やさしい時間

「写真でブログ」タイトルを変更しました
何気ない日常を写真とともに綴ります

二人暮らし

2012年07月12日 | 



デイサービスのスタッフが
「ネジバナが咲いていたよ」と
利用者さんの家から頂いて来た。

花は次々と季節を知らせてくれている。

私も・・・と思いながら雑事にに追われる毎日。


   
<6月の花:クリックすると大きくなります>


母は毎日デイサービスへ行き、
座位時間を延ばし、体力をつけ、
最近はすっかり慣れて、他の利用者さんたちと
手作業などで楽しめるようになってきた。

いつも笑顔だし、時々疲れたとわがままを言い、
ベットで寝かせてもらっている。
杖をついて自分でトイレにも行けるようになった。

入院後の悪い時にこちらに来たので、
混乱がひどかったのだと思う。
睡眠導入剤を飲んでいたことも
フラツキや混乱の原因になっていたかもしれない。


「ここは静かだね、
 あんたが何でもしてくれるし、安心だね。
 私はここにずっと居ても良いのかい?」

母は時々私に尋ねる。

「居たければいつまで居ても良いのよ、
 取敢えず、歯を治してから先の事を考えようね」


歯の治療も順調に進んでいるように見える。
肺のレントゲンも以前と変わらず、
血液検査もクリアーし、薬も必要最小限の4種類に減った。
こちらで行き始めたクリニックの先生も
『薬はなるべく少なくしたい』という
私の考えに賛成してくれた。



そろそろトイレとお風呂の住宅改修が始まる。
自己負担もあるけれど、自分の先々のためにも
この際機能的にしておきたい。
手すりが全部ついてしまえば、
留守番も出来るようになると思う。



  
<雨の好きな花たち:クリックすると大きくなります>



母との二人暮らし。

母が居てくれる事が幸せに思える
そんな今日この頃。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいすけ)
2012-07-13 01:11:40
親孝行できて良いですね。(∀`*ゞ)

私もいっぱい親孝行したいんですが思いと裏腹に行動が伴っていません。

親孝行はやっぱり元気なうちにできるのが一番ですね。

私も見習って努力します。
これから (nashiko)
2012-07-13 22:48:27
けいすけさん、お久しぶりです。

今のこの状態がベストと思っています。
やはり、一緒にいないと通院もままなりませんし。
これからは、他の兄妹たちに
こちらへと足を運んでもらうしかありません。

そのうち温泉とかへも行きたいので
もっと元気になって欲しいと思っています。

元気だと何でも出来るし、そうして関わっていると
ボケ防止にもなりますよね。

頑張ってくださいね。

コメント、ありがとうございます。

コメントを投稿