カテゴリー〔動植物〕
長岡市郊外の農道に平行する川。職場近くの川だ。視界も広く、伸びやかな水田地帯なので日当たりは良い。雪どけはやや早いほうで、これからが楽しみである。白鳥達の姿はもう無いが、かわりにネコヤナギやツクシが顔を出してくれていた。まだ冬の名残を感じる天候もあったりするが、この風景を見ると着実に春が来ているなと感じるこの頃である。今朝の越後は曇り。
Photo-01猫の毛を思わせるもふもふから花が咲きます
Photo-02 まだ毛が残っています
Photo-03
Photo-04
Photo-05 垂直方向に立たないのは雪のせいです
Photo-06 ツクシも芽を出していました
---------------------------------------
写真撮影:2021年03月21日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
いよいよ、春の便りですね。
つくしんぼが、顔を見せてくれました。
今日は雨が上がって、快晴になりました。
💻心温まるコメント(✍)や応援のポチ(👍)を何時も有難う御座います。編集投稿の励みに成り感謝してます。
☆彡まずは★今日のネコヤナギブログFaceBookにも➡😍・👍&👏で~す!
今日は今から週に一度の食事の買い出しに行きますので昼からまたゆっくりと伺わせて頂きますネ。
💻・今日もGooブログ・FaceBook・Twitterを投稿しています。
🔷それではまた後程・👋・👋~イ!
弾ける前がかわいいです。
ツクシの坊やはスギナの子・・・
子供の頃からいっています。
今日は3ヶ月振りに? 高齢者福祉センターに
行って 仲間と将棋指し来ました
高齢者福祉センターです
2勝2敗でした 皆さんも 楽しみに待って
おられた 様です
勿論 私も・・ 1勝1敗でした
頑張ります そして 凄く楽しかったです
明日からの楽しみです
脳は使った方が良いですよね~
頑張ります~~ 安人です
これからも 宜しくお願い致します
した。そして春雷激しい時間帯も..
皆さんのところはどうでしたか?
春の空気と冬の空気がまだせめぎ合っ
ているようです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
雪が融けましてやっと少し春が近づ
いたぞと思う日の中での風景でした。
最後のツクシはまたうれしい風景で
した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
ネコヤナギはそろそろ開ききり、こ
れからは綿毛も風に吹かれましょう。
そして、やがて緑が目立つようにな
るのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
言われるとおりですね。ネコヤナギ
とはよく名付けたものです。
花の後の綿毛のようなものがやがて
飛びますよね。川面が少しゴミを浮
かべた様になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
将棋を指してきましたか。いつもの
仲間でしたら大丈夫でしょう。
とにかく少しずつ日常を取り戻した
いものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と、面倒なことを書いたけれど、こんなふうに雪で倒れていたのですね。
厳しい自然環境ですね。
ツクシが頭だけ出した姿、遠景に雪の残った山々。
こんな景色はこの部屋へ来ないと見られません。
雪が無くても痕跡なのですね。
最後の一枚、冬から春への移り変わりを感じられます。
ツクシの写真は今のこちらを象徴していますね。
こんな感じなのです。周囲には春と冬の名残が
同居しているのです。
ディックさんも書かれていましたが、
まさに春の兆しと冬の名残の写真です。
ここからまた日ごとに風景が春へと
向かっていきます。