goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

ケーキは別腹ですね!

2005-12-25 09:07:49 | 日々あれこれ
今日はクリスマスですね。この3連休はいかがお過ごしですか?

私は昨日のクリスマスイブ、高校時代の友達とホテルのランチバイキングに行きました。
クリスマスイブのせいか、心なしか周りにはカップルの姿を多く見かけます。

この友達のご主人が出勤の土曜日にランチをいただきながら、
おしゃべりをするのがとても楽しみです。
昨日もご主人は朝から出張ということでした。

メニューはローストビーフをメインに、
パンプキンスープ、様々な種類のサラダ、パスタ、カレー、
フルーツ、そしてお目当てのケーキが所狭しと並んでいます。
何回もお代わりしました。おしゃべりしてると、どんどん入っちゃうんですよね。

そして、いよいよケーキです! 自分の席で選ぶことができます。
ミニケーキよりは大きく、普通のケーキより少し小ぶりかな。
すごく迷って、イチゴのたくさん入ったショートケーキにしました。
あ~、幸せ☆

しばらく経って、友達がもう1つ食べようと言い出しました。
う~ん。もう無理。
友達が選ぶのを見ていようと思っていたのに、目の前にケーキが並ぶと、
しっかり私も選んでいました(^^ゞ
今度は栗とサツマイモのケーキ。ほのかに甘くて、美味しかったです。

ずしんと重いおなかを抱え、我々は帰途につきました。
友達曰く、周りのテーブルの人はみんなケーキ2つずつ食べていたそうです。
他にもチョコレートケーキや抹茶のケーキもありました。
でも、もういいです。大満足の一日でした。

やっぱり、ケーキは別腹なんですね♪

ほめるって大事ですね

2005-12-24 01:14:46 | 日々あれこれ
いつもお世話になってる美容師さんが今日独立されました。
自分のお店を持つってうれしいでしょうね。
今まで通っていたお店からはかなり離れてしまいますが、
来月辺りカットに行こうかなと思ってます。

去年までは決まった美容院に通っていたのですが、
今年いろいろな店に行ってみることにしました。
そう思って見てみると、駅3つ分くらいの範囲に、
まあ、美容院の多いこと!
そのためもあってか、新聞によくチラシが入ります。
クーポン券がついていたり、ある時期だけ安かったり。

結局、その美容師さんがいるので、今のお店に決めました。
決め手は、もちろん、カットが上手ということもありますが、
一番心惹かれたのは、ほめられたからです。

私の髪は天然パーマがかかっていて、乾燥しがちです。
ある時相談すると、前の美容院では、トリートメントをして下さいとか、
髪を乾かした後にムースをつけるようにと言われました。
注意されることはあっても、ほめられることはありませんでした。

初めて今のお店に行った時、同じ質問をこの美容師さんにすると、
私の髪を手にとって、こう言われたんです。
「カラーリングされてますけど、そんなに傷んでないですね」
あれ? 私の髪、案外良かったのかもと思って、うれしくなりました。

その後もシャンプーの仕方から丁寧に教えてもらったのですが、
よく耳に入るんですよ。
家に帰ってさっそく実行。やる気が違いましたね。

次回訪れた時、私の髪を見て、またほめられました。
「ちゃんとシャンプーされてるみたいですね。今の髪型もとても似合ってますよ」

ほめられて悪い気がする人はまずいないでしょう。
まず身近な人から、ほめてみませんか?
ただし、その人のことをよく観察しないとほめられませんよ。

年賀状書きました?

2005-12-21 00:03:53 | 日々あれこれ
今年も残り10日ほどになりましたね。
もう年賀状は書きましたか?

今年は開業したこともあって、例年よりかなり枚数が増えました。
たくさんの方と知り合えたことに感謝してます☆

私もパソコンで年賀状を作ってます。
といっても、イラストを自分で書くわけではなく、
あるサイトから無料でダウンロードさせてもらってます。

2006年賀状ーふゆきデザイン年賀状(戌年)
http://www.fuyuki-nenga.com/
時間帯によっては(午後10時過ぎ)かなり込んでますが、
なかなかいいですよ。

さて、私も早く完成させなきゃ。

神戸ルミナリエ

2005-12-20 00:44:17 | 日々あれこれ
今日は女性の行政書士さんの集まりがあり、
忘年会の後、神戸ルミナリエに行きました。
10年目にして、初めてのルミナリエ。
周りの皆さんと同じように、携帯のカメラでパチパチ。

もう10年経つんですね。早いです。
電気も水もガスも止まった日々。
当たり前だと思ってた普通の生活が、実は当たり前ではなかった。

「今日やることは今日やろう」
そう思っていたのに、
月日が流れ、いつのまにか、
「ま、いっか。明日にしよう」
でも、今日と同じ当たり前の生活が、
明日もやってくるとは限りません。
地震の多いこの日本では。

だから、今日を大切に。
今日も一日何事もなく過ぎたことに感謝しよう。

そんなことを思いながら、ルミナリエの灯りを眺めていました。

お祝いのお花が

2005-12-02 23:51:45 | 日々あれこれ
今日は友達からお祝いに胡蝶蘭の花が届きました。

おかげで、部屋がぱっと明るくなりました。
ありがとう。

彼女は中学の時同じクラスで、小学校は隣のクラス。
歩いて5分程の距離の所に住んでいて、
クリーニングと宅配便の取次ぎをやってます。

いわば、同じ自営業。自分で頑張る人。

クリーニング屋さんもどんどんできて、大変だそうです。
でも、彼女ならきっと大丈夫。
だって、優しい人だから。

さあ、私もがんばろう。
時間は駆け足で過ぎていく。

はじめまして!

2005-12-01 23:26:25 | 日々あれこれ
皆さん、はじめまして。

今日からブログを始めました、行政書士のこーろです。

なるべく毎日更新することを目指してます
コメント、トラックバック大歓迎!
お気軽にどうぞ~

このブログでは、次のようなことを書いていきます。

1.社労士試験合格の秘訣
 私は1回の受験で合格しました。
 勉強中は無我夢中でしたが、
 終わってみると、やはりいくつかポイントがあったようです。
 来年の合格(特に一発合格!)を目指されてる方、必見かも!?

2.行政書士って何をする人?
 初めてお目にかかった方に自己紹介しますと、
 まず返ってくる反応は、「行政書士って何ですか?」
 以前、「かばちたれ」というドラマもありましたが、
 まだまだ一般の方には知られていません。
 業務の一端をお知らせできればと思っています。

3.開業社労士になるまで
 現在、私は行政書士です。
 今年の社労士試験に合格しましたが、まだ登録開業はできません。
 合格はしたけれど、開業しようかどうしようか、迷ってる人も多いはず。
 何かの参考になればいいですね。

さて、長くなりました。今日はこの辺で。