コミュニティカフェ Y'sさくらcafe

不登校、引きこもりやニートを経験している人や障害を持つ人(をではなく)が支援する特別支援コミュニティカフェ

私事ですが

2009年04月25日 | 如月
筋力トレーニングをやっています。
3年半前から。
ジムに行くお金がないので、自宅でやっています。
腕立て伏せなどを。
しかし、筋肉がついているのか、自分でもよくわかりません(苦笑)

先日、夜カフェ(火曜)へ行った時、ほかのお客さんから
「ほほこけたね」
と、言われました。
うーん、痩せるためにやっているわけではないのに。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
皆さんのクリックがカフェの力になります
クリックよろしくお願いします

悩み

2009年04月25日 | 如月
kato氏不在の土曜カフェ。
スタッフも、5人と、いつもの半分。
僕は、水出しとオーダーを取る係。
心臓ばくばくで、やっとやっと出す声。
まだ、人慣れしてないのか?
どうしようと、悩みながら仕事をこなす。
でもまぁ、やれた。
はぁ、頑張ろう。

話は変わり・・・
以前、ブログに今年度の目標を書きました。
一つ追加です。
「嫌なことは嫌!とハッキリ言う」
これが、なかなかできないんですよねぇ。
うーん。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
皆さんのクリックがカフェの力になります
クリックよろしくお願いします

尾崎豊と不登校について

2009年04月17日 | ポン
 私の名前はポンちゃん!今日はカフェでおやつを食べた後に書いているよ!もぐもぐ。
6年前の不登校フォーラムで「尾崎豊についてどう思うか」という質問をいただいたのだけど、その時知らなかったので今お送りするよ。
まず、不登校の子どもたちは尾崎の歌詞のように「大人と分かり合えない、信じられない」と言って反抗しているわけではありません。反抗している気もないかも。できるなら学校に行きたい子もいるかも。でもこりごりだという子もいるかも。
でも、「卒業」の歌詞はよくわかりますよ。
不登校の子は「学校に行っていない」ということしか共通点がないかもしれなせん。
私はどんな社会であっても、常に一定数、不登校の子は存在するような気がします。
長いものに巻かれたほうが楽だということは、本人も重々承知しています。でも、巻かれることができないのが悩みなのです。
本人のことを一番心配しているのは本人かもしれません。次は何といってもお母さんでしょう。
さくらカフェは悩んでいる人にとっても心地よい場所でありたいと思っています。
尾崎豊は聖像みたいなものですよね。
でも、私に聖像はいない。
自分流の流儀で生きていこうと思っている。

さくらカフェ通信(仮タイトル)

2009年04月15日 | 如月
人が集まれば、それだけ話題の数も増える。
これを、どうにか、面白く伝えることはできないだろうか。

考えた末、そよ風通信のさくらカフェバージョンを、作ろう!
まだ、作ろうと決心しただけで、どういう構想で書くのかなど、まったくきめていませんが(汗)

もちろん、僕だけで作成するわけではなくて。
おいしいカフェを知っている人には、その紹介をまかせる。
など、頼める人には頼みます。

最初は、A4サイズの表だけ。
から、スタートかなぁ。

期待は、あまりしないでください(苦笑)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
皆さんのクリックがカフェの力になります
クリックよろしくお願いします

ワクワク

2009年04月14日 | 如月
さてさて
カフェで何かしたい!
と思う、若者が集うようになりました。
なんだか、ワクワクします。
そのうち、若者だけで、カフェの運営ができたら、面白いだろうなーと、思っています。

カフェのメニューも、増えるかもしれません。
乞うご期待。

 にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします


今年度の営業が始まりました

2009年04月10日 | 如月
久しぶりです。
さてさて、カフェの営業が、4/7(火)から、始まりました。

個人的なことでは、僕の写真を、さくらカフェの壁に飾ろうと思っています。
写真を引き伸ばして。

今年の僕の目標は
・自分から挨拶をする
・人に聞き取りやすい声を出すように心掛ける
・写真を充実させる

今年度もよろしくお願いします!

 にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします


2月28日南雲明彦さん(ディスレクシア当事者)の講演会

2009年04月02日 | kato
 春休みに入って、山のような書類と格闘してやっと片付いたので、こちらもお休 みだったブログ更新してます。この間ものぞきに来てくださった方、ありがとう ございました。

 さて、2月28日の講演会は、今まででいちばん参加者が多い講演会となりまし た。

 カフェでの懇談会も20人のはずが最後は30人ほどにふくれあがり、ポンちゃ ん、如月君も加わって、お母さんたちの熱心な質問に自分の言葉で答えていまし た。

 そして、第2部は、スクールの6階に移動して、講演会と発達障害者相談センタ ーの木立さんとの対談。

 南雲さんは、自分の生きづらさの原因のひとつが、ディスレクシアという障害だ ったということを21歳の時に初めて知ったそうです。それから、3年足らずし かたっていませんが、彼は自分と同じような人がいるはずと、自分の体験を語り 歩いています。

 外見も弁舌もさわやかな彼は「できる人」と見られ、文字が読めない、書けない ことを「怠けている」「ふざけている」と理解されないできました。自分も自分 が努力できないことで責め続け、アルコール依存、強迫神経症と追いつめられた 人生を送ってきた、そんな経緯を淡々と語ってくれました。

 発達障害は、周りからも自分でさえも理解されにくい障害です。
 私たちができることは、まず「知ること」なのかな、と思います。そういう「意 味でも彼の体験はいろんな人に聞いてもらいたいと思います。

 木立さんは自分の体験もからめながら、専門家としてというよりひとりの人間と して暖かなメッセージをくれました。富山県に木立さんがいてくれること、本当 に嬉しく、心強く思います。

 さて、南雲さんの話を聞いて、「自分の生きづらさも同じかもしれない」そう思 った若者が何人かいました。
 「自分が何者か知りたいんだ」そう言った人もいました。

 今、南雲さんと相談に乗ってもらいながら、冊子を作っています。
 発達障害に限らず、なぜか生きにくいと感じている若者たちが「自分を知ろう」 という一歩になってくれればいいなと思います。
 いろいろ試行錯誤しましたが、結局、若者たちのメッセージ集に落ち着きそうで す。南雲さんはじめ、いろんな人に書いてもらっています。胸をつかれる文が集 まってきています。

 できたら、公開しますね。
 楽しみにしていてくださいませ。

 
 にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします



 

Y’sさくらカフェが病院でも学校でもないという意味

2009年04月02日 | 過去を見つめる
 昨年末、如月君が元気をなくしました。それまで積み上げてきた「掃除」「コー ヒーマスター」「ブログの責任者」という仕事はすべて自分の意志でやっている のではなく、やらされている気がすると言いました。
「全部やめてみる?」ととりあえず言いましたが、内心「はい」とは言わないだろ うと思っていました。

 ところが、彼は即座に、そして、無表情に「はい」と答えました。
 1年半かけてやっと積み上げてきた「責任」ある仕事をあっという間に手放した のには、さすがにびっくりしました。「掃除」はゆかちゃんに、コーヒーはまな ちゃんに、ブログはショウヘイ君にお願いしました。

 「とにかく休む」如月君はそういう態勢に入りました。
 折しも年末でしばらくカフェも冬休み・・・
 正月も過ぎ、再びカフェが始まりました。
 どうかなと思っていましたが、如月君は、淡々とカフェ業務に参加して、
 今だいぶ元気になって、「新しい何かを始めたい」と言っています。

 年末の調子の悪そうな様子を見て、「過去を見つめる」という作業はストップし ました。如月君は、これを書くこと、読むことで、「そういう意味だったのか」 と整理ができたといってくれました。内心、ヒヤヒヤしていたので、ほっとしま した。辛い過去を見つめることは力がなくてはできないことだと思います。
 如月君は、それができたということでしょう。
 それでもやはり疲れます。
 また、そろそろ前を向いていく時期にさしかかったような気もしてます。
 これからは、休み休みしながら、前を向いていきましょう。

 さくらカフェは、病院でもなく、学校でもありません。
 ここには仕事があります。「お客さん」という社会との触れあう場でもあります。
 学校のような「指導」もなく、病院のような「治療」もないのですが、
 「失敗しながら体験できる」という場だと思います。

 しかし、それも、辛い時があるんでしょうね。
 みんな、入れ替わりに、調子が悪くなったり元気がなくなったりすることもあ  って、すうっと消えた(?)・・・と思うと、しばらくするとすうっと戻ってく  る。誰かが調子が悪いときは、誰かが元気で、ちゃんと営業できているから不思議です。
 

 しかし、その陰には、淡々と仕事してくれている、厨房メンバーのしみっちゃん やよっちゃん、こももちゃん,ちゃこさんがいることも忘れてはいけません。

 それに、今年度から、ちーちゃんという強力メンバーが入ります。
 いよいよカフェ内に「会社」を立ち上げる一歩を踏み出します。
 勢いがつくと疲れることもあるだろうから、みんなそれぞれ自分のペースを守り つつ、たまにちょっと無理してみてください。

 どんな1年になるか楽しみですね。

 にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ皆さんのクリックがカフェの力になりますクリックよろしくお願いします