goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

【一条ゆかり】コピペ野郎への挑戦状【デザイナー】

2005年12月06日 00時33分51秒 | 釣り
コメント欄に無意味なコピペを貼られること数回。
単なるバカか知的障害者かもしれないし、放置しておこうかと思ったが、もしかしたら逸材かもしれないと思い直す。

とはいえコピペだけでは面白くないので、これも何かの縁だしお願い。
エンディングの亜美の自殺と朱鷺の後退性痴呆症について、面白い解釈を書き込んでほしいな。

言い出しっぺの私から書いてみると・・・

国語辞典で「不条理」という語を引くと、大体(1)(2)とあって、(2)には実存主義の用語(フランス語のabsurde)で、絶望的な状況を意味するようなことが書いてあるだろう。カミュについても書いてあるかもしれない。
あの時の亜美と朱鷺は、まさに不条理な状況におかれていた訳。
そしてカミュは『シジフォスの神話』で、不条理と自殺について書いている。

もう一つ。
ヌーヴェルヴァーグが全盛だったのは1960年代。
『突然炎のごとく』や『気狂いピエロ』のエンディングはご存知か。
一条ゆかりのバックグラウンドは知らないけれど、1974年に描かれた『デザイナー』がそれらの影響を受けていたとしても、全く不思議ではない。
もちろんそれ以前から自殺によるエンディングは存在していた訳だけど、当時の表現者にとって終わらせ方のひとつのトレンドだった可能性はあるね。

とまあ、短時間ででっちあげたシロモノで、仮説にもならないとは思うけれど、少なくともコピペよりは中身があって面白くないかな?
「何あの終わり方?」とか言ってる場合じゃなくて、どうしてあんな終わり方をしたのか考えるのが楽しい訳よ。

さて、何か期待していいですかねぇ?
時間はたっぷりあるから、もっと面白いのをお願いしますね!!!
まさか、『眠れる森』の最終回で「キムタクは死んだのか?」なんてテレビ局に問い合わせたような、野暮でつまらない人ってことはないですよね?

週休二日

2005年12月04日 23時30分36秒 | 雑記
2か月ぶりくらいに土日をフルに休み、これでもかというくらい寝た。
素晴らしい。

寝てばかりでももったいないと思い、コーヒーでも飲みながら本でも読もうかと近所のファミレスへ。
ウェイトレスがかわいかったので、本にばかり集中するのももったいない気がした。
世の中もったいないことだらけだ。

また逢う日まで

2005年12月04日 23時00分17秒 | 足球
任期を満了したのが奇跡という見方もできるけど、ついに発表されてしまいました・・・
原博実監督との来季契約について(FC東京公式)

一昨年はアマラオ、昨年はケリー、今年はヒロミ。
クラブの輝かしい将来を夢見なければ(何が輝かしいかという議論はおいといて)、そんなつらいお別れは受け入れられない。
他の東京ファンも同じように、多少の希望と引き換えに受け入れてきたのではないだろうか。
フロントには、今年のような迷走を繰り返さないでいただきたい。

開幕戦でドカンとかますのが東京。
新監督がファンの支持を得られるかどうかは、開幕戦でインパクトを残せるかどうかにかかっているというくらいの覚悟で、来シーズンに臨んでほしいものである。

最後に原さん、4年間楽しいサッカーをありがとう。
文句を言ったこともあるけれど、それも含めて楽しかったです。
敵か味方かはわからないけど、またスタジアムでお会いしたいですね。

おいセレッソサポ

2005年12月03日 15時04分24秒 | 足球
サンバイザーとかかぶってんじゃねぇよ、ぷっ。
選手はともかく、カッコ悪すぎ。
マフラーだけでスタンドを桜色に染めてみなよ。

今日の東京は決して良くはないからチャンスはあると思うけど、スタイルって点では歴然。
相手が悪かったというか、高い授業料になりそうだね。
今日の結果も確かに大事だろうけど、いいサッカー、面白いサッカーってことも考えないと、結局大阪には根付かないよ。

ガンバかセレッソが1点取ればわからないんだけど...
浦和か、浦和なのか・・・

YOU'LL NEVER WALK ALONE

2005年12月03日 13時32分46秒 | 足球
買おうと思いつつも、ついつい忘れてしまうのでメモ。
↓こんなCDが発売されました。
YOU'LL NEVER WALK ALONE

さて、Jリーグも最終節。
残念ながら、セレッソの自力優勝は多分ないね。
東京のガンガンプレスなめんなよって感じ。
今日はテレビ観戦だけど、サッカー不毛の地、大阪の人間に見せつけてやってよ!
"This is sexy football."ってやつをね。

大阪生まれだから感じるんだけど、ほんと大阪ではサッカー人気ないよね。
東京に来てからひしひしと感じる。
大阪のクラブが1位、2位で最終節を迎えるような機会はそうあるとは思えないので、いいきっかけになってくれればいいなとは思うんだけど、J2に降格してもセレッソを応援し続けてたような人からすると、優勝争いして人気が出るのは、嬉しい反面、面白くないんだろうね。
東京だって有力選手が増えてから、ファンの質が変わったもの。

でも大丈夫。
多分優勝しないから(笑)
日本代表が一人もいない地味なチームで、ここまでよく頑張ったよ!

スローウエスト

2005年12月01日 00時17分43秒 | 雑記
「スローハンド」といえばエリック・クラプトン。
手の動きが早過ぎて、逆にゆっくり見えてしまうというのがその由来。

レイザーラモンHGが使ってるネタですね。
AV男優あたりで、そういう異名をもつ人材が出現すべきだったと思うのだが。