良薬は口に旨しっ!

国際薬膳調理師のブログ。

食を通して健康・美・楽を追求する
旬な日記!

薬膳勉強会。

2015-02-27 00:21:42 | 薬膳

昨日は杏ZUで名古屋の調理師さん達と

「第三回薬膳勉強会」でした。

一年五回のワンクールで開催しています。

皆さん仕事終わりにも関わらず

熱心に僕の話に耳を傾けて頂き

こちらもつい熱くなってしまいました。

季節の話食材の話薬膳(中医学)の話・・・・

特に皆さん食のプロなので「食材の話」には一段と熱心です。

何故その食材を使うのか?

何故その料理を作るのか?

何故その組み合わせなのか?

昔はこんな事を考えながら料理は作られていたと思います。

この会は「それらをもう一度見直しましょう!」と言うスタンスでやっています。

(これが料理に対しての原点回帰と理解しています。)

今後の調理(仕事)に参考にして頂ければ幸いです。

今後ともよろしくお願いします。

この会は僕からのお願いでアルコールは無しなんです。

申し訳ありませんが以後同様でお願いします。

 


フレッシュもあります。

2015-02-25 00:37:16 | 食材

薬膳と付く料理には結構入っています。

なつめ)です。

大抵こんな感じの乾燥したものですが

杏ZUには生(フレッシュ)もあります。

元気が出て、お腹の調子を整えてくれて

更に潤いも・・・・最高

爽やかな酸味と甘味のバランスが非常に良いですね


変化は前進の証!

2015-02-22 23:49:40 | 薬膳

先日、「蓮庵」さん主催の薬膳定例会

「蓮の根っこ」が開催されました。

メニューです。

毎回、参加されている方から質問を頂いています。

この会を始めてもう5~6年経ちますが

皆さんの質問を伺っていると

「御自分としっかり向き合っているんだな。」と

そんな印象を感じるようになりました。

 

自分自身、初めて「薬膳」の門を叩いたのが

平成18年でした。

その当時は何も分からなくて、諸先輩方に

いろんな意見を頂いていました。

(勿論、肯定的な意見だけではなく「えっ?」と言う意見もありましたが・・・・)

そんな中で、以前からお会いしたかった

ある料理人の方とお話をした時に

「では自分が」と感じたことがありました。

その時の経験は大きな分岐点でしたね。

それから今に至ります。

その時と比べて「薬膳」に対しての方向性は変化してきましたが

「食」に対しての「薬膳」の考えは変わりません。

まだまだ勉強途中ですが

しっかり前進していきます。

 

 

 


いつか必ず!

2015-02-19 00:09:26 | 中国伝統医学

先日、東京で行われた薬膳の講習会に参加してきました。

内容は「薬膳の今後に向けて」、「どの様に伝えるか」

「診断学」、「栄養学」の講習。

講師は薬膳のスペシャリストばかりで

非常に勉強になりました。

 

舌診、脈診の体験もあり

非常に充実した講習でおもしろかった~。

舌には身体の情報が沢山あります。

舌の状態を観て、その時の体調が分かるという事ですね。

(舌に付いている白い苔も重要です。)

但し、詳しく理解するまでは・・・・

そしてお世話になった先生方です。

桜林老師、李老師、岡部料理長お世話になりました。

そして4月8日に岡部料理長(ホテルクラウンパレス浜松)が主催する

「中華薬膳の夕べ」が開催されます。

御興味がある方は是非ご参加下さい。

 

2月18日は旧暦の大晦日で

19日は旧暦のお正月です。

更に更に19日は「新月」なんです。

新年の始まりと月の再生

何か新しく始めたい方は19日・・・いいんじゃないですか


薬膳料理教室!

2015-02-15 01:06:44 | 薬膳料理教室

今日は月に一度の「薬膳料理教室」でした。

今回の参加者はお二人だったので

しっかり濃い内容で進めれたと思います。

 

この料理教室は自分自身にとって

教える」「伝える」だけではなく

教わる」「学ぶ」そして「気付き」の時間でもあります。

料理以外の勉強の時間という事ですね。

これからもコンスタントに開催していきます。

ありがとうございます感謝