コミュニティカフェ Y'sさくらcafe

不登校、引きこもりやニートを経験している人や障害を持つ人(をではなく)が支援する特別支援コミュニティカフェ

フードバンクカフェとイングリッシュカフェ in Y'sさくらカフェ

2010年04月30日 | kato
フードバンクカフェは、これから毎月第2金曜日夜7時15分からはじまりますよ~
5月は7日(金)
隔月で、ライブも行われます!

フードバンクに興味がある人、
なくても、夜ならあいてるから、おしゃべりしに行こうという人、
いらしてください。
さくらカフェメンバーもフードバンクに合流しました!
(ともに活動していきます)

参加費は、100円から500円までで、選べます!
さくらカフェ自慢のお弁当欲しい方は500円(予約必要)です。

連絡先は 川口さん 08019553908

待望のイングリッシュカフェも始まりました!
毎週木曜日14:20~15:20と19:30~20:30
     参加費 1500円(会員1200円)ソフトドリンク付

 外国人の講師と楽しいティータイム!
 予約は 076(431)5588(富山YMCA駅前センター)


にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします



連休の営業

2010年04月26日 | kato
富山もやっと天気と気候が持ち直してきました。
しかし、先日、農家の方とお話ししてたら、
稲が低温で育っていないとおっしゃっていました。
心配です。

さて、連休中の営業は、今週27日(火)、30日(金)は営業。
来週5月4日(火)は休業、5月7日(金)は営業いたします。

「隠れ家」という店は、「隠れ家」として宣伝されていますが、
このカフェは、昼に、看板を2時間ほど下に出してるだけ・・・
うーん、本物の「隠れ家」だな。

それでも、ランチは、結構お客様が来てくださっています。
ぜひ、「隠れ家さくらカフェ」においしいランチを食べに来てください。
あんまり、静かな雰囲気はありませんが。なんせ、スタッフが元気です!

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします




4月16日は、フードバンクチャリティライブ!

2010年04月11日 | kato
フードバンクとやま
    のチャリティライブに来てください!

 桜の季節に、Y’さくらカフェで、日常から  
ちょっと離れた時間を過ごしてみませんか?

日時  2010.4.16(金)19:15~20:45
    場所  Y’sさくらカフェ
(富山市桜町1-3-4東洋ビル12 駅前秋吉隣のビル)
  参加費  500円(お弁当無し)
(お弁当付1000円 4月14日までに予約お願いします)

     第1部 アコースティックライブ
    春の一夜のアコースティックな
    ひとときをお楽しみ下さい
                 

第2部
アピールタイム
フードバンクと皆さんの
活動アピール
情報誌に載っていない
ような富山の元気
情報が受信できる
かも

主催  フードバンクとやま(2009年1月設立)
まだ安全に食べられるのに、捨てられてしまう食べものがいっぱいあります。
こんな世の中、おかしい!何かせんならん!と活動を開始しました。
捨てられてしまう食べ物を求めている人たちに手渡すためには資金が必要です。
楽しみながら協力していただけるチャリティライブです。
 
 連絡先
 080(1955)3908
 フードバンク代表
    川口明美

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします











3学期報告第3弾 お茶会席料理体験

2010年04月11日 | kato
富山県内で有名な若い和食料理人、中尾英力さんのお茶会席料理体験をしました。
18名参加です。
中尾さんは、お茶コミュニティなどでボランティアにも爆走中!
私は何かあるとすぐ彼をまきこむので、
「いつもkatoさんに巻き込まれています」
と彼はいいますが、その後は、さらに渦潮のような、竜巻のような
エネルギーが起きて、すべてがうまくいく・・・

私個人としては、いいコンビだと思っているんですけどねえ・・・

フリースクールの生徒たちと富山ダルクの合同フォーラム

2010年04月11日 | kato
富山ダルクは、薬物依存から立ち直るために
共同生活している人たちの当事者団体です。
カフェにはランチを食べに来ていただいていましたが、
昨年11月に子どもの権利条約フォーラムで双方の話を聞く機会があり、
仲良しになりました。
ダルクの皆さんも、自分の子どもと同い年の子がいるとか、
自分のような経験は決してしてはいけないと、
心からの叫びを話していただきました。