松の木が・・・ 2015-02-01 17:04:30 | 植物・花 大宮公園にある1本の松の木 近付いてみると んん? ナニコレ? 周りを見渡すと結構な数の松の木に 何やら刺さっています。 栄養剤でしょうか? 外観では分からない松の木でも きっと何か見つかって処置をしているのでしょう。
○○ベリー 2014-07-08 21:20:17 | 植物・花 塀に這わせたナントカベリー 名前が分からなくて色々な人に聞いてみました さすが植物博士の我が友人 ブラックベリーと判明 実物はもう少しベリーの色がくすんでいたと 思いますが、とっても素敵でした。 実を食べるにはイマイチのようですが、このお宅のように 出来たら素晴らしいですねー ついでに この四角い花はナ~ニ?
松の赤ちゃん 2014-07-01 17:01:32 | 植物・花 大宮公園に可愛い赤ちゃんが・・・ 以前に、マツボックリから芽が出ているのを 載せましたが大事に育てられています。 もう松の片鱗が見えますねぇ おおきくな~~~~れ!
氷川女体神社公園で 2014-06-23 17:18:45 | 植物・花 カリン・・・ミッケ~ わぁ これは何??? みんな同じ木だけど、何だか気持ちわり~~ 後で、コブシの実 だったよって教えてくれました。 春、高い所で咲く清楚な白い花とは結びつかないけど、 ここのコブシは見られる高さにあるので、中から 赤い種が出てくる様子など散策がてら変化を 楽しめそうです。 ヤマモモが沢山の実を付けていました。 ここのを採ってはいけないのでしょうが ジュースにすると、とても美味しいってことです。 お近くで落ちていたらお試しを~
足立神社のアジサイ 2014-06-19 22:25:05 | 植物・花 指扇氷川神社に続いて足立神社のアジサイを見に。 ここのアジサイ園は良く手入れがされています。 アマチャの名前が付くアジサイが何種類かありました。 ヒメアマチャ 葉っぱをかじってみると~・・・ア・マ・イ! ちなみに普通の葉っぱをかじってみる・・・ニガッ 葉っぱを蒸して干したのをお茶にするそうです。 アジサイ茶 初めて知りました。 アジサイづくしですが、いつまで見ていても 飽きることがないのが不思議なくらい幸せな時間です。
指扇氷川神社のアジサイ 2014-06-19 16:24:11 | 植物・花 6月21日 22日は指扇神社のアジサイ祭りが あると言うので一足先に見に行ってきました。 アジサイは西区の花なのですねー。 250種類を超えるアジサイがとても素晴らしい! まだ苗を植えたばかりのもあるけど増やすべく力を 入れているのが良く分かり先が楽しみなあじさい園です。 アジサイ大好きな私は更にアジサイの魅力に魅かれて、 足立神社にも足を延ばしました。
優美な花菖蒲 2014-06-16 22:55:17 | 植物・花 優美な花菖蒲は梅雨のうっとうしさも 蒸し暑さも吹き飛ばして、爽快な気分に してくれます。 1枚の花びらにある模様 色 大きさ 花びらの数 垂れているか 横に張っているか 見方は色々ですが、とにかく美しい!!!
杏の実 2014-06-04 15:17:27 | 植物・花 どうして取ろうと思っていたら ポタッ ポタッ っと落ちてきた杏 急いで拾ってみると 大きい~ 少し風が吹いていたので熟れたのが落ちたのかも。 杏は生が一番高いとか。 痛みやすいので輸送するには手間がかかるということです。 初めて収穫にふさわしい品質と数 生で食べてみたけど・・・ 固めでイマイチ甘さが足りない?! 追従すると良いとあるので、少しおいてみよう。 初めての経験なので試行錯誤して楽しんでいます。 なめくじと競争で拾わなくては・・・
あんずの実 2014-06-03 16:50:14 | 植物・花 庭にある杏の木 3月になると満開になってとても綺麗だが 「実はなるの?」って良く聞かれる。 例年、未熟の青い実や熟れた杏 大小合わせても10個ぐらいが ポタポタ落ちて、この木は実が付かない木と 思っていたら・・・ 今年は、 いっぱいなってる~ 下に落ちたのは、なめくじや蟻がすぐに見つけて しまうのは美味しいのが分かるのでしょう。 木に付いているのを取らなくてはとは 思うけど、高い所に付いているわぁ。 どうやって取ろう? 高枝バサミで枝毎切る? 考えている内にどんどん熟しちゃいそう