Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「トイレットペーパー」あれこれ

2007年06月28日 | Weblog
●トイレットペーパー(便所紙、Toilet paper)
・便所で用を足す際に後始末に用いられる紙。普通巻紙(ロール紙)になっているので、トイレットロールとも呼ぶ。


・使用者の利便性のためにミシン目などがいれられていたり、芳香を放つような物も作られている。


・トイレットペーパーには、厚紙で芯を作ってある物と、芯が無く最後まで使いきれるものがある。 芯の無い物は特にコアノンロール等と呼ばれ、環境問題や資源問題などの点から注目されている。


・トイレットペーパーは14世紀に中国で最初に生産されたとされている。その当時は皇帝用であった。


・便所用につくられた初めての工業製品は1857年にアメリカ合衆国のジョセフ・カエティによってつくられた。カエティの名前はすべての紙に印刷された。


・トイレットペーパーやちり紙が普及する前は、裕福な人は羊毛、レース、麻を用いていた。そうでない人は、直接手を用いていたか、川で排便したか、ぼろ布、かんなくず、草、干し草、石、砂、苔、水、雪、トウモロコシの皮、貝殻などを用いて拭いていた。古代ローマでは海綿を用いていた。


・帝政ロシアでは、部下が皇帝が用いるトイレットペーパーに皇帝の刻印を押した。ヘンリー8世宮廷では、その手で王族の臀部を清潔にする便所担当の廷臣がいた。安全上の理由のため、特に信頼された廷臣のみが選ばれた。また、王と毎日二人っきりになる好機であるので、影響力を得たいために部下にこの仕事は望まれた。



・日本、アメリカ、北朝鮮では、114 mm幅が主流である。この半端な数値は4インチ1/2に由来する。日本ではJISで114 mm幅に定められている。芯の内径は38 mm(1インチ1/2)が主流である。


・ヨーロッパではメートル法に基づき100mm幅が主流である。


・日本では、長さは60m(2枚重ねでは30m)前後が多い。ロールの状態では直径110mm前後になる。JISでは、直径120mm以下と定められている。


・静岡県富士市で日本の32%を占める。(2002年)



●三角折り ある人のHPから抜粋
先日、あるデパートのトイレに入ったときのこと。
使い終わった後のトイレットペーパーが、三角のかたちになっているのを久しぶりに見かけた。

そういえば、お店などではわりと見かける三角折り。調べてみたところ、トイレットペーパーを三角に折るようになったのは、トイレの掃除係が「掃除は完了しました」ということを他のスタッフに伝える手段として始まったという説が濃厚らしい。

でも、一般的にはどうなんだろう?さっそく友人などまわりの女子のみ、20人ほどに聞いてみた。すると、基本的には三角にしない派がほとんどで、断然多かった。



●トイレットペーパーは何色がいい?
(実施期間:2007年6月14日~2007年6月21日)
総数‥20659票

白 52% 10543 票
黒 4% 659 票
赤 1% 179 票
オレンジ 5% 986 票
緑 6% 1048 票
ピンク 21% 4240 票
青 6% 1127 票
金 6% 1233 票
銀 2% 275 票
その他 2% 369 票


●黒色のトイレットペーパー
・Renova社はポルトガルで1818年創業以来、トイレットペーパーなど家庭向け紙製品をメインに、原稿用紙、印刷用紙などを製造するメーカー。贈り物に最適なギフトパックとしてお送り致します。


・カラーはブラック、レッド、グリーン、オレンジの4色。最初に販売されたブラックが販売開始とともに人気に火が付き、
続いてビビッドな3色が発表されました。


・フォーシーズンズ等の高級ホテルで使用されているセレブなトイレットペーパーです。




参考にしたHP
http://www.excite.co.jp/News/bit/00031164971262.html
http://www.rakuten.co.jp/footone/1946229/1946258/#1473858
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=853&wv=1&typeFlag=2
ウィキペディア(Wikipedia)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。