Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「クイズ雑学王 1/16」あれこれ

2008年01月17日 | Weblog
「クイズ雑学王」(テレビ朝日系列) 第13回 1月16日(水)放送より


1/16【今すぐ使える雑学クイズ】

Q1-水道のレバーが上げると水が出る方式に統一された理由は?(一般正解率18%)

Q2-薬指が薬を塗るのに使われていた理由は?(一般正解率17%)

Q3-サッカーボールに白と黒が使われた理由は?(一般正解率24%)

Q4-美容室で仰向けで髪を洗う理由は?(一般正解率49%)

Q5-タクシーがお客を第一に考え、フェンダーミラーを使っている理由は?(一般正解率14%)

Q6-コーヒーのボトル缶の飲み口を広くした理由は?(一般正解率36%)

Q7-電線をたるませている理由は?(一般正解率9%以下)


<答え>
Q1-物が落ちてレバーにぶつかっても水が出ないから
Q2-清潔な指とされていたから
Q3-モノクロテレビで見やすいため
Q4-メイクが落ちないようにするため
Q5-お客にチラチラ見ていると思われないように
Q6-飲む時に香りが広がるから
Q7-冬 縮んでも切れないように




1/16【セレクト雑学】 正しい選択肢を選んでください。

Q1-ラーメンの「ラー」の意味は?
 1.美味しい 2.ゆでる 3.引っ張る 4.縮れている

Q2-漫画「ドラえもん」で使用回数が一番多い道具は?
 1.タケコプター 2.どこでもドア 3.スモールライト 4.もしもボックス
Q3-避難場所マークはどれ? ↑上の図
 
Q4-ややこしいの「ややこ」の意味は?
 1.泥棒 2.酔っ払い 3.末っ子 4.赤ちゃん

Q5-ハワイのフラダンスの「フラ」の意味は?
 1.腰 2.振る 3.ヤシの実 4.ダンス


<答え>
Q1-3 「引っ張る」
Q2-1 「タケコプター」
Q3-3
Q4-4 「赤ちゃん」
Q5-4 「ダンス」




1/16【ヒント雑学 連想スリー】 「?」に当てはまる物を答えてください。

Q1-「?」の入学試験当日、最寄り駅に普段止まらない急行電車が停車する
   「?」のトイレットペーパーは使用済みのテスト用紙等が原料になっている
   「?」を首席などで卒業すると天皇から銀時計が贈られていた


Q2-日本初の「?」の出発地は銀座・数奇屋橋からと決まっていた
   世界で初めて「?」に自動ドアを採用したのは日本
   中国の「?」は、客が一人でも前に座るのが常識


Q3-明治初期の日本では、「?」が薬として薬屋で売られていた
   最近ペット用の「?」が開発されて販売されている
   「?」の瓶の色は日光を通さない色が選ばれている



<答え>
Q1-東京大学
Q2-タクシー
Q3-ビール




1/16【ネーミング雑学】 由来は何でしょう?

Q1-「もんじゃ焼き」は何焼きと呼ばれていた?


<答え>
Q1-文字(もんじ)焼き





●おまけのクイズ
この日の出演者9人のうち、優勝者は誰だったでしょうか?
東貴博、伊集院光、劇団ひとり、桜塚やっくん、高木美保、西村和彦、八田亜矢子、水野裕子、宮崎美子




<答え>
優勝者は八田亜矢子さん、水野裕子さんでした。


http://www.tv-asahi.co.jp/quizzatugaku/
http://blog.so-net.ne.jp/bz19880921/archive/200501


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。