新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

橋を渡る・長岡大橋(橋長1078.2 m)ウォーキング② 2022.12.17

2023-01-03 05:00:09 | エトセトラ

カテゴリー〔etc〕

 

 年末年始のため数日空いた長岡大橋の風景の続編である。長岡市(旧長岡市)にかかわる橋は下流から与板橋・蔵王橋・長岡大橋・大手大橋・長生橋・フェニックス大橋・越路橋・越の大橋があるが、すべて徒歩で歩いたことがあるわけではない。

 これらの橋をすべて歩きで渡ってみよう。昨年末に思い立った課題である。さらに小千谷市をはさむが旧川口町に牛ケ島橋・西倉橋・川合大橋があるし、細かいことをいうと小千谷市単独の橋も仲間に入れるべきか。とすると、小千谷大橋・旭橋・山本山大橋・魚沼橋などを入れることになる。2023年。春を迎える前のネタに乏しい時期には良い取材対象だが、春までに課題解決できるか(笑い)?

 

 

 


Photo-01 横断歩道を渡り右岸から歩きなおします(歩道は下流側になる)

左のバスは越後交通のバスです

 

 

 

 

Photo-02 雪を融かす仕組みもあります

 

 

 

 

Photo-03 冬の雪対策に道路はお金がかかるんです

 

 

 

 

Photo-04 魚のレリーフなんかもあって結構飾られています

 

 

 

 

Photo-05 太平洋側では見られない仕組みでしょ?

 

 

 

 

Photo-06 橋はここから始まります

 

 

 

 

Photo-07 土手です

 

 

 

 

Photo-08 これも融雪の仕組みです

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10 本流に合流する流れは一時こんな感じに

 

 

 

 

Photo-11 河川敷はやぶです

 

 

 

 

Photo-12 さぁ行こう

 

【かんりにんより】

正月休みもいよいよ今日で終わりです。

しっかり休み、明日から気合入れていきましょう。

 

---------------------------------------
写真撮影:2022年12月17日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長岡市・魚沼市・出動中の除... | トップ | 橋を渡る・長岡大橋(橋長107... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長岡大橋 (mcnj)
2023-01-03 07:13:54
お早うございます。

大河信濃川、いくつもの橋を従えて、市内を流れているのですね。
河川敷にも、皮がありますね。
こちらの川は、小さい川が、ほとんど、直接伊勢湾に流れ込みます。
小さな橋は多いです。

絵になる橋は、市内では、三滝川くらいです。

今日も、雲は多いですが、穏やかな正月正月です。
返信する
Unknown (ひろし曾爺1840)
2023-01-03 08:08:12
◆👴◆地理佐渡さん・おめでとう御座いま~す!
(^_-)-☆早いもので正月も今日で終わりですが楽しまれましたか?
💻今年も👍・😍&👏の「新・地理の部屋と佐渡島・ブログ」を見せて頂くのを楽しみにしています!
*👴:私も今日から平常の投稿を開始しますので今年も昨年同様に宜しくお願い致します!
🔶お互いに今年も元気で頑張りましょ~👋・👋~!
返信する
Unknown (山小屋)
2023-01-03 13:14:30
消雪パイプ・・・
道路の真ん中にあるのはよく見ていますが、
道路脇からでているのは初めてです。
できれば水がでているところも見たかったです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-01-03 14:18:29
雪が融けるまでは花の写真は難しいですね。融雪の仕組みは東京にはありませんね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2023-01-03 16:15:48
こんにちは。いよいよ3日も終わろ
うとしています。早いものです。
明日は仕事始め。正月気分を抜かね
ばなりません。

-----------------------------------
■mcnjさんへ。
そうですよ。一つ一つが結構大きな
橋なんです。今日も一つと思いまし
たが雪が降っていまして、撮影には
向きませんからやめました。

-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
おめでとうございます。今年もよろ
しくお願いします。そちらも管理再
開しましたね。

-----------------------------------
■山小屋さんへ。
水が出ているということは雪が降っ
ているということでして、そうなる
と今度は撮影に不向きなんですよ。
残念ですが川の様子も写したいので
曇り以上じゃないと出かけないんで
す。でもチャンスがありましたら
撮影しておきましょう。

-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
そうなのです。雪の季節が終わらな
いとだめですねぇ。早く来てほしい
です。さて、今回紹介しているもの
は雪国ならではのものですから面白
いでしょ。

-----------------------------------
返信する
雪を融かす仕組み (ディック)
2023-01-03 19:54:53
雪を融かす様々な仕組みを教えていただき、「なるほどなあ」と納得しています。
こういうことはブログなどで教えていただかない限り、首都圏の住人にはわからないでしょう。
返信する
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2023-01-03 21:32:36
こんばんは。

見ていただいてありがたいです。
雪国にはそちらにはない雪を克
服するための設備があったりし
て、たぶんこうして紹介するこ
とでなるほどなぁと思っていた
だけることもあると思っています。
それを紹介するのもブログの記
事編成上の楽しみです。
返信する

コメントを投稿

エトセトラ」カテゴリの最新記事