第13回国分一太郎「教育」と「文学」研究会
学習会のご案内です!
◇第13回国分一太郎「教育」と「文学」研究会・学習会
今年も自然災害の大きな夏でした。会員の皆様お元気でしょうか。本会にご支援、ご協力に感謝しております。恒例になりましたが、7月20日、21日に国分一太郎のふるさと東根で第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会を開きました。国分一太郎の未発表原稿(童話・童謡)が見つかり、それの解読をし、みなさんに紹介しました。岩手絵の会の版画教育の内容は、長瀞の「想画教育」と通じるものがありました。福島の多感な中学生が、素直に表現していることに感動して聞いておりました。
さて、教科書から「作文」の文字が消えて、20年たちました。子どもたちに文章表現力をどのようにつけていくかと言うことが、大きな課題になっています。
作文教育をどのように展開するか、みなさんといっしょに考えていきましょう。
今回の記念講演は、神野直彦さんにお願いしました。教育問題と絡めて、お話をお願いしました。
1.日 時 2019年11月17日(日)9:30~16:20
2.場 所 葛飾区新小岩地区センター 総武線新小岩駅 徒歩4分
3.日 程
❏「祖父母から子供の頃の話を聞き、作文にまとめよう」9:30~10:40
福田 重夫さん (埼玉作文の会)
❏ 児童方言詩論争における国分一太郎 10:50~12:00
安部 貴洋さん(山形県立米沢栄養大学)
昼 食 12:00~12:45
〈講演〉14:00~16:00 新自由主義と格差社会の中に生きる子どもたち 神野 直彦さん ( 東京大学名誉教授 日本社会事業大学学長)
|
❏ 人間を深く理解する高学年の児童詩教育をめざして
井上 玲さん(神奈川県作文の会) 12:50~13:50
4.参加費 1,000円(資料代として) 会員の年会費2,000円
・研究会終了後、懇親会を予定しています。懇親会にご出席の方は、事前に電話等で、連絡下さると、大変助かります。遠来の方で、宿泊される方は、各自でお取り下さい。
《主催》豊島作文の会・綴方理論研究・国分一太郎「教育」と「文学」研究会
《連絡先》 国分一太郎「教育」と「文学」研究会事務局
〒332-0023 埼玉県川口市飯塚1-12-53 榎本 豊
℡・FAX 048-256-1559 携帯 090-4920-7113