goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

髪型は変わったと思うんですが

2006-06-26 13:21:55 | 日々あれこれ
先週の土曜日、高3のクラスの同窓会がありました。
卒業して最初の頃は行ったように思うのですが、
随分久しぶりの参加となりました。

待ち合わせの場所は大阪ナンバにある、ナンバパークスの2F、「HUG」(ハグ)というお店の前です。
実際に行ってみると、想像以上に大きなお店で(ごめん!)、びっくり。
オシャレなインテリアのお店で、2階の1番目立つところにあり、
店員さんもたくさんおられました。
すごいなあ~
クラスメートからこんな立派なお店を持つ子が出て来たんだなと思うと、
誇らしいですね。

聞いてみると、奥さんと2人でされているそうですが、
今度東京に(表参道か代官山あたり)にお店を出そうとしているとのこと。
お店のふんいきが何となくわかりますか?

大阪ナンバに行かれたときは一度覗いてみてくださいね~
ぶらぶらと眺めるだけでも楽しいですよ(笑)

随分久しぶりに会うので、
わかるかなと思っていたのですが、杞憂でした。
やっぱり、面影があって、すぐにわかりました。
私は高校生の頃、おとなしい真面目な学生でしたから(笑)、
みんなに「覚えてる?」と聞いてみたら、
「覚えてるよ~。全然変わってないもん」といってもらえて、ほっとしましたね。
「髪型も変わってないし」
いやいや(笑)髪型は少し変わったように思うのですが。。

他にも、大学のアメリカンフットボール部のコーチをしている子がいたり、
商社で中国衣類の買い付けをしている子がいたり、
衛生管理者の子がいたり、
それぞれにがんばっています。
私も負けずにがんばろうと思いました。
またみんなから元気をもらって帰ってきました。
来年もあるそうなので(笑)、また参加したいと思います。
どうもありがとう!

何度も宣伝してすみません。
明日はいよいよ「ちゃりてぃ寄席」です。
初めてのことで、どこまでお役に立てるかわかりませんが、
精一杯力を尽くし、かつ、楽しみたいと思います。
たくさんの方のご来場をお待ちしていますm(__)m

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

ワールドカップ開幕!

2006-06-10 22:28:10 | 日々あれこれ
いよいよ4年に一度の祭典、ワールドカップが開幕しましたね!
日本の初戦、オーストラリア戦は12日です。
どうなるでしょうか。ワクワクしますね。

4年前に日本で開催されて、
より興味を持った方もいらっしゃるのではないかと思います。
私も普段は野球を観ることが多く、
サッカーに詳しいわけではないのですが、
ワールドカップは別ですね。
つい見てしまいます。

皆さんは4年前、どうされていましたか?
私はといえば、まだ行政書士も社労士も全く考えにありませんでした。
それが今では仕事になっているのですから、不思議ですね。
どこにご縁があるか、わかりませんね。

ずっと続けていける仕事がしたいと思って、
カウンセラーになろうかどうしようか、迷っていた頃でもありましたね。

考えてみれば、迷っていた時期が結構あり、
他の方と比べると、私のスタートは決して早くはありません。

でも、いろいろ迷ってよかったのかもしれないと思っています。
今、ニートのように、選択肢が多すぎて、逆に決められない人が増えているそうです。
その人たちの気持ちがわかる気がするのです。

社労士試験まであと2ヶ月半ほどになりましたね。
もしも今、モチベーションが下がっているなと感じていたら、
ぜひ初心を思い出してください。
なぜ社労士試験を受けようと思ったのか。
なぜあなたは社労士になろうと決めたのか。
きっと迷いがなくなって、すっきりと勉強がはかどりますよ~

明日は朝からキャリアコンサルタント養成講座に行ってきます。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

クラシック・コンサートを聴いてきますね~

2006-06-06 13:45:59 | 日々あれこれ
今日は夕方からクラシック・コンサートを聴きに行きます。
たまたまお知り合いの方から、ご招待券を譲っていただきました。
ありがたいことですね~

実はほとんどクラシックを生で聴いたことがありません。
ワクワクしますね。
ま、寝ないようにしないといけませんが(^^ゞ

明日は朝から行政書士会の業務研修があります。
その様子はまた後日、お伝えしますね。

それから、創業を考えてらっしゃる方向けのセミナーの情報もあります。
早くお伝えしなくちゃ。
私は行政書士なので、参加できないとのことで、残念ですが。

ということで、今日はとても短くて、ごめんなさいm(__)m
明日からまたしっかり書いていきますね~
どうぞお楽しみに。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

携帯を変えました

2006-05-27 23:50:20 | 日々あれこれ
今日はキャリアコンサルタント養成講座に行きました。
担当してくださった先生は、今日で最後でした。
昨日の夜はよく眠れなかったそうです。
質問にもとても丁寧にお答えになり、
誠実な先生でした。
お人柄がにじみ出ていましたね。
もうお目にかかれないのは、残念です。
今日の講座の内容は明日、丁寧に書きたいと思います。

最近、携帯電話を変えました。
どんどん機能が増えて、
当然のように、マニュアルも分厚くなりますね。

皆さんは新しい物を買ったとき、
ともかく実際に触りながら慣れていく方ですか?
それとも、マニュアルの1ページ目からじっくり読んでいく方ですか?

実は私は後者です。
我が家で電化製品を買ったとき、
取扱説明書を読むのが、私の係です(^^ゞ

今回は実際に触りながら、慣れていきました。
今日になって、マニュアルにも目を通し、
ほぼ大丈夫だと思います。

以前、コンピュータープログラマーをしていました。
携帯電話はどんどん機能が増えていきますが、
そのたびに搭載されているソフトも増えていきます。
ちゃんと整合性がとれているのか、
開発されている方は大変だろうなと思いますよ。

今日は久しぶりに雨のない土曜日でした。
でも、また明日は雨でしょうか。。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

それぞれの街の風景

2006-05-25 23:59:47 | 日々あれこれ
今日は先日お約束させていただいた、同じ大学出身の大先輩のお話を聞いてきました。
場所は、わが街宝塚のお隣、伊丹市です。
それぞれの街にそれぞれの風景がありますね。

宝塚は「宝塚歌劇」があり、全国的に有名です。
いわゆる観光都市ですが、
実際には、大阪と神戸に通勤する方々が多く、ベッドタウンです。
気候もよく、住むにはとてもいいと常々思っています。

残念ながら、私から見ると、「宝塚歌劇」というブランドに頼りすぎる傾向があります。

伊丹市はお酒作りで有名ですが、
神戸(灘)や西宮に比べると、やや知名度は劣ります。

しかし、伊丹市は、町並みがよく整備されていて、統一感があります。
(「酒蔵」をうまく使っているといえばイメージが湧きやすいでしょうか)
落ち着いているし、美術館などもあり、町を歩くのが楽しいです。

最近、伊丹の街を歩く機会が何度かあり、
宝塚の市民としては、うらやましく感じましたね。

そのようなお話を含めて、
大先輩のお話を興味深くお聞きしました。

その方と知り合ったきっかは異業種交流会でした。
すぐにお仕事に結びつかなくても、
人脈を作るという意味で欠かせません。

宝塚の町が少しでも元気になるよう、何か力になれればいいのですが。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

海外ミステリーはいかがですか

2006-04-30 09:01:43 | 日々あれこれ
今日はGW2日目ですね。
皆さん、いかがお過ごしですか?

おうちでのんびりされる方に、オススメの本があります。
私が普段読んでいる海外のミステリーで、シリーズものを2つご紹介しますね。

一つ目がシャム猫ココのシリーズ。
ファンの方もいらっしゃると思います。
ハヤカワ文庫の赤い表紙の本です。
作者はリリアン・J・ブラウン。
今、28冊まで出ています。

主人公はもと新聞記者のジム・クィララン。
どこからも400マイル北にあるムース郡に住んでいます。
以前シカゴで新聞記者をしていたのですが、
莫大な遺産を相続しました。
それをクリンゲンショーエン基金にし、
自分はシャム猫2匹とともに、元のリンゴ納屋に住んでいます。
シャム猫の名前はココ(オス)とヤムヤム(メス)。
ココには素晴らしい能力があるんですよ!
クィラランはココとともにムース郡に起こる事件を解決していきます。

猫好きな人には特にオススメです。
また、よくレストランでの食事のシーンが出てきます。
どれも美味しそう♪
登場人物たちもそれぞれ個性的で、面白いですよ。

二つ目が控えめ探偵スタンリー・ヘイスティングスのシリーズ。
これもハヤカワ文庫で、青い表紙の本です。
作者はパーネル・ホール。
こちらは今、15冊目まで出ています。

マンハッタンに住む私立探偵スタンリーは、
とある弁護士事務所と提携し、交通事故などの現場の証拠写真を撮ったり、
被害者の話を聞き取ったりするのが本業。
しかし、なぜかいつも事件に巻き込まれるのです。

こちらも奥さんのアリスや、殺人課の部長刑事マコ-リフ、
雇い主である弁護士のリチャード・ローゼンバーグなど、面白い人が揃ってます。

パーネル・ホールには他にも「パズルレディ」のシリーズがあります。
こちらもオススメですよ~

今日は神戸に行ってきます。皆さんも楽しんでくださいね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

GWですね!

2006-04-29 23:17:02 | 日々あれこれ
今日からいよいよGWですね!
ニュースを見ていると、海外に出かける方、国内のふるさとに帰る方、
行楽地に出かける方と、様々ですね。
皆さんも楽しまれてますか?

ここのところ、バタバタしてましたので、
今日からは少しのんびり過ごすつもりです。
リフレッシュも必要ですよね~

部屋の中はその人の「心の中」なんだそうですよ。
つまり、部屋の中が散らかってると、
心の中も散らかってるというわけですね。
部屋の掃除もしなくちゃ☆

明日は、友達と神戸にランチに行ってきます。
そういえば、全くのプライベートで出かけるのは、2月以来(^^ゞ
お天気も良さそうだし、のんびりしてきます♪

最後に、社労士試験の受験生の皆さん、
勉強時間が取れる良いチャンスだけど、
リフレッシュも必要だと思いますので、
思い切って休める時は休んでくださいね。
その方がまた残りの受験勉強がはかどりますよ~
がんばってくださいね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

黒ごまプリン作りに挑戦!

2006-04-12 21:52:27 | 日々あれこれ
神戸や西宮というと、おいしいケーキ屋さんを思い浮かべる方が多いと思います。
では、宝塚と聞くと、皆さんはまず何を連想されますか?
実は、宝塚のお土産って、いわゆる定番がないんですよ。
意外でしょう?

今、宝塚商工会議所には、「宝塚ブランド特別委員会」があります。
「観光都市」宝塚の特産品を見直しています。

先日もチラシが入っていました。
なかなかおいしそうなお菓子が並んでいます。

その中に、「手軽で美味しい健康素材シリーズ」があります。
ところてん、わらび餅、ごま豆腐、黒ごまプリンなどを、
家庭で気軽に手作りできる優れものです。

実は、前回の宝塚商工会議所主催の異業種交流会でもご紹介があり、
私は「黒ごまプリン」をいただいて帰りました。
すっかりしまいこんでいました。ごめんなさいm(__)m

今日は私も手作りシリーズに挑戦しました!
作り方はとても簡単。
お鍋にプリンの素(粉)と黒ごまペースト、水を入れて、火にかけ、かき混ぜるだけ。
とろみがつくまでよく火にかけたら、器に流しいれます。
後は、固まるのを待ちましょう。

出来上がりを早速試食しました。
黒ごまの香ばしい香りがしますね。
お味は健康シリーズというだけあって、ちょっと淡白かな。
たぶん、牛乳で作るともっとコクが出るんじゃないかなと思います。
もしくは、生クリームなどをプリンの上にかけるといいそうです。

ご興味のある方は、ぜひ宝塚商工会議所までお問い合わせくださいませ。
よろしくお願いしますね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

久しぶりにヨーガセラピーへ

2006-04-05 23:31:29 | 日々あれこれ
今日は久しぶりにヨーガセラピーに行きました。
毎週水曜日の夜なんですが、
3月になって、バタバタしていて、ずっと欠席していました。
同じ教室に通う方々にもご心配をおかけしました。
申し訳なかったです。

久しぶりに行ってみて、汗をかきました。
やっぱり、体を動かすのは気持ちがいいですね☆
明日の目覚めが楽しみです。スッキリするんですよ~

ヨーガは普段余り意識することのない体の声を聞くんですね。
「体と対話する」といった感じでしょうか。

それと、大事なのが呼吸ですね。
鼻から息を吸って、口から吐く。
このこと自体は当たり前のことですが、
普段私は大きな息をしてないので、
いざ吸おうと思っても、吸えません(^^ゞ
先生はすごく長~く息を吐かれるので、ついていくのにやっとです。

床に横たわり、目をつぶって、静かに呼吸していると、
大地と一体になり、頭の中が空っぽになります。
これもいいですね~
あれこれ考えすぎて逆に動けなくなる私には、とても貴重な時間です。

ご指導いただいている先生のHPがあります。
こちら ⇒ http://www.jttk.zaq.ne.jp/yoga-taichi/
体験談も載っていますので、興味がある方は、ぜひ覗いてみてください。

今日はもうひとつ、地元の商工会議所の青年部に入部しました♪
6月にはチャリティ寄席があるんですよ!
これについては、また明日にでも書きますね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

気持ちも新たに

2006-04-01 22:34:57 | 日々あれこれ
今日から4月ですね。
皆さんはどんな気持ちで新しい月を迎えられましたか?

私事で恐縮ですが、今日は父の誕生日です。
普段口にするのはちょっと恥ずかしいので、
バースデーカードを贈ることにしています。
この前何気なく見た机の引き出しに、昨年出したカードを見つけました。
父は何も言わないけれど、手元に置いてくれているようです。

幸い試験に合格して、行政書士として登録しましたが、
まだまだ駆け出しです。
新しい業務に出会うたび、また一から勉強です。
そばで見ている両親はきっと心配していると思います。
早く諸先輩方のようになって、安心してもらえるようになりたいです。

いい言葉を見つけました。
希望に燃えている皆さんに贈りたいと思います。

「夢・目標」を強く信じ、モチベーションを維持し、
こつこつと努力すれば、夢は必ず実現するものです。

(GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長 熊谷正寿氏)

夢の実現に向けて、がんばりましょうね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ