コミュニティカフェ Y'sさくらcafe

不登校、引きこもりやニートを経験している人や障害を持つ人(をではなく)が支援する特別支援コミュニティカフェ

5月の営業は10日からです

2011年04月30日 | kato
桜もあっという間に散ってしまい、
連休に突入しました。

フリースクールの新メンバーも
そろそろなれてきたかな。

カフェにも、タカギくんが金曜日に参加することになりました。
包丁さばきも慣れていて、すっかりカフェの人です。

カフェは、3日、6日はお休みを頂いて、
連休明け、10日から営業開始です。

心の広場とやまのハーとケアミーティングも
毎回大盛況です。

では、また、お会いしましょう。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします



努力って

2011年04月23日 | 如月
どうも、如月です。
朝は寒い。昼は暖かい。
風邪が流行っても、おかしくないよな~と、思うこのごろです。

ある本を読んでいて、見つけた一節。
努力しても報われないことがあることを知ること。

そういうこともあるのか~ほぉ・・・。
一人、納得して、気持ちが楽になりました。

昔は、報われない努力は、努力と呼ばないと、噛み付いていたんですがね(^^;)

話は少しずれて
努力の価値は、誰が決めるのかとか、いろいろ考えていて。
結局、最後は、自分で決めるものなのかなと。

わたしのことで言うと、先日、ある人に
「何もしていない身体」
と、つぶやかれました。
いや、すっごくショックでした(苦笑)
作業所へ行き、体力づくりをして、自分の闇と向き合って葛藤して。
自分を、丸ごと否定された感じでした。

努力とか、頑張った価値(?)は、他人に求めるものじゃないって、その時思いました。
自分が、これでよし!と思うかどうか。
誰か同じこと言っていた気もしますが。

いつもながら、つたない文章力で、すみません。
この辺で。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします

12日より、カフェ開始です

2011年04月11日 | kato
いろんなことがあった春休みでした。
どこから手を付けていいものか、混乱状態。

でも、桜が咲いて、春がきました。

とにかく始めましょう。
再び、ここで集って、みなでいろんな話をしましょう。

明日、たくさんの方が来てくれる模様。
西田さんの「ハートケアミーティング」もあります。

メニューは
豆ごはん・鶏肉照り焼き・高野豆腐の卵とじ・おひたし・すまし汁
です。

お待ちしていますね。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします




2011年04月10日 | 如月
どうも、如月です。
さくら開花宣言されたので、城址公園まで、行きました。
桜、きれいでしたよ!

さて、今週火曜日から、今年度のさくらカフェの営業が始まるそうです。
よろしくです。

数冊の本

2011年04月05日 | 如月
どうも、如月です。

先日、実家に帰った時、パソコンの周りを整理しようと、パソコンに向かう。
そこには、埃やゴミと共に、ブックカバーがかけられた、数冊の本が、ありました。

母親の本だろうから、みないで整理しよう
とも、思いましたが、気になる。
怖いものみたさな気持ちで、その、数冊の本、中身と、表紙を見ました。
そして、私は、驚きのような感動をしました。

その本、どれも
・アダルトチルドレン
・自閉症
について書かれてある、本でした。

まさか、私を理解しようと…向き合っている?

実際、どうなのか、聞けませんでした。

見えないところで、私を理解しようと、向き合い始めていた、母。

その、衝撃的な感動の中で、私は、ある決断をしました。

「家族とは、付き合っていこう」

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします