goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

雪の三ノ峠山歩き(40) 「2025年14度目の山歩き」 2025/03/18

2025-03-26 05:21:40 | 山歩き

カテゴリー〔山歩き〕

 

 3月23日の山歩きで16回目となっている。今回はその前の14回目だ。3月の山歩きは順調である。

 さて、雪の方も登るたびに減っているとは思うが、劇的に融けるというものでもない。それでも、うれしいことに16回目の山歩きでは、オオミスミソウの開花を見ている。三ノ峠山に関しては次第に春の兆しを見ているのである。

 

 

 

 


Photo-01 雪融けの進む山腹斜面です

 

 

 

 

Photo-02 冬だけの風景/山頂方向が見えています

 

 

 

 

Photo-03 弥彦も見えています/見附市以北は雪が融けています

 

 

 

 

Photo-04 大エノキ下のベンチ方向を見ています

 

 

 

 

Photo-05 大エノキの下は日当たりが良いので雪が融けています

 

 

 

 

Photo-06 一気に山頂の雪が融けるということはないです

 

 

 

 

Photo-07 観鋸台の雪融けは早いです

 

 

 

 

Photo-08 鋸山です

 

 

 

 

Photo-09 雪が融け切るのはいつ頃だろうか?

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2025年03月18日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の風景「木沢集落から見え... | トップ | 雪の三ノ峠山歩き(41) 「202... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
越後平野の冬景色、三ノ垰山の風景 (mcnj)
2025-03-26 06:40:49
お早うございます。

良い天気でしたね。。
きれいな空で、雪景色も引き立ちます。
春が近づいてきていますね。
下のほうは、雪解けが始まっているようです。

今日も良い天気になりました。
黄砂が酷そうです。
返信する
頑張っていますね (hirugao)
2025-03-26 07:23:57
今年はもう16回目ですか
、すごいですね~
続けていると雪の感じとか植物の感じがよくわかりますね
同じでももうとけ切っているところには山野草も咲きそうですね
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2025-03-26 07:31:48
冬山をもう16回もの登りですか!
すごいですね 少しづつ溶けていますでしょうね。
山野草に会えると嬉しいですのにね・・・
こんなに雪あると、まだ無理ですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-03-26 07:57:45
少しずつ雪解けが始まっているようです。
オオミスミソウ・・・
春の使者ですね。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2025-03-26 08:35:02
おはようございます。
今朝は昨日に引き続き黄砂です。
それに曇り空が重なって暗い感
じです。これから少しは改善す
るのかどうか..
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2025-03-26 08:35:26
おはようございます。
そうですよ。三月中にどれほど歩
けるか? あと2回くらいはと考え
ています。
同じところを歩くと季節の移り変
わりが比較できるので撮影込みで
楽しめます。
返信する
■ちごゆり嘉子さんへ。 (かんりにん..)
2025-03-26 08:35:56
おはようございます。
そうです。雪の季節にこれだけ山
に入ったのは初めてでした。
これからは雪が融けたところから
出てくる山野草の開花が楽しみで
す。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2025-03-26 08:36:19
おはようございます。
オオミスミソウ。今咲き始めてい
ます。ただ、三ノ峠のものは植栽
されたものと思われるので、秘蔵
の自生地がどうなっているかが気
になります。ただ、途中に雪崩な
どが起きそうな斜面が多いので毎
年開花時期に行けるかというと難
しいんです。
返信する
来訪コメントのお礼と今朝のMyブログにお誘い~ (ひろし曽爺1840)
2025-03-26 09:32:06
👴>地理佐渡さん・お早う御座いま~す;本日も宜しくお願い致します!
💻>先日は心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日の「14度目の山歩き紹介・ブログ」で憩いの一時を楽しませて頂き有難う御座いました;👍&👏で~す!
☆彡今日の「👍&👏&😍」にポッチです!
*👴:今朝もMyblogは投稿してますので遊びにお越し下さいwelcome☞ブログを見て頂いた感想コメントも宜しくお願い致しますネ!
🔶黄砂や花粉に気を付けて今日も元気で踏ん張りましょ~;それではまた👋・👋!
返信する
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2025-03-26 10:40:34
おはようございます。

今朝伺いました。中原中也の詩。
今の若者たちにはどうだろうかと
と思いつつ、良い作品に向き合っ
て欲しいなと思ったりしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き」カテゴリの最新記事