ツルピカ田中定幸先生

教育・作文教育・綴り方教育について。
神奈川県作文の会
綴方理論研究会
国分一太郎「教育」と「文学」研究会

学び合いましょう

2007-10-06 22:07:12 | Weblog
生活綴方を研究したり、学べる機会がへってってきています。事実とコトバ結びつけ、体験を意味づけるために子どもたちに自己表現をさせることは、ますます大切になってきています。そう考える人たちがあつまって交流し、学習する機会をつくりました。どうぞたくさんの人に声をかけて、ごいっしょに参加してください。

生活つづり方の理論と実践を深める

主催・国分一太郎「教育」と「文学」研究会・会長・田中定幸
事務局・東京都世田谷区代田6-19-2・乙部武志方
℡03-3468-0973 FAX03-3465-2767
共催・綴方理論研究会・代表・乙部武志
               
国分一太郎「教育」と「文学」研究会・学習会の御案内

やっと涼しさを感じる日が、少しずつふえてきているように思います。いかがお過ごしでしょうか。公私ともにお忙しい日々を送られていることと存じます。
そんななかでのご案内になりますが、かねてより考えておりました国分一太郎「教育」と「文学」研究会が主催します学習会を計画いたしました。国分一太郎の研究を深め、さらにそれを継承・発展させる会にしたいと考えています。
11月の3連休の合間なら、遠くの方も出席できるし、翌日が休みなら出やすいという方もいらっしゃるのではと考えて日程をきめました。国分先生の資料整理に携わっている山田亨二郎さんにも山形からおいでいただき、お話を伺うことになっています。
どうぞご都合をつけてご出席下さいますようお願い申し上げます。お知り合いの方にも是非,
声をかけて下さい。

 一 日 時 2007年11月24日(土)10時から4時

二 場 所 豊島区立池袋小学校(YAHOO!JAPAN・住所・校名で検索してください。
                 豊島区池袋4-23-8裏面の地図も参考にしてください)
三 内 容
・実践報告 「くわしく書くことの意味と方法」梅谷 尚子 横須賀作文の会 
         子どもたちに題材をえらばせ、そのことを、くわしく書かせたとりくみをふりかえる。
・特別報告 「国分一太郎の資料整理にあたって」山田亨二郎 国分一太郎資料収蔵室勤務
       資料整理の中からうかんでくる国分一太郎の人とその仕事。
   ・研究報告 国分一太郎がなぜ「指導系統案」にこだわったか 乙部 武志
「系統案」をささえる理論と前提                綴方理論研究会    
四 会 費 500円(資料代として・会員は無料)

五 その他 ・研究会終了後、池袋駅の近くで懇親会を予定しています。懇親会にご出席の方はご連絡下さい。
・今回、宿泊される方は、各自でお取り下さい。わからないことがありましたら、ご連絡下さい。(田中定幸046-873-4339でもけっこうです)