新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

ナギナタタケ (推定)

2020-11-20 05:10:42 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 大欅や乳銀杏も11月1日の取材結果である。紅葉・黄葉を楽しみにカブで出かけた行程の最後はキノコである。乳銀杏からカブへと戻る際に偶然発見だ。幾度も見てきたキノコではあるが、果たしてまじめに種の特定に挑戦したことがあっただろうか。

 ヤマケイのきのこ図鑑であたりをつけて見た。どうやらナギナタタケとキソウメンタケが姿と色合いが似ているようで、ネットでも検索をかけてみた。かえって戸惑ったが、キソウメンタケは先端が尖らぬと言うように書いてある。図鑑やネットで見た限りでナギナタタケとしておくのが正解に近いか。なお、図鑑では無毒とあるが、ネットではおいしくないとある(というより分からぬキノコに手を出してはいけない)。

 

 

 


Photo-01 先端がやや尖りナギナタ状に曲線を描いています


https://www.kinoco-zukan.net/naginatatake.php
【参考サイト:きのこ図鑑/ナギナタタケ】

https://www.kinoco-zukan.net/kisoumentake.php
【参考サイト:きのこ図鑑/キソウメンタケ】


 キノコにも色々個性がある。この手のキノコはたぶん気味悪がられる類いであろうなぁ。しかし、自然界には様々な菌類があり、意味があって存在しているはず。毒のあるものや無いものも一つの個性。人間が全く手を出す対象としなければ鑑賞物や観察対象に過ぎないではないか。キノコは冬でも見られる。身近なところで見かけたら、そのチャンスを逃さず撮影しておきたいと思う。

 

 

 

 

Photo-02 先日紹介の乳銀杏のすぐ近くの地面でした

 

 

 

 

 


Photo-03 向こうに相棒のカブが見えます

 

 

 

 

 


Photo-04

 

 

 

 

 


Photo-05 現場近くには雪氷防災研究所があります

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2020年11月1日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三貫梨の乳銀杏 | トップ | チョウゲンボウ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコ (mcnj)
2020-11-20 05:49:57
お早うございます。

薙刀にしても、ソーメンにしても、この手のキノコは、余り、食欲がわいてきません。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-11-20 08:46:45
ナギナタダケ・・・
確かにキソウメンダケによく似ています。
朱色をしたベニナギナタダケというのも
あるようです。

返信する
ナギナタタケ~ (ひろし曽爺1840)
2020-11-20 09:07:44
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
今日も朝から仲間の皆さん所を💻訪問し楽しいひと時を過ごさせて貰ってま~す!✌で~す!
@(´・ω・`)@🍄見た目には綺麗ですが食欲は湧かないキノコですね!
📷撮影には良いですね~!👍!
☆彡今日の新・地理の部屋と佐渡島ブログFaceBookに➡👍いいね!😍ワクワク!&👏パチパチで~す!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・📷・今日は名橋・錦帯橋のある山口県岩国市の🍂「もみじ谷公園」に行きましたので御覧くださいネ。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶外出時はマスクや3蜜回避をして週末を楽しみましょ~!それではまた次回お伺いするまで・👋・👋~イ!
返信する
Unknown (サイモン)
2020-11-20 09:12:21
おはようございます☆
初見のキノコですが、何とも美味しそうに見えて仕舞います。
思わず、キノコ図鑑検索。なるほど!
豪雪地帯で、それをブルドーザーの如く突破してきた土地らしい研究施設ですね。
返信する
Unknown (ディック)
2020-11-20 19:00:38
こんな様子のものを見つけたら大喜びで撮影しますよ。見たことがありませんから!!
草本の場合は花と、葉の付き方、かたち、葉脈とか、品種を調べる上でのポイントを知っていますが、キノコについてはまったく知りません。
結局、横浜の台地ではあまり見かけないので、勉強するモデルが少な過ぎるのです。
都会化によって、いろいろな植物、昆虫、動物など、いろいろと見られる自然環境がどんどん遠のいていくように感じております。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-11-20 19:02:03
面白い色と形をしていますね。
これは見たことがないかもしれません。
キノコはやはり見て楽しむのが良いですかね。
返信する
カブと共に (シクラメン)
2020-11-20 21:24:04
こんばんわ。キノコ色々ありますね。撮影は楽しい
ですが、食用は怖いです。色はきれいですね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-11-20 22:21:30
こんばんは。久し振りに雨でした。
気温はややあり、寒さは感じませ
んでした。ただ、外が暗いのはや
はり陰鬱でいやですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですね。まずこれがキノコの
仲間と分かっていましても、食す
ことはしにくいですねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい、図鑑を見ますとベニと付く
ものもあると紹介されていました。
こちらは見たことが無いですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
>食欲は湧かないキノコ..

はい。当方もそう思います。
毒では無いとわかりはしま
したが、触れたくも無いで
すねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
そうですか。当方はこれはなぁと
思うキノコでした。ただ、撮影は
別で、面白いと思えます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そちらではなかなか菌類は面倒か
も知れないですね。それでも公園
の片隅で湿気のある様なところに
落ち葉や枯れ枝などありましたら
小さなキノコなんかは見られるん
じゃないですか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
言われるとおりです。個性的なも
のもありますから、撮影対象とし
て楽しむのも一つでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
はい。よほど自信のあるもの以外
は手を出してはいけないですね。
撮影は別にしましてね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事