goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

166/365 外注バフ

2013年06月15日 | インポート



W1のハブをバフがけしました

今回はBBFさんにお願いしました

今回はフィンの細部まで



。。。 なんか映りこんでますが。。。




おまえかい!

もーえーって




で てっぺん前にCRAYCYCLEのSAEKI氏とご飯

バイク屋あるあるで盛り上がるのです


SAEKI君 イロイロありがとね~




明日は通常営業です



では また明日

 


165/365 T-MAX

2013年06月14日 | インポート




YAMAHA T-MAX500の整備です

500ともなるとテレスコピックなんですねー

やたらインナチューブが長いです




フロントフォークからオイル漏れをしていたのですが

ブレーキパッドまで浸透しちゃってました。。。

二次被害です  

ローターも充分な脱脂が必要です

状況に応じて交換です


パッドは100パー交換します

おどげでねぐあぶねっちゃ



キャブは前方から抜きますが フロントフォークの

整備と重なったのでラッキーでした


やっぱりヤマハは整備性がイイので「 なにコレ・・・ 」

みたいなのが有りませんでした


カスタムも楽しいのですがメンテナンスも楽しいのです




で 明日なんですが 急遽家庭の事情により

午後2時頃からの営業になるかもしれません


なるべく早めに開けるように努めます


ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します






では また明日


164/365 SR400

2013年06月13日 | インポート




車検とカスタムを合わせて頂いた山形のSKさん

着工入ります

環境が整わず遅れてしまいました

申し訳ありません





タンクはアイボリー+黒のセンターライン

今回あたくしがペイントにチャレンジ 

初めての2色になります

マスキングテープを剥がすタイミングが難しいみたいですが

頑張ってチャレンジです




マフラー制作も順次行なって参ります

明日は部品調達のため11:00頃から営業します



では また明日


163/365 定休日

2013年06月12日 | インポート

定休日

本日は定休日でしたが工場のみ開けておりました

基本的に作業のみ   

画像はYAMAHA T-MAX500

キャブ清掃したいのですが。。。

定休日


上も左右も駄目なら前方から抜くしかないですね。。。

今回あわせてフロントフォークのO/Hもご依頼頂いているので

ちょうどよかったかもです  


T-MAXは基本2気筒なのですがシリンダーは3つ

ひとつはバランサーとして使用されております



Dcf00293









画像が小さくてわかりづらいのですが

12が なんちゃってピストン

19が ウソぴょんシリンダー


おもしろいエンジンですよね~

定休日

で 最近またまた電気系統の作業が多いので

点検用のケーブルをリメイクしました


あるとないとでは大違いなので

定休日


+側にはブレーカーをかませます


定休日


作業しやすいようにON/OFFスイッチも追加

定休日


こちらは点検用

二股にしてあるので充電電圧等の計測がやりやすく

なります


その他にも用途は多数です


定休日


こんな感じでほとんどの機種に対応できるように

ラインナップしました


ちなみに画像は一例で実際こんな繋ぎ方はありません



本日も師匠の所へ行くので早めのUPでした



明日は通常営業です





では また明日


162/365 画期的?

2013年06月12日 | インポート



先日 師匠からこんなん頂きました(半永久的貸出)

一見なんだかわかりませんが どうやら

バルブステムシール交換ツールのようです



こういう工具の存在すら知りませんでしたが

かなり大手の工具メーカーの物で 造りは

とてもイイものです


Bプラグ専用のようですが画像のシャフトを

プラグ穴に入れて燃焼室内にエアを送り込み

圧力をかけてバルブが下がることなく

作業できるそうです

ん~ 実際師匠も使ったことはないそうですが

これは何に使用するんでしょうか。。。

説明書をサラっと見ましたがあたくしも

?でした。。。



通常の修理でステムシールのみの交換は

ほとんどないのですが オイル下がりの緊急な修理や

一時的な修理にはかなり有効かと思われます


当店で実際使用する可能性は極めて低いのですが

多くの要望があって作られた工具でしょうから

必要な方々には画期的な工具なんでしょうねぇ


勉強になりました~



明日は定休日です


では また明日






161/365 お宝

2013年06月10日 | インポート



本日はちょっと早めに閉めて師匠のところへ

これが見たかったんです 

先日ご紹介したXS250とはまた別件です





GX400の配線図  

今となってはかなり貴重な資料です

あたくしにとっては宝の地図も同然 

今回の修理にも大いに役立ちました

これからも大いに役立つのです




と いうことでさらにXS250・400のマニュアルも

お借りしました

特に電装系は似て非なるものがあるので永久保存版で

ございます  

これにて一件落着~



明日は通常営業です




では また明日


160/365 ウソでしょ。。。

2013年06月09日 | インポート

ウソでしょ。。。

本日から別な車両に取り掛かる予定でしたが

まさかの不具合。。。

後は洗車して終わり!の予定だったXS250SPですが

最終の最終点検でウインカーが点滅せず・・・

リレーは問題なさそう

ウソでしょ。。。

テスターで追って行くとスイッチの所で止まっている模様

で 開けてみたところ  左ウインカーと元電源の配線が

パキっと剥がれておりました

引っ張ったわけでもないのになぁ。。。

まぁ 導通していないものはしょうがないので修理します

ウソでしょ。。。


ハンダを盛って

ウソでしょ。。。

ねっぱします  

温め過ぎもよくないのでやり過ぎないように注意です

ウソでしょ。。。


完全復活 

高年式のバイクあるあるということで


これにて本当にXS250SPは完了



明日は通常営業です




では また明日


159/365 配線完了+Ryuji

2013年06月08日 | インポート




昨日ご紹介したXS250の配線処理が完了

束ねる前に各部の作動確認

ちょっとだけ手を入れて全て問題無し




束ねて純正とほぼ同サイズに

こん時がテンションMAXになります




で 先日洗浄したキャブレターをつけて

後は始動確認と同調です

タンクを着けると調整がやりづらくなるので

別タンクにて行ないます


ということで本日はココまで

深夜にエンジンかけられないのが当店の悩みですorz



本日もたくさんのご来店ありがとうございました

明日も皆様のご来店心よりお待ちしております~


ということで 明日は通常営業です




では また明日



先日で行なわれた全日本ロードレース 第3戦

オートポリスで宮城の星 MOTOTEC R-4 

(泉 R4沿い)の横江 竜司 くんが

見事7年ぶりに優勝しました

最近調子がイイとは聞いておりましたが

ついにやりましたね~♪  

さらなる活躍に期待大でございます

20130602_01





</object>
YouTube: 2013 SUPERBIKE AUTOPOLIS ROUND3 : ST600 Race 2 Ryuji Yokoe After the race Interview

※ 画面が狭くて見づらい方は ↑ ↑ ↑をクリックして

  Youtube(外部リンク)にてお楽しみ下さいまし



158/365 配線

2013年06月07日 | インポート

配線

XS250の配線と格闘中

まぁまぁかなーなんて思ってたら意外と苦労してますorz

今日はもう少しネバってみようと思うので まず ブログだけ

アップしちゃいます

配線

ざっくり大分類します

ビニテやインシュロック(タイラップ)はもったいないので

マスキングテープで

始動系 充電系 灯火系 点火系 に加え

安全装置や警告ランプ等の配線達です

わかっちゃいるけど悩むんです。。。

配線


確定したところは繋いでしまいます。

まずは+側から処理して-の処理をします

ある程度決まったらビニテで仮固定


配線


ちゃんと配線図もあるので系統ごとに確認しながら

一つ一つこなして行きます


全て純正仕様に戻すのでカスタム車より

時間がかかったりします



と いうことでこれから続きをやるので

今日はこの辺で失礼します



明日は部品調達があるので11:00頃から

営業致します




では また明日


157/365  こなす

2013年06月07日 | インポート

小茄子

本日もご来店頂いた皆さまに感謝感謝でございます

昨日車検を受けたSR400を洗車

小茄子

FRPに塗装するのは今回が初めてです

カラーズ ウッチィー のアドバイスを受け

まずはプライマーを塗ります


小茄子

PPと書いてあるのはポリプロピレンのことかなと

よーするにやっこいやつに塗装する前の接着剤です


小茄子

で その上からサフェです

こっからは今まで通りの工程になります


明日もこんな感じです



明日は引取りがあるので12:00頃から

営業します


では また明日


156/365 定休日

2013年06月05日 | インポート

定休日

本日は定休日でした

で 車検にやってまいりました

今日は空いてましたね~

定休日

あ LOW" のタケちゃん発見です

いつも明るいみんなのタケちゃんです


定休日


で アパレル関係の仕事?で 青葉区にある

プリント屋さんに打ち合わせに


簡単な平面のデザインならご相談下さい

名刺とか年賀状とかポスターとか簡単なのね。。。

明日は通常営業です


では また明日


155/365 こもる

2013年06月04日 | インポート

こもる

今日はイイ天気でした

なので工場にこもっておりました


STEED400 一気にやります


こもる


SRとSTEEDの塗装準備も

こもる


そんな中あんころ餅の差し入れを頂きました

あんこがサッパリしていて甘すぎない!

ウマシ!  です


シゲルさん ご馳走様でした~


明日は定休日です



では また明日


154/365 キャブ祭り SR400

2013年06月03日 | インポート




YAMAHA SR400のキャブレター分解清掃です

数年間?放置遊戯だったそうな


まー こうなるよね。。。





こうなったらニードルバルブも困ったちゃんです

本体はなんとか磨けるかな という感じですが

Oリングはアウト



本体は復活  もちろん内側も念入りに洗浄

しました 削ってはいけない場所なので緊張します。。。

その他のOリングも全て新品に




かなり頑固ちゃんでしたが無事に完了

始動も問題無しで一安心です






で いつもお世話になっているご近所さんから

青葉区上杉 「 石井屋 」 のパンを頂きました 

間違いなくウマシ!  ここのパン大好きなんだなぁ

勝山公園前にあるので皆さんも行ってみて下さい

オススメです~



明日は車両引取りがあるので12:00頃からの

営業となります





では また明日


153/365 ハマリ

2013年06月02日 | インポート

ハマリ

久しぶりに電気系統でドハマリ。。。

充電系です


ハマリ


スペアのステータコイルもありますが

今回は出番無しでした


なんやかんやで故障探求に一日費やしてしまいましたorz


今回もイイ勉強になりましたー




ハマリ


で F82君のTX650

ボンネビルタンク計画発動ですが

前途多難の様相です。。。



そんな日曜日でした~



明日は通常営業です




では また明日






152/365 XS250

2013年06月01日 | インポート

XS250

XS250のキャブと配線修理です

フロントブレーキもかな


XS250


この程度ならまだ楽なほうかもです

楽ではないか。。。


XS250

途中まで自身でやってみたそうです

自分でやってみようと思うのはとてもエライと思うのです


後はおんちゃんにお任せくだされ



XS250


キャブはさほど汚れていませんでしたが

無問題ではないので全てバラして洗浄します

チョークプランジャはアウトでした



機会があれば今後の模様もご紹介して参ります



明日は通常営業です



では また明日