goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

旦那も一緒に彩湖リング

2017-01-08 21:22:19 | 自転車
3連休中日

膝を痛めていてランニングが出来ずイライラしている旦那を無理矢理誘って赤羽店主催の彩湖リングに参加。

昨日に引き続き寒―い…

荒川河口の自宅付近では2℃。

北上するにつれ、どんどん気温は下がり彩湖に着くとマイナス2℃。やっぱり水辺の寒さは半端ない…

8時半に集合しスタート

8の字1周はゆっくり全員で走り、2周目のアタックでアゲアゲじゅんちゃんチームとゆっくりじっくりのEND店長チームの二手に分かれます。

昨日も山練してることだし、今日はじっくりゆっくりチームで走ろうと思っていたのに、アタック掛っちゃうと追いたくなるのが習性…

とりあえずアゲアゲチームに着ける所まで行ってみる事にしましたが、4周目のバックストレートの下りで千切れて終了~

下りは小柄な女子には厳しい…と思うのは言い訳。今年の課題の一つですね。

END店長のグループを待って1周し、集合場所に戻り、缶コーヒ1本だけ飲んで記念撮影して帰路へ…(画像はLarryさんより拝借)

                  

寒い中、無補給で90㎞走り、ハンガーノック気味の旦那と北千住に立ちより鳴門鯛焼きを補給して雨が降り出す前に帰宅。

本日95㎞。

膝の痛みで走れない旦那ですが、自転車では痛みが出ないようで何より…

寒い中ご一緒してくれた赤羽の皆さんありがとうございました。

あらためて今年もよろしくお願いしますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のTK山練とiPhone捜索

2017-01-08 05:52:05 | 自転車
3連休初日は超久々にTKさんの山練に参加。

西遊馬公園に車をデポして上江橋セブン8時半スタート

寒い・・寒すぎる。ガーミンの表示する気温は-2℃
指先の感覚がありません…

川越と田中のセブンでTKさんの自転車部の方3名と合流し、まずは横松。

                   

お次は慈光寺からの霊山院。

                   

そしてこの九十九折を登ってくぬぎ平…

                  

                    

標高が高くないので冬場でも凍る事無く安全に登る事が出来ます。

300m前後の3つの小さい山を全力で登る練習ですが、気持ちもオフのワタシはイマイチ追い込めません…

バトルをしている男性陣を後ろから眺めるのもそれもまた面白い…

それにしてもTKさんは活きが良い速くて若い練習相手を見つけるのが上手です(笑)

3つの山を登って獲得標高1000mを超えた所でひとまず解散。

都合のつくメンバーでランチは「しいの木」と言ううどん屋さんへ…

                    

豆腐工房「わたなべ」の目の前にあるこのお店                     

ジャズが流れる店内に古民家風のインテリア

                   

何十回となく前を通っていましたが、こんなお洒落な店があったなんて。

うどん屋さんですが、どうしても気になった牛すじカレーをオーダー。

                   

トロトロの牛すじと素揚げの野菜がたまらない。

おススメの肉汁うどんはおいなりさんと小鉢が付いて800円。コスパ最高です

                      

帰路も川越経由で上江橋でTKさんと別れ、西遊馬公園に戻って本日104㎞。獲得標高1114m

シーズンオフですがとても良い練習になりました。

練習後は秋ヶ瀬公園に移動して、一昨日紛失したiPhoneの捜索活動。

                   

転んだ場所を重点的に探し、トレッキングをしながら細かい所まで探してみましたが、残念ながら探し当てる事は出来ず・・・

                   

ここまで探せば諦めがつきました。

一昨日に続き、一緒に捜索して下さった師範。ありがとうございました。

携帯が無い生活は携帯に縛られる事無くある意味快適ですが、それ以上に不便な事も確か。

新しく買う事になるとiPhone7で88000円。

24回の分割にしたとしても、月4000円…

流石にそんな高額は出せませんので中古を探してみる事に全力を尽くす事にします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日練 初走りの災難

2017-01-05 21:34:02 | 自転車
5日木曜は平日練初走り

荒サイ経由で吉見観音に初詣の予定でしたが、仕事始めの方が多いのか参加者は師範と私の2人のみ・・・

風速10mの予報で荒川峠を2人で北上するには辛い・・って事で急遽オフロード練に予定を変更。

MTBとCX車で岩淵水門に集合。

予報通りの向かい風に苦しみながらどうにか到着。

                  

生原さんがもてぎで優勝した時のポーズで撮影会(笑)

                   

                   

バイクロアの時に亘さんが案内して下さったミステリーツアーのルートに師範をご案内・・・。

                    

                    

「おい、りっちゃん、ここ板橋区だぜ。」といつも走ってるアスファルトの河川敷道路から目と鼻の先のアドベンチャーワールドに感動する師範。

                    

                    

更に新河岸川から朝霞水門に抜け、秋ヶ瀬橋を渡り秋ヶ瀬公園の森にご案内し、写真を撮ろうと背中のiPhoneを探したら・・・

「無い・・・。」
オフロードを走っていた振動でジャージのポケットに入れていたiPhoneが飛びだしてしまったようです・・・

慌てて来た道をひき返して見ましたが、なんせオフロード。

落としても音はしませんし、草むらや枯葉の中に落としてもみつけることは容易ではありません・・・

結局、最後に写真を撮った記憶がある新河岸川の河原まで探し当てる事が出来ず、諦めて笹目橋の袂の東京側と埼玉側の2つの交番に遺失届を出し・・・

                   

公衆電話からソフトバンクに携帯を止める依頼をし、帰宅・・・(画像は師範から拝借)

奇しくも去年の1月5日は師範と一緒に平日練の初走りの帰りに事故に遭った日・・。

事故から丸1年。厄除けに初詣に行くつもりでしたが、まさかこんなことになるとは・・・。

事故と違い身体や命に別状があるわけではありませんが、毎年この日に降りかかる災難に笑えない師範と私・・・苦笑

と言う訳で暫くの間、自宅のPCのメッセンジャーでしか連絡が取れませんのでご迷惑をお掛けします。

誰かが拾ってくれる可能性は限りなく低いですが、iPhoneが拾われて出て来てくれることを祈るばかりです・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出勤と初スイム

2017-01-05 09:03:36 | 仕事
4日は初仕事。

1時間早く出勤して勤務前に初スイム

                   

50m×20本

#初スイム

一昨日ランで10㎞

昨日自転車で100㎞

今日スイムで1000m

ミッションコンプリート\(^o^)/

                  

ラン、バイク、スイム…

3日がかりの逆トライアスロンですが、オフトレです。

自転車以外の事もやってみると面白いですね^ ^

あ、業務連絡

                    

土曜日から約1ヶ月間

清掃工場施設点検による熱源供給停止の為、休館になりますのでご注意ください^ ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017もてぎ100㎞サイクルマラソン

2017-01-04 21:27:47 | レース
3日は新春恒例もてぎ100㎞サイクルマラソン

毎年場所柄寒くてボトルの水が凍るほどなんですが、今年はスタート時間が2時間遅い11時半・・

これは良いです。スタート時間はだいぶ温かくなってるし、朝もゆっくりなのでとても楽。

7時に師範にお迎えに来て頂き、9時半に会場到着・・・

                    

                  

受付を済ませて仲間の皆さんに新年のご挨拶・・

今年はお友達が少なくてちょっと寂しい・・・

                                     
                  
ゆっくり仕度をして10時半過ぎに軽く試走を1周

毎回何十周も走ってるのであくまで風向きを見るだけ。無駄な労力は使いません・・・

11時過ぎに整列。

秋は最前列に並んで落車に巻き込まれたので無理に前に並ばず中程で・・・

去年は2位。

6位入賞はマスト。目標は表彰台。

落車が多い事で知られるもてぎ

とにかく落車を避けて怪我の無いよう頑張ります\(^o^)/

実業団レースやおきなわ仲間である富山から参加のバルバのKさんとお話ししてたお陰で長い待ち時間があっという間に過ぎ、11時半スタート

4.8kmを100kmなので21周。

スタートしてローリングが外れて集団が分かれるまではとにかく集中・・・

前方で落車があっても巻き込まないよう、コーナー手前ではかなり車間を空けるので復帰するのに脚を使いますが、生き残るためには必要不可欠・・・

序盤に大きな落車が無かったので大きな集団のまま周回を重ねます・・・

楽は出来ますが、その分落車回避に対する集中力が必要なので気が抜けません。

12周目に先頭集団にラップされた登りで力尽き、残りの9周は風の強さでペースを上げられず・・・

それでもどうにか頑張ってどうにか21周・・・

一体自分が何位だったのかわからないまま1周流してピットに戻ったら・・・

なんと優勝したとのこと・・・

悲願のもてぎ初優勝

得意のエンデューロですが、なかなか優勝出来なかったワタシですが・・・

今年は面子が薄かったお陰でなんとか優勝出来ました。
                       
                      

風が強く去年のタイムより8分も遅い厳しいレースでしたが、ホビーレースとは言え2位と2分30秒差をつけて優勝出来た事は今シーズンの励みになりました。

                         

レースのデーター

                       

NP198
TSS319

                        

大集団で走っている12周は7分台後半をキープして居ますが…

                       

先頭集団にLAPされた時のペースアップで千切れた13周目以降は8分台後半…

                       

風が強くて数名の集団ではペースを上げられませんでした…

コレが去年より8分も遅かった原因ですね…^^;

温泉にゆっくり浸かって渋滞を回避して帰路へ・・・

19時過ぎに帰宅

賞品はシクラメンの鉢植えとグラス・・・

                  

このグラスで飲むスーパードライは格別です^ ^

                

そしてTERRYのお洒落ジャージ上下…

                          

誰かサイクリングデートしてください…笑

まだ三が日。

                

パスタも和風で攻めてみました

明日は平日練の走り初め

今年は怪我無く安全に。自転車を楽しみたいですね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする