番組のやり方にちょっと懐疑的です。いちおうやっています。1回聞き流すだけですが。それと『旅するドイツ語』もただ見流すだけです。こうすることによってドイツ語になれればいいかなと思ってやっています。聞き慣れるという意味でいいと思うのは『Easy German』です。文法的な基礎が終われば、これがメインの教材になるかも知れません。

 

僕がまだドイツ語を続けられているのは、いろいろな教材があるからです。大学時代のように薄いテキストと辞書だけでは、続けるのは難しかったと思います。それと自由な時間がたっぷりあるからです。やろうと思えば毎日8時間でもできます。実際は1~2時間程度ですが。2時間ドイツ語を勉強した後はもう『満腹』で、それ以上勉強したいとは思いません。

僕がドイツ語を学ぶモチベーションを維持できているのは、学習していて困難にぶつかったとき、どのようにすればいいかを他の外国語学習時に『対処し慣れている』ためだと思います。慣れていない人は、これだけややこしい文法に出会ったら、諦めてしまうと思う。

いろいろな興味を持てる教材を集めてください。『そんなことをしなくても興味を持ち続けることができる』のであれば、1冊の本を何回も暗記するほど読み込めばそれでいいけれど、その前にその外国語に興味を失ったら元も子もありません。

時間を決めて毎日やり続けるのです。2時間かけて1ページしか進まなくてもいいじゃないですか。『1ページも』進んだのです。1年で365ページ進めます。僕は実際に1日に1ページしか進めなかったときがあります。上記の『ライオン』の話のときです。変化と短縮形をページをめくり返し、めくり返し確認しながら読み進めました。

 

 

僕の場合は学習が進むにつれて、その言語の歌に興味を持ちだします。このブログにドイツ語の歌の記事が上がるようになると、ドイツ語との一生の付き合いが始まる予感がします。

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログを書くのが趣味でした。 | TOP | 多言語オタク »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | ドイツ語