ブラシの木 2013-08-29 16:03:43 | 植物・花 アレ? 赤い! エエ~~~??? 6月に真っ赤になるブラシの木 今頃赤い花を咲かせるのは? もしかして、この花2度咲きなの? 今年初めての2度咲きだけど・・・。 春よりも花の数は少なく、少し小さく ちょっと頼りない。 でも、この暑さに花が少ない庭で 気持ちに和らぎを与えてくれている。 有難い気分と 得したような気分も
フラミンゴベゴニア 2013-07-30 15:53:40 | 植物・花 7年程前に京都の従妹から送られた 一本の苗が大きくなって、増えたのは お嫁に行ったりもしました。 花の部分が華やかなので撮ってみましょう 通りすがりの人から 何ていう花ですか?って 良く聞かれます 夫が・・・。 名前を書いて鉢に差しておくことにしました。
見事! 2013-07-27 16:12:34 | 植物・花 思わず、目を見張ってしまいました。 スゴイ! 手前の木が邪魔ですが下から繁って ビルの上まで緑が広がっているのが 分かります。 隣の建物は5階建てなので比較しても スゴイ としか出てこない どうなってるの? いつから? 南側なので、中は涼しいはずです。 素晴らしいエコですね。
フラミンゴベゴニア 2013-07-04 16:42:13 | 植物・花 まぁ見事なお手前で~ フラミンゴベゴニアを生け花に使うとは 画期的ですねぇ 余程お生花に精通なさっている方が お活けになったか・・又は その逆か 実は 私 ではなく の夫 元の鉢植えは1本切り取られて形は 悪くなってないかな? 綺麗と思えたから活けたのでしょう。 それで ヨシ としよう。
移動したユリ 2013-06-21 17:37:34 | 植物・花 所沢ユリ園から小さなユリを買ったのが 4年前になるかしら?! 毎年大きな花を付けて楽しませてくれていたけど 沢山蕾が付いて、1,2輪咲き始めると心無い人に ポッキリ折って持って行かれていた。 見える所に植えたのがいけない 泥棒を 育ててはいけないと、通りからは見えない庭に 移しました。 綺麗に咲いてくれて安心したわ。 でも、移した勢か蕾が少ない! 取られた時は、1本に11個の蕾が付いて 見事だったのになぁ~ これも一緒に移したけど、背が低いユリで オレンジ色だったのに・・・土地の勢? これもいじめらないで育ってくれたから いいとしましょう。それに、まだ小さいけど 子供が増えました。何年後かに花が咲くのが 楽しみ楽しみ
アジサイの季節 2013-06-21 17:24:08 | 植物・花 庭に咲いたアジサイ3種 ピンク 八重 墨田の花火を花瓶に入れて 楽しんでいました。 そこへ、アナベルを持って来てくれた方が いて、ちょっと窮屈ですが仲間に入れて あげました。 アナベルはウチにないので、挿し木にして みようかしら?うまく付けばいいな!
ジュウニヒトエ 2013-04-28 21:03:59 | 植物・花 ツル十二単衣とか 西洋十二単衣ともいうらしい。 庭の一角はこのジュウニヒトエが占めて 見頃になっています。日陰で良く育ち 手のかからない我が家にとっては優等生です。
キリ(桐)の花 2013-04-16 22:14:49 | 植物・花 キリの木が花を付けたのを見たことは あるけど、高い所に咲くのでちゃんと 見たことがないと言う人が多いです。 知人宅に咲いたのを一枝切ってきて くれました。一本の木には、この房が イッパイ付いているのですね。 一房にも沢山の花が付いていて重い! 陶芸をしている友人が作った花器に 差してみました。 知人と友人の融合です。 少し匂いが強いですが、ボリュームが あってとても綺麗な花です。
アマリリス 2013-03-24 11:23:30 | 植物・花 1月5日に我が家にきて、1ヶ月後のアマリリスです。 それから 1週間後・・ さらに 2週間後・・・ その 3日後には蕾の先に赤く・・・ そして 1週間後には・・・ その 一日後には 満開になりました。 レッドライオンというアマリリスですが、 成長が早くて毎日の変化が面白かったので 写真を撮っていました。 ♪・・・しらべは あまりりす ♪ このメロディーが浮かぶのですが前後が 思い出せなくて気持ちが悪いので youtube で 調べました。 すっきりしましたー この曲でした。 題名は アマリリス アマリリスのお蔭で3ヶ月楽しむことができました。
豆の花 2013-01-29 22:44:49 | 植物・花 花屋さんで、ちょっとした花を買って部屋に飾って3日目、 沢山あった紫色の花が落ちた と、下から・・・ 可愛い豆が出てきた それに、気が付かなかったけど 他にも結構大きなきぬさやが・・・。 買った時は目立たなかったのに、もうスーパーで 売っているぐらい成長しています。 地植えだったら夏に収穫するのでしょうが、夏は 豆を食べることだけに気持ちが行っているけど 沢山あったら、お花を活けても綺麗で楽しいです。 未だ成長中で観察も面白いので、子供も 喜ぶかもしれません。