ツルピカ田中定幸先生

教育・作文教育・綴り方教育について。
神奈川県作文の会
綴方理論研究会
国分一太郎「教育」と「文学」研究会

「横須賀・逗子」作文会 年度はじめの会のご案内

2016-03-14 19:04:37 | Weblog

「横須賀・逗子」作文会

年度はじめの会のご案内

 

  3月の例会の田中安子さんの提案は、「春 心に響く出会いをしましょう。―学級開きのひと工夫と文集の第1ページー」だった。文集を通して、「学級開き」の時期の取り組み方を話していただいた。内容もよくわかり、質問も続出した。たくさんの若い方の参加で充実した会になった。

 もし、「一枚文集」を資料に提案してもらえなかったら、あれだけの内容を参加者は学ぶことが出来なかったであろう。それと同じように、もし、文集が発行されなかったら、あれだけの内容と、学びを子どもには与えられることができなかったにちがいない。

「一枚文集」(学級通信も含む)は、文字をとおして、それを読む音声をとおして、子どもたちに、教師の願いを、親の願い、子どもの心を語っているのである。

  今、教育現場のなかで、どれだけこの「語り」を教師がしているのだろうか。ときには理想でも良い。ときには、失敗談でも良い。クラスにおきた出来事を、教師のことばで、あらためて語ってもよい。子どもたちが書く日記や作文をもとに「語る」ことは、さらによいことであると、この日の例会で確かめ合ったことである。

 こどもの心を引き出すことを心がける以上に、教師がたくさんのことを「語る」ことによって、子どもたちが、何を手がかりにして、何を心のささえとして、考え行動すべきかを、身につける。

  子どもの成長を願う保護者へも、その協力を得るために、また同じ職場の人たちへも、「教育のプロ」として、たくさんのことを「語る」ことを教師として心がけてほしいと思った。

 

 例会の後の、感想です。こういう感想も、事務局へお寄せ下さい。新年度の計画を立てるために、会をひらきます。また、前回話題になった、「原稿用紙の書かせ方」の実技研修をします。 

 

  日時 2016年3月26日(土)3:00~5:00 懇親会 5:30~  

    資料提供 「原稿用紙の使い方」「句読点の打ち方」

                        田中 定幸(国分一太郎「教育」と「文学」研究会」)

□場 所    横須賀市立総合福祉会館(京急汐入駅下車徒歩3分)5階 第3会議室

次年度の計画 16年度の年間計画を作ります。提案をする人は何月がよいか考えてきてください。

        先日お願いした「名簿」、事前に送るか、当日ご持参下さい。

懇親会    例会終了後、人数に合わせて場所を見つけます。懇親会のみの参加の方は、田中の携帯で場所をご確認下さい。懇親会費  未定

次会例会   2016年4月20日(水)6:00 横須賀市立総合福祉会館 5階 第1研修室

        提案を希望する方は、ご連絡下さい。

連絡先    田中 定幸  自宅 逗子市新宿3―2―45  ℡・FAX 046-873-4339

        携帯 090-9811-3888    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする