笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

充実、「明石」「舞子」「須磨」駅周辺観光 その2

2023年12月06日 12時21分54秒 | 日々雑記
2日目は、前回大感動した「舞子駅」から見る明石大橋と「須磨駅」にある須磨寺でございます。

須磨寺は去年まで西宮にいた妹殿から「平敦盛の銅像があるよ~」と聞いていて、アニメ「平家物語」の余韻もあるし、で、「それは行かねばね~」と思っていたお寺でございます。

その須磨寺の開門時間は8時30分。ならばと、早朝の明石大橋を目指して7時30分に「舞子駅」をスタート。

舞子駅から見る明石大橋



海側の先端 早朝なのに釣り人がちらほら


左側に見る明石大橋


右側に見る明石大橋


ところで、淡路島を観ていてふと思い出したのが百人一首の
「淡路島 通う千鳥の鳴く声に 幾夜ねざめぬ須磨の関守」 という歌
(↑「私すごくない?」←自画自賛)
そういえば母は百人一首が大好きで、子供のころはお正月に家族でかるた遊びをしたなぁ、なんてことまで思い出しちゃいました。

「もしここに母がいたら、この句を呟いたかもしれないなぁ」、な~んて気持ちを古典和歌風に表現できたら(詠えたら)いいのに~、とちょっと悔しい気持ちになり、頑張ってひねり出した一句がこちら


見上げれば
淡路にかかる大橋に
今宵また会う 朝の月かな
(^^*)なんち


さて、そんなこんなで明石大橋を堪能した後、「須磨駅」に移動、須磨寺を目指します。



龍華橋と仁王門

仁王門の右側には千手観音像


千手観音はあらゆる人々を救うための道具をお持ちなのですが、こちらの千手観音の左下の手は何も持っていません。道具を持たないその手は「あなたを抱きしめるための手」と聞いたことがあります。抱きしめられることで救われる人もいますよね



桜寿院(阪神大震災で倒壊し、H13年に再建されたそうです)


この桜寿院は、水引虹梁の彫刻がちょっと面白く(^^)

蟇股彫刻の龍の下には



ガメラみたいな玄武


阿形獅子の木鼻にもガメラ


吽形獅子の木鼻にもガメラ


ガメラの子供たちもがんばってます(^o^)


そして、桜寿院の横の「源平の庭」


敦盛を討ち取った熊谷直実は、その遺品を平家の敦盛の家族の元に送り返したのでしたよね。「平家物語」の魅力は、そういう「人としての在り方」まで織り込まれているところなのかもしれません。


アニメ「平家物語」の同じ場面
海と空の色が、実際に見た景色の色と同じ



「源平の庭」正面の紅葉もきれいに色づいていました。
この後、本堂に向かいます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 充実、「明石」「舞子」「須... | トップ | 充実、「明石」「舞子」「須... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑記」カテゴリの最新記事