良薬は口に旨しっ!

国際薬膳調理師のブログ。

食を通して健康・美・楽を追求する
旬な日記!

お茶!

2015-04-17 00:01:44 | 日記

二十四節季の一つ「清明」も過ぎ

春本番です

そして、杏ZUの店先にある「お茶」も

ようやく「一芯ニ葉」になりました。

(このお茶の木は静岡県の農家さんに分けてもらった物です。)

去年「なんちゃって日本茶」を作って

友人と飲みました・・・・が苦すぎて一口でギブアップ

お茶の歴史は約1300年前まで遡ります。(遣唐使です。)

その後、「栄西禅師」という方がお茶文化を広めたと言われています。

当時の「お茶」は「薬」としての意味もあったようですが

味は?・・・・・どうだったのでしょう?

以前、日本のお茶文化と深い関係にある

中国浙江省杭州にある「径山寺」に行ったことがあります。

このお寺では沢山の日本人の僧侶が修行されたようで

栄西禅師」もその一人だったようです。

(車も無く通訳もいない?時代にどうやってたどり着いたのか

非常に興味があります。)

このお寺には「径山茶」というお茶があり

このお茶を日本に持ち帰り広めたとのこと

飲ませて頂きましたが非常に飲みやすくて美味しいお茶でした。

このお寺から味噌や醤油の文化も持ち帰ったそうです。)

約1300年後、日本のお茶(食文化)は

世界から注目され、進化・発展を今も続けています。

日本茶は今の季節にぴったりで美味しい時期にもなります。

新茶がもうすぐ出荷されます。

是非お試しください。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿