改修 2013年10月14日 | 一宮町西部地域環境保全会 農業用ため池“網田堰”が長年の波風により土堰堤が局部的に崩落、一宮町西部地域環境保全会では農閑期のこの時期水位を落とし、会員それぞれ機器・道具を持寄り、コンクリート柵渠を再利用して補修、思っていたより良い出来上がり。
設置 2013年03月25日 | 一宮町西部地域環境保全会 早い地域では、田んぼに水を張り田植えを待つ様な所もあるが、私ども地域はこれから。 今日は生憎の天気だが、西部土地改良区内の川台地区に揚水ポンプを地元関係者で設置した。
農耕行事 2013年01月27日 | 一宮町西部地域環境保全会 一宮町西部地域環境保全会では、地域内の用排水路、農道の土手、休耕田など枯れ草の野焼きが行われた。例年この時期通称「芝焼き」と読んでいるが、農業用ため池から各用排水路に水を流し、地域の自衛消防団の協力をえて、農家の人達が総出で火付け、今年はほど良い西風できれいに燃えた。
花植え 2012年12月23日 | 一宮町西部地域環境保全会 一宮町西部地域環境保全会では農村環境保全活動の一環として進めて来た花壇、今日は『ニコニコひろば』、『子供会』の皆さんでパンジーとビオラを植栽した。
整地 2012年12月02日 | 一宮町西部地域環境保全会 一宮町西部地域環境保全会では、網田堰地先の三角地を一宮町から借り受け、地域の景観形成の一環として花壇を作るべき進めて来たが、今日は客土そして整地作業を役員で実施した。 今後、地元子供会を主に日程を調整し、パンジーを植栽予定です。
花壇作り 2012年11月19日 | 一宮町西部地域環境保全会 一宮町西部地域環境保全会では農村環境保全活動の一環として、網田堰地先の三角地を一宮町から借り受け、景観形成のため花壇を作り、地域の皆さんで植栽、管理をする計画です。そしてこれらの共同作業を通じ、地域コミュニティーの更なる形成の一助になればと。 今日(18日)は、保全会のメンバー5人で花壇の枠の設置作業です。この後客土し愈々植栽です、でも何をどの様に植えるか、要検討です。
菱草取り 2012年09月16日 | 一宮町西部地域環境保全会 農業用ため池の網田堰の菱草、年々除去作業を行って来て、少なくなってきたが今年も上岸部分に僅かだが現れた、そこで西部地域環境保全会のメンバーで除去作業を実施した。