goo blog サービス終了のお知らせ 

ツルピカ田中定幸先生

教育・作文教育・綴り方教育について。
神奈川県作文の会
綴方理論研究会
国分一太郎「教育」と「文学」研究会

おすすめの本『お茶摘みぐれ、できたらな』

2024-11-12 18:19:25 | Weblog
『お茶摘みぐれ、できたらな ー子どもの詩と日記に見る昭和の農村ー
     校歌を作った子どもたちー今井成司編著(本の泉社 定価2100円税込)

 私の友人の今井成司(元日本作文の会の常任委員)さんが、『お茶摘みぐれ、できたらなー子どもの詩と日記に見る昭和の農村―』という本を出版しました。
 作品を書いた子どもたちと、同じ世代に育った私には、読んでいて子どもの頃を思い出させてくれるとてもいい本でした。また、それだけでなく、昭和の時代のくらしや子どもの心をあらためて知ることができる本でした。
 一つひとつの詩にそえた今井さんのコメントも、みごとなものでした。
 さすが、生活綴方・作文教育を実践して、今でも、東京作文協議会をひっぱっている人だと感心しました。
 これは、たくさんの方々に読んでもらいたいと思いました。
                                

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第15回国分一太郎「教育」と... | トップ | 「生活綴方・生活版画・生活... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事