ブルガリア・ルーマニア共に農村で働く姿には脱帽です。
どこまでも続く広大な畑で背中を丸めコツコツと耕している。
いつまでやっても終わりそうにない。
子供が当然のような顔をして働いている。
日本の子供はこれを見たらどう思うかなって考えてしまう。
この写真では子供が手綱を取っている。
すご~い!逞しいなぁ!
仔馬は繋がれてないのに母馬にピッタリ付いて歩いている。
とっても可愛い~!
金属で出来たバケツのような物を前後に持つ女性
農作業でも長いスカートでした。
7部位のスカートにハイソックスかタイツらしき物を
履いている人も。
どこの家の周りも緑がイッパイで綺麗に刈り取られている。
一見芝生かと思えるけど自然の草のようで日本のような
草取りをしている所は見る事が出来ず 大方の家は
大きなカマで刈り取っていた。
刈り取った草は袋に入れ運ばれて牛の餌になるそうで
根は残すので無駄がないです。
ルーマニアで多く見られた屋根付き井戸。
家の近くに設置されて、外にハンドルがあり
それを回して水桶を上げるようです。
家によっては飾りを付けて立派な(派手な?)井戸もありました。
童話に出てくるような家だとは思いませんか?
ルーマニアの人が家を建てる時は親戚や友達と一緒に
作るんですって。 ビックリです。
手伝ってもらってもお礼はナシで、相手が作る時に
手伝えばいいという助け合いで出来ているんですね。
人間関係が良いお国柄なのです。 お洒落な家も沢山見ました。
冬の間寒くて仕事が無いのでイタリアやフランスに
出稼ぎに行って住んだ家が気に入って、帰ってから
真似して作る人もいるそうです。