コミュニティカフェ Y'sさくらcafe

不登校、引きこもりやニートを経験している人や障害を持つ人(をではなく)が支援する特別支援コミュニティカフェ

ピア ネットワーク プロモーション プロジェクト in 富山 のお知らせ

2013年02月26日 | イベントのお知らせ
主催NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ
presents
Peer Network Promotion Project
ピア★ネットワーク★プロモーション★プロジェクト In富山


第1部:活動紹介 (ピア活動をしている個人や団体の活動紹介)

NPO法人にぎやか(阪井由佳子さん)
Y’sさくらカフェ(加藤愛理子さん)
ひとのま(宮田隼さん)他

~ 休憩 ~

第2部:PNPPワークショップ
(「言いっぱなし&聞きっぱなし」を体験)
※途中で休憩あり

日時など
【日 時】 2013年3月10日 日曜日 13:00~16:00(12:30受付開始)※少々延長の場合あり
【場 所】 富山県民共生センターサンフォルテ / 303&304研修室 (富山市湊入船町6-7)(会場案内
【参加費】 コンボ賛助会員:500円(賛助会員の家族可) 一般:1000円
(会場でコンボ賛助会員になることも可能です。その場合は500円になります。)
【申込方法】「PNPP富山参加希望」の件名で(1)お名前(会員の方はID番号も。会員のご家族の方はその旨お書きください)、(2)ご住所、(3)電話番号、(4)FAX番号、をメール(pnpp.comhbo@gmail.com)、またはファックス(047-320-3871) にてお送りください。お申し込みは先着順に受け付け、定員(50人)に達したところで締め切ります。ご了承ください。

~PNPPで仲間を作ろう!~
心に困難をかかえ、精神疾患を持つ人(当事者)を仲間同士で「ピア」と呼びます。
ピア・ネットワーク・プロモーション・プロジェクト(P.N.P.P.)では、「言いっぱなし、聞きっぱなし」のグループを作り、運営し、全国のピアグループとネットワークを作ることをめざしています。仲間の力を信じて、つながりを作るためのネットワークです。
これまで、全然ピア活動をしてこなかった人でも、気軽に始められる「言いっぱなし、聞きっぱなし」のピア・グループを体験してみませんか?それぞれの地元ですでにさまざまなピア(当事者)活動をしているみなさんの発表もあります。
そして、地元色を大いに出したピア・サポート・グループを実際に始めてみませんか。自分では気がつかなかった力が出たり、また病気や障害とうまく付き合えるようになることでしょう。
当事者主体の世の中にしていきましょう。コンボがサポートします。ふるってご参加ください!

オハナの講座 STEP2 第4回 のお知らせ

2013年02月19日 | お知らせ
「オハナ発達障がい児・者サポーター養成講座STEP2」の第4回のお知らせです。

3月9日(土)
於・さくらカフェ(地図

13:00~15:00
「働く意味を自分なりにつかむ」から実際に働くプロセス
昨年9月北陸で初めて、障害のある人たちの新しい働き方を支援する「ヴィスト金沢センター」が設立されました。その代表取締役の奥山純一さんのお話を聞きます。
(参加費2000円)

15:20~17:00
「富山での就労に関する相談会」―奥山純一さんを囲んで
(講座受講者は無料・その他の参加者は1000円)

「株式会社ヴィスト金沢センター代表取締役奥山純一さんのメッセージ」
一人として同じ人は存在しません。 一人ひとりが特性や個性を持ち、全ての人が価値のある存在です。
そして、企業の本質は「人」です。少子高齢化が進み、先行き不透明な時代、労働市場でも様々な課題が山積しています。また、情報が錯そうし自分を見失い、自分らしく働けない人が増えているように感じます。このような時代だからこそ、人の特性に合わせて仕事を創出していくことが求められています。
私たちの言う「はたらく」は一般的に言う「仕事をする」ということだけではなく、それぞれの「役割を果たす」という意味を含んでいます。現代、人の生活は益々豊かになりました。私たちはいつでも好きなものを食べることができ、電話やメールでいつでも連絡が取れ、インターネットで買い物まで出来る。それは、誰かがどこかで役割を果たしてくれているお蔭で成り立っています。 当たり前のことですが、日常に慣れすぎていて意識しないとピンときません。人が生きていくには、自分自身の役割を果たしていく必要があります。 時代によって働き方は変わっても、「はたらく」本質はいつの時代も同じです。
自分の役割を見つけ、それで社会貢献出来たら最幸です。ヴィストは、そんな「はたらく」を提案し続け、「はたらく」喜びをあらゆる人に広げることで、こころ豊かな社会を実現できると信じています。

次の土日のイベントについて

2013年02月13日 | お知らせ
「オハナ 発達障がい児・者サポーター養成講座 STEP2」の第3回(回数でいえば2回目)を、
2月17日(日) の 10:00~12:00 に Y's さくらカフェ にて 行います。

2月17日(日) 10:00~12:00
Y’sさくらカフェ 富山市桜町1丁目3-4 東洋ビル12 7階(地図
地域社会で生きる(3)「サポーター」や「支援者」との関係づくりと自己決定について
どうしても孤立しがちな当事者が、周りの人と繋がりながら、「自分の生き方を自分で決定していく」にはどうしたらよいだろうか…自立支援サポートハウスの実例を聞きながら考えます。
担当:山本実千代・加藤愛理子
参加費は1回につき2000円です。

また、2月16日(土)はさくらカフェの第三土曜ランチです。営業時間は 12:00~14:30 です。
今回のメニューは 「鮭のちゃんちゃん焼・里芋ゴマ煮・大根きんぴら・味噌汁」 となっております。

オハナの講座 STEP2 第2回実施のお知らせ

2013年02月03日 | お知らせ
第1回は4月(第5回のあと)に延期になりましたが。
「オハナ 発達障がい児・者サポーター養成講座 STEP2」の第2回を、
2月9日(土) の 13:00~15:00 に 星槎国際高校富山学習センター にて
行います。

第2回目 2月9日(土) 13:00~15:00(星槎国際高校)
地域社会で生きる(2) 発達障がい者への地域生活支援入門
思春期以降の人たちについて、高校や大学あるいは職場での「困難さ」とその対応のあり方について学びます。
当事者としての視点から、「あってほしい支援」について話を聞き、よりよいサポートについて皆で考えていきます。
担当:水野薫・末村裕美・林原洋二郎・当事者・加藤愛理子

星槎国際高校富山学習センター
富山市愛宕町2丁目3-17(地図

オハナの講座 STEP2 第4回の時間の訂正

2013年02月03日 | お知らせ
オハナ 発達障がい児・者サポーター養成講座 STEP2 の第4回(3月9日)の時間帯の訂正です。

(正)13:00~15:00
(誤)10:00~12:00
となります。

第4回目 3月9日(土) 13:00~15:00 (Y’sさくらカフェ)
地域社会で生きる(4)「働く意味を自分なりにつかむ」から実際に働くプロセス
新しい支援の場からの実践報告と展望(ヴィスト金沢センター所長・奥山純一さん)
担当:奥山純一・山本実千代・水野薫・加藤愛理子

3月の当事者会と生きづらさの会について

2013年02月02日 | お知らせ
‎3月16日土曜日(3月第3土曜日)の 14:00 より さくらカフェ において「当事者研究会」及び「生きづらさを考える会」を行うことになりました。
この時間帯の前半に「当事者研究会」、後半に「生きづらさを考える会」を行います。その当事者研究会にて、4月からに向けて、定例会の実施日時、係分担などの細かいことを決めます。
曜日が同じなのでややこしいですが、2月ではなく、3月です。

2013年2月のメニュー

2013年02月01日 | メニューのお知らせ
Y'sさくらカフェ
2013年2月のメニュー表を紹介します。


◎あんしん(安心)・・・お米のこだわり
玄米は、滑川市前佛明夫さんの完全無農薬有機栽培米(認定証あり)
◎あんぜん(安全)・・・野菜のこだわり(地産地消をめざしてます)
◎あきない(飽きない)・・・手作りのこだわり


スタッフ全員で心を込めて手作りしています。毎日食べても飽きません。
日替わり野菜たっぷりランチ定食 700円:玄米(古代米)か白米を選べます。

100円プラスで、ドリンク(コーヒー、紅茶)が付きます。
「少なめ日替わりランチ」、単品のデザート・ドリンクもございます。

1日(金)
ししゃもの磯辺揚げ・白和え・ゴボウ生姜煮・味噌汁

5日(火)
鯖のカレー南蛮漬け・ピーナツ和え・大根かす煮・味噌汁

8日(金)
おでん・具入り卵焼き・かぶレモン漬け・すまし汁

12日(火)
チキンカレー・切り干し大根煮物・ポテトサラダ・スープ

15日(金)
ロールキャベツ・高野豆腐揚げ煮・長芋酢の物・春雨スープ

19日(火)
麻婆豆腐・もやしナムル・チヂミ・スープ

22日(金)
じゃが芋ミートソース焼・大根ナムル・キャベツ巣ごもり卵・スープ

26日(火)
豆腐おとし焼・里芋チリソース炒め・青菜アーモンド和え・味噌汁

今月の第三土曜ランチは2月16日です。
鮭のちゃんちゃん焼・里芋ゴマ煮・大根きんぴら・味噌汁

♪さくらカフェの相談事業♪
○子育て相談
○発達障害についての相談
○不登校、引きこもりについての相談

店内が混んでいるときは不可能なこともあります。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします