今日は兵庫県社会保険労務士会の事務局に行ってきました。
社会保険労務士として開業登録申請をするためです。
おかげさまで無事に書類は受領されました。
ということで、私、こーろは9月15日付けで社労士事務所を開業いたします!
皆様の暖かい励ましのお陰と大変感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
堅い話はここまで(笑)
いや~、やっぱり、うれしいですね~
やっと、「社労士」と名乗れるんですから。
昨年受験してから、今年の事務指定講習を経て、約1年。
振り返ってみると、長かったような短かったような、
ほんと、あっという間でしたね。
とても充実した1年でした。
まず、行政書士として開業し、
たくさんの方との出会いがありました。
いつも感謝しています。
こうしてさらに社労士として開業できますのも、
今日まで支えてくださった皆さんのお陰です。
本当にありがとうございますm(__)m
まだまだ至らぬところはたくさんありますが、
「お困りのことはありませんか? お役に立てれば幸いです」をモットーに、
がんばっていこうと思います。
今後とも引き続き暖かく見守っていただけるとうれしいです。
実際に登録申請してみると、
やはり、行政書士と社労士とでは違いがありますね。
そのあたりのお話はまた今度ゆっくりさせていただきますね~
明日はキャリアコンサルタント養成講座とコーチングの講座があります。
がんばりますね!
皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ
社会保険労務士として開業登録申請をするためです。
おかげさまで無事に書類は受領されました。
ということで、私、こーろは9月15日付けで社労士事務所を開業いたします!
皆様の暖かい励ましのお陰と大変感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
堅い話はここまで(笑)
いや~、やっぱり、うれしいですね~
やっと、「社労士」と名乗れるんですから。
昨年受験してから、今年の事務指定講習を経て、約1年。
振り返ってみると、長かったような短かったような、
ほんと、あっという間でしたね。
とても充実した1年でした。
まず、行政書士として開業し、
たくさんの方との出会いがありました。
いつも感謝しています。
こうしてさらに社労士として開業できますのも、
今日まで支えてくださった皆さんのお陰です。
本当にありがとうございますm(__)m
まだまだ至らぬところはたくさんありますが、
「お困りのことはありませんか? お役に立てれば幸いです」をモットーに、
がんばっていこうと思います。
今後とも引き続き暖かく見守っていただけるとうれしいです。
実際に登録申請してみると、
やはり、行政書士と社労士とでは違いがありますね。
そのあたりのお話はまた今度ゆっくりさせていただきますね~
明日はキャリアコンサルタント養成講座とコーチングの講座があります。
がんばりますね!
皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ