「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

気づき力と分析力の差が仕事力を左右する!

2019-11-24 13:46:55 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

同じ現場を見学させても感性の研ぎ澄まされている人は見習うべき点に即座に気付くが、感性薄弱の人は特に参考になる点はなかったなどとほざく。気付き力の差は大きい。

         ~状況分析力<その24>~

==================================================

【本文】

■気づき力と分析力の差が仕事力を左右する!■

部下にハイテク化の進んでいる工場や管理技術の進んでいる工場を見学させ、帰社後にレポートを提出させた。

仕事のできる部下は優れている点や参考にすべき点を克明に列挙してコメントも記したが、できの悪い部下は特に優れている点も参考にすべき点もなかったと書いた。

要するに気づき力と分析力の差が両者の仕事力を左右しているのである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社は生きものだから、日々いろいろな問題が発生する。

そんな時は、早期に原因の究明と再発防止対策を採らなければならない。

発生した問題に対して、大騒ぎする人はたくさんいるが、実際に問題解決を図ることのできる人は少ないのが実情だ。

原因究明においてはシビアな気づき力と分析力を発揮しなければならない。

「管理を強化する」などと言った対策を掲げても再発防止には一切繋がらないからだ。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全員精鋭化に挑戦すべき! | トップ | ■「凡事徹底」は掲示するだけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事