クロアチア戦はオーストラリア戦と同じく、また、8年前の対戦と同じく、消耗戦となりました。
結果は0-0のドロー。
いや、よく耐えましたよ。
8年前は負けた相手ですしね。
ドイツでヨーロッパの中堅国と引き分けたんですからね、同じ中堅国でも、ホームでベルギーと引き分けたのとは価値が違います。
もしもこの試合に対して感情的な批判ができる人がいたら、僕はその人にこう言いたい。
あなた、どこでこの試合観てましたか、と。
一回「本物の」ワールドカップを体験した方がいいですよ、と。
何の根拠があって、涼しくて安全な場所でテレビを観ていた人が、この厳しいゲームを批判できるというのでしょう。
人気が出るのはいいことだけど、安全なところに身を置いて、安易に好きなこという人も多くなったと感じますね。
8年前のナントでは、シュケルのゴールの後、僕のすぐ近くで発煙筒が燃え上がりました。
周囲を見渡せば、スキンヘッドの野郎だらけで、こいつら全員ネオナチか?というムードでした。
正直、怖かったですね。
これがワールドカップのクロアチア戦。
パリの街では、多くの日本人や韓国人が恐喝されたそうです。
日本人は二つ星なのに対し、アルゼンチン人は三つ星のホテルに泊まっている。
これがヨーロッパでのワールドカップ。
ナントで会った女性グループは、3試合分の滞在期間、お金を切り詰めるためにキャンプをしていましたが、クロアチア戦が終わった時、もう崩れ落ちそうでした。
ジャマイカ戦の勝利「だけ」を信じて、一週間厳しい生活をしなければなりませんでしたからね。
こういうこと全部経験しろと言いたい訳じゃないですよ。
ただね、ワールドカップで勝つためには、さらには出場するまでには、チームだけじゃなくて多くのファンがキツい経験してきてるってこと、もっと知っててもいいんじゃないかなと思うんですよね。
ちょっと2002年までの進歩が急速だったからって、勘違いしちゃいけない。
そんなに甘くないですよ。
もっともっと厳しい経験を積んで、日本は強くなっていくんです。
Jリーグだって、もっと厳しくならなくてはいけない。
次はブラジル戦。
真の強豪と対戦するのは98年のアルゼンチン以来なので、本当に楽しみです。
目先の結果ばかり追い求めないで、これくらい気長に楽しめばいいのになと思うんですがね。
続かないですよ。
結果は0-0のドロー。
いや、よく耐えましたよ。
8年前は負けた相手ですしね。
ドイツでヨーロッパの中堅国と引き分けたんですからね、同じ中堅国でも、ホームでベルギーと引き分けたのとは価値が違います。
もしもこの試合に対して感情的な批判ができる人がいたら、僕はその人にこう言いたい。
あなた、どこでこの試合観てましたか、と。
一回「本物の」ワールドカップを体験した方がいいですよ、と。
何の根拠があって、涼しくて安全な場所でテレビを観ていた人が、この厳しいゲームを批判できるというのでしょう。
人気が出るのはいいことだけど、安全なところに身を置いて、安易に好きなこという人も多くなったと感じますね。
8年前のナントでは、シュケルのゴールの後、僕のすぐ近くで発煙筒が燃え上がりました。
周囲を見渡せば、スキンヘッドの野郎だらけで、こいつら全員ネオナチか?というムードでした。
正直、怖かったですね。
これがワールドカップのクロアチア戦。
パリの街では、多くの日本人や韓国人が恐喝されたそうです。
日本人は二つ星なのに対し、アルゼンチン人は三つ星のホテルに泊まっている。
これがヨーロッパでのワールドカップ。
ナントで会った女性グループは、3試合分の滞在期間、お金を切り詰めるためにキャンプをしていましたが、クロアチア戦が終わった時、もう崩れ落ちそうでした。
ジャマイカ戦の勝利「だけ」を信じて、一週間厳しい生活をしなければなりませんでしたからね。
こういうこと全部経験しろと言いたい訳じゃないですよ。
ただね、ワールドカップで勝つためには、さらには出場するまでには、チームだけじゃなくて多くのファンがキツい経験してきてるってこと、もっと知っててもいいんじゃないかなと思うんですよね。
ちょっと2002年までの進歩が急速だったからって、勘違いしちゃいけない。
そんなに甘くないですよ。
もっともっと厳しい経験を積んで、日本は強くなっていくんです。
Jリーグだって、もっと厳しくならなくてはいけない。
次はブラジル戦。
真の強豪と対戦するのは98年のアルゼンチン以来なので、本当に楽しみです。
目先の結果ばかり追い求めないで、これくらい気長に楽しめばいいのになと思うんですがね。
続かないですよ。