日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

いつでも、どこでも、、、。みんなが情報発信手段を持っている時代。

2017-03-27 07:05:41 | 社会問題
フェースブックで、松井知事が怒りをぶちまけたり。
フェースブックで、昭恵夫人が謝礼云々に「もらっていない」と応酬発言主張したり。

そういえば、アメリカ大統領もフェースブックで頻繁に発信する方でした。

今、昭恵夫人のフェースブック文章を読んできました。
多分、ご本人ではなく官僚的文章だという評価がなされています、多分、彼女の話を聞いて助っ人が作成したのでしょうね。
いろんなところでファーストレディーとして迎え入れられてルンルンだったのに、思わぬ攻撃対象になって、何が何だか状態で、心中穏やかでないだろう、と勝手に想像します。

このフェースブックでも講演料をもらった記憶がない、と述べている。

彼女は、いつの講演においても講演料をもらわないというなら、今回も同じケースの可能性が出てくる。
ところが、いつもは口座振り込みなどで受け取り、税理士に管理してもらっている。

講演するときは受け取っているのです。

そんな彼女が塚本幼稚園で2回、3回と講演してもの講演料なし、だったというのは、その組織との関係が特別だったと、とらえられるのではないか。そう勘繰られても仕方がない、のです。

そんな攻撃が飛んできても、防御できる状態なのだろうか。

講演前は控室になっていた園長室、という籠池氏の答弁に対して、控室は「玉座の間」だったとか。

園長の部屋を玉座の間と称している!!! その段階で、センサーが働かないのだろうか。

不思議。

一般女性の安倍昭恵さんがこんな方であるのは、ちっとも問題ではない。

でも、私たちの国のリーダーがこんな感性で行動をなさる方を、一生懸命守っていらっしゃるのは、次元があまりにも、、、と思えてしかたがない。

よい選択肢があるはずなのだろうけれど。

この問題、どう展開していくのだろうか。


○○劇場っぽくなっていますが、テレビ画像を通して、私たちは開かれた政治を学んでいるのでしょう。

膨大な生活ゴミが捨てられていたというその国有地。誰が捨てたのでしょうね。

国有地の管理は誰がしていたのでしょうか。

まだまだ、こんな管理不行き届きの国有地があるのでしょうか。

官僚は「知りません」「わかりません」を限りなく連発しても、非を認めないことが大事、という役職に見えてしまいます。
出頭してくるのは、その部署のトップであり、担当者じゃないから、「知りません」「わかりません」を言いやすいのでしょう。











コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三寒四温なのかしら。なかな... | トップ | バラ コティヨン »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さなえ)
2017-03-29 07:09:28
講演料をいただくときには振り込みという話ですよ。

講演料がなかったのは学校など必要と思える公共施設にはボランティアの気持ちで行ったのでは?彼女は熱心な多分キリスト教の信者のようですから。

あの土地と隣接地の公園は14億円超が2000万円で売られてます。証拠となる権利証も写真が出ています。(辻元さんが国交省の大臣か副大臣の時です。また彼女は岡本学園に近寄ったことも無いと言ってますが門前の証拠写真もあり、彼女と接点のある運動家が作業員として入っていた写真もあるようです)。

飛行機の航路の真下でため池が散在、そこに有毒物質や生活ゴミが詰まっていて、何年間か入札に掛けても買い手が現れず、あの学園だけだった。要するに瑕疵物件だったので、隣地の公園同様、値段が大きく下がってもおかしくないです。ちなみに朝鮮学校には無償で払い下げられているし、朝日新聞、毎日新聞にも国有地が法外な安値で払い下げられてます。

野党はとにかく争点が欲しくて騒いでますし、マスコミも視聴率が欲しいので騒ぎを大きくしてますが、北朝鮮からミサイルが4発も同時発車され、1発が日本の領海内に落ちたり、半島情勢が不穏なこんな時期に、貰ったのではなく、寄付という法律上何の問題もないことに多大な時間、つまり多大な税金を費やすことに怒りを覚えてます。

首相夫人がお人好しで世間知らずの馬鹿なお嬢さんなのは困りものですが、困りものだからと離婚するわけにもいかないでしょう。何をするか分からない、人の言うことは聞かない人なので5人も監視役を付けたのでしょう。おつきのノンキャリアの女性とはとても親しかったようなので、おつきが彼女の役に立とうとそれこそ忖度して夫人がお困りですのでよろしく位は、普段は口もきけない上の官僚にまでお伺いを立てたのじゃないか、学園側と首相夫人、どちらの機嫌も損ねたくないと、官僚らしくまた女性らしく、書いたのできっぱりした文ではなくなったのではと推測してます。

いずれにせよ、契約書3通偽造の件、経歴、学歴詐称、推薦学校が存在するとか、入学予定者確保してるとか、資本金とかでも、嘘に嘘を重ねた人の言うことですし、全く証拠はなく、証拠として出した物は自作自演、抗議されて安倍晋三小学校という名前は使ってないと言いつつ、振込用紙にはちゃんと安倍晋三小学校と印刷してある。詐欺師としか言い様がない人の言うことですよ。
さなえさんへ (案山子)
2017-03-29 18:15:18
コメントありがとう。
さなえさんのコメント内容に、初めて知ること多いです。
で、質問っぽいお尋ね交じりの返事を書かせてくださいね。
1、熱心なキリスト教徒というのは、博愛精神があるから、どんな考え方の人にも(けた外れに右っぽい考え方にも)賛同のエールを送るものなのでしょうか。ものの考え方が流されやすく疎いタイプに思えます。
2、豊中市に行ったことがあり、伊丹空港発着の飛行機があまりにも低空を飛ぶので驚いた経験があります。生活ゴミとは聞きましたが、有毒物質というのは、どこから出ている情報で、どれほどの危険性があるのでしょうか。豊洲問題で敏感になっているから、ついつい産業廃棄物=有毒物質で危険、となりがちですから根拠が必要です。そんな経緯で長らく買い手がつかなかったのだとしたら、その説明は国会でなされているのですか。法外な安値で払い下げられているケースが多々あるというのであれば、それも公表すればいいと思います。国の失策だから公表したくないという底意があるのでしょうか。
3、マスコミの時間稼ぎの報道枠には辟易です。そして、国会議員にも、的を得た質問をする人とそうでない人がいることを学習しました。
4、首相が家内の云々を変わっていうのは、痛々しく見えます。(余計なお世話といわれるでしょうけれど)
件のFAXは、その方の立場からして、極力節度ある文面だと思っています。
5、この手のひとがいるのは想像できます。失望するのは、それにまんまと引っかかる人、その人に的確な忠告が働かないという、情けない夫と異を唱えない保身一途の官僚組織というの現実です。

こんなケースでこんな展開がまかり通っているということは、もっとほかでも、、、と思ってしまうところが、がっかりします。でも、このケースで火の手が上がれば、今後は少しは良質になっていくのでは、と期待したいものです。

長く、(そしてしつこくなりましたが ) 読んでいただけたらありがとうございます。

北朝鮮から4発もミサイルが飛んできて、我が国の米軍基地を想定しての実験だという差し迫った状況なのに、こんなことに煩わされるのは、と思う部分ももちろんあります。
韓国も首相の取り巻きがらみで政府が荒れている状況、大小の違いはあれど、似ていなくもない。トホホ

Unknown (さなえ)
2017-03-29 19:26:36
長い文を書いたのに、出す寸前でgooが反応していませんという表示が出て、消えてしまいました。悲しい。
お腹もすいたし、そのうち、立ち直ったらまたコメント入れます。
それはがっかりでしたね。 (案山子)
2017-03-29 19:38:44
また、読ませてください。今日、いつものメンバーで花見会でした。
開花ゼロ。リーズナブルなイタリアンのコース料理を楽しんできました。まったく、有閑、、、、だね〜。苦笑
Unknown (さなえ)
2017-04-06 18:57:33
どんどん経過していくので書く気が失せてしまったのですが、フジテレビからインタビューを受けた人が、自分が必ず入れて欲しいと言って応じた中の一部だけを切り取って全く違う意味に受けとるように番組を作っていたことを証明したものがネットで流れていたので、これをご覧下さい。面白いですよ。
https://www.youtube.com/embed/yxHzVnpPu9g
「森友学園」騒動【報道されなかった証言】 幻のインタビュー【小川榮太郎】
さなえさんへ (案山子)
2017-04-07 07:12:23
小川氏のインタビュー、見ました。
この程度でお茶を濁しておこう、というスタンスでしょうかね。100万円問題はつめがあまく、終了?
安倍夫人の軽率さは披瀝された程度でしょうか。
昨日の日経新聞に「国有地売却8割 随意契約」とあります。もろもろの条件があれば随意契約に持っていけるしくみができているようで、本来の競争入札の原型が形骸化しているのが実態のようです。
それぞれの筋に通じていると、ハードルが低くなるっていうのは、嫌ね~、という印象です。
大阪府の私立学校設立認可を与えた担当者も上への確認せずに許可を出したらしく、ペナルティーを科すとのことですが、こんなのあちこちであってもらっては困ります。昔がよかったとは言いませんが、ひとつひとつ指摘していって、公正な社会になっていってもらいたいものです。
あ、テレビ局。なんだか迎合が見え見えで、視聴者ともども質の低下していっているような、、、あっ、私もときどき視聴者。苦笑
さなえさんへ (案山子)
2017-04-07 07:41:17
私の想像です。
菓子折りの袋の底に現金10万円を入れた、というのは、お車代程度の気持ちだと思います。東京から2名が大阪に来ているのですから。多分世間にはよくあることで、実際に交通費を支出しているのだから、特段記憶に残らないのもわかります。(私、「お車代」と書かれた封筒を拾ったことがある。3万円入っていて、警察に届けた)
100万円については、学園の寄付金の口座に入れたとのことで、(送金者名を隠して)その口座を提示するとかして、もっと説明が可能だと思います。
しかし、森友学園側としては、認可が下りてこそのことであり、認可が取り消されては、今後がないわけで、そこにこだわっていく必要性がなくなるのでしょう。

北朝鮮からミサイルが飛んでくる状況、こんなのでいいのかしら、と、一般市民(私)は移り気です。
Unknown (さなえ)
2017-04-07 18:09:29
随意契約でなければ出来ないケースが多いのです。馴れ合いとかの問題ではなく、能力や立地その他、特有の問題があります。

例えば、特殊な技術が必要な工事で出来るのが1社だけとか、儲けの出ない仕事で入札者がいなくていつまでも決まらないとか、娘の場合は新たな場所に赴任したため、家がなく、入札条件が合わずに業者が誰も手を上げず、2年間、廃棄処分が決まっていたボロボロのプレハブ住まいで、台風の度に命が脅かされる始末でした。色々事情があることがあるので柔軟に適用しなければ何も前に進まないこともあるのです。

世界を見回せば、官僚も政治家も日本は随分清潔ですよ。辻元さんは数千万円のスキャンダルに巻き込まれているようですが桁が違います。ヒラリーは中国からなん億ドルという金を受けとったらしいですね。そのためメール問題を起こしましたし。

そうそう、ビルのタイルが一度に落ちる事故が多発していますが、あれはバブル期に適切なタイル施工が出来ないのに参入した工務店のせいだそうです。

100万円の件は明らかに寄付金集めに安倍さんの名前を無断使用した詐欺事件ですよ。自分で自分の口座に大手企業の名前で振り込み、それを見せて資金を集めるという詐欺事件があったようで、そのマネだと思います。安倍さんが名前の使用を断っても使い、抗議したら使っていないと言いつつ、100万円の振込用紙に名前がしっかり印刷してある。こういう悪質な人に狙われた安倍夫人はお馬鹿さんのお嬢ちゃんなのでしょう。善人なのだとは思いますが、日本に不利益をもたらさないよう、少し静かにしていてほしいものです。
さなえさんへ (案山子)
2017-04-07 20:09:33
それでも日本の方がまだまし、と言われれば、 「、、、、そうかな」とも思います。でもそれには、納得のいく事情があるものであって欲しいです。
Unknown (さなえ)
2017-04-07 21:24:18
多分、私は日本人を信用しているんでしょうね。
民族として几帳面で真面目なのだと思います。親切な人も多い。これは平和が続いたおかげでしょうけど。

人間だから小さな悪はするけど、良心を持っている人が多いので悪意で動く人は少ないと思うのです。杓子定規だけど役人は法に従おうとするし。

勿論、例外も沢山あるけど、基本は大丈夫なので、重箱の隅をつつきすぎてバラバラに壊したら元も子もない。動ける余裕がなければ生活は成り立っていかないように思えるのです。

野党も足をすくうことばかり考えるのでなく、日本のために対案で堂々と論戦をしてくれれば良いのですが。

コメントを投稿

社会問題」カテゴリの最新記事