goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

247/365 2025.9.4 thu

2025年09月05日 | 日記


今晩は北仙台にお引き取り
近いのですが
早く戻れる分作業をしないとです


Yくん お気遣いありがとうございますm(_ _)m 
ご馳走様ー!(大好物)


で フォークOHの続きです


インナーロッドホルダーのアタッチメントが汎用品で
一部デブった箇所がありギリギリ入らなかったので旋盤で削りました


使えるようで使い辛い 
けど無いと困るやつ


TCV (トラベルコントロールバルブ) スプリングの下部にあります
減衰力を制御するやーつ

フォーク内の圧力を左右均等にするため左右を繋げるエアバイパスパイプがあり
チューブに穴が開いているので
車体に装着後に伸ばし切った状態で
オイルを入れて油面を測ります
もしくは規定量を入れます

エアバイパスパイプは
ヤマハのV-MAXでもありました
アンチダイブノーズ機構(アンチダイブサス)もそうですが
80年代に流行ったやつですよね




カウルをつけたままなので
アンダーブラケットのトルクレンチが掛け辛かったので画像のような
工具を使って締めました
距離が変わるので少し注意です


かーらーの事務仕事も数時間かかるので今日はこの辺で。

では また明日

最新の画像もっと見る