殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

今週のNavi Talk

2020-01-27 22:25:10 | お馬なお仕事

今日発売の競馬ブック「Navi Talk」に、


シングンオペラというお馬さんのお話を書かせていただきました。
2000年7月に船橋でデビューして、翌年JRAへ移籍。
怪我で引退して、オーナーさんの思いで種牡馬になり、
昨年の春に亡くなったのですが、
残したおよそ40頭の子どもたちの中から、昨年、
シングンマイケルという、障害レースのG1ウイナーが出たのです。

以前、船橋の矢野厩舎のシルバーストリークという馬が中山競馬場に遠征した時に、
レース後に張田京騎手が
「初めての坂も首を使って上手に走るところなんか、シングンオペラみたい」
と仰って、そのコメントがずっと頭の片隅にあって。
シングンオペラ、どんな馬なんだろうと思っていました。

なので!最初、シングンオペラに騎乗していたジョッキーにお話を伺おうと思ったのですが、
縁あって、当時の担当厩務員さんにお話を伺うことができました。
城市さん、ありがとうございます。

言葉一つ一つに、シングンオペラへの思いが強く感じられて、到底、指定された字数では収まらず
(またかーい!!!)
私の主観や言葉などは、いらん!!!
…とばかりに削り倒して、ようやくこの形になりました😅

これはいつか、別の形でも書きたいなぁ。
シングンオペラの船橋時代の担当さん、ジョッキー、調教師。
産駒の殆どを所有している馬主さん。
昨年、JRAの調教師試験に合格した馬主さんの息子さん。
勿論、JRAに移籍した後のジョッキー、調教師、担当さんも。
広げていったらきりがないのだけど、
馬を描こうとすれば人を描くことにもなるのが「競馬」ですから。
いつか、の夢の一つとして、温めておきます。


あぁ、短い言葉で伝えられる文才が、表現力が欲しい…。


第61回 アメリカジョッキークラブカップ

2020-01-26 23:28:44 | 馬~

コパさんによりますと、今日のラッキーフードは
「ピザ」
中山競馬場に、ピザ屋さんあるある~!
そこから始まるストーリー(ちょっと長いですよ)(笑)

競馬場に来て、交通系のICカードを端末にタッチすると、抽選で景品があたります。
今日、初めて「マグネットクリップ」をいただけましたー!


カワイイ!

レースの合間に、急いでお友達とラッキーフードのピザを食べていた時。


「すみません、馬に乗っている人の帽子の色って、何を見たら書いてあるんですか?」
と中年の男性から声をかけられました。
聞けば、初めて競馬場に来たそうで、会社の同僚に
「帽子と服が同じ色の馬の馬券を買えばいい」
と言われてきたそう(笑)
また、ずいぶんざっくりとしたアドバイスを😅

手にしていたのは、スポーツ新聞の競馬のページ。
まずはレーシングプログラムをもらってくる事、
そこに、帽子の色と服の色が書いてあること、
ビギナーズセミナーの場所、
そこで馬券の買い方、新聞の読み方も教えてくれますよー、とお伝えしました。

「行ってみます!ありがとうございます!」

と、その男性は楽しそうに、いそいそと去っていかれました。
面白かったのはその方
「実は競馬場にご飯を食べに来たんですよ。いろいろ美味しいものがあると聞いたので」
と仰っていた事。
好奇心と行動力のある、素敵な方だと思いました!
せっかく初めて一人で競馬場にいらしたのだし、と思って
「100円でも馬券を買うと、諭吉さんになって返ってくることもありますから!これ、お土産にどーぞ!」
と、マグネットクリップを差し上げました(笑)
喜んでくださいました。
今日1日、初競馬楽しんでいただけたかな😊

その後の中山7レース。
私がお手伝いしている馬の競り市「千葉サラブレッドセール」で取引されたお馬さんが勝ちました。


ラインギャラント、5歳の牝馬。
父スウェプトオーヴァーボード。
3ヶ月ぶりのレースで16頭中16番人気でしたが!
レースのあと、
「いやー!びっくらこいた(笑)!」
と馬上で笑顔が弾けた武藤雅騎手でした。
おめでとうございます!
千葉のスウェプトは裏切りません

200円が30990円になったので、


嘘つきにならないですみましたっ!

こんなことってあるんですねぇ!

今日は転入2戦目ソッサスブレイが初障害

勝ったのは、コウキチョウサン

偉大なお兄様へ、一歩近づきました。

船橋からの遠征馬、リヴェールヴリス(父アンライバルド、母ハーミア)



アメリカジョッキークラブカップ、やはり強かったブラストワンピース


人気に応えました。
今年も活躍してくれそうですね。

 

R.I.P


姫路競馬場で

2020-01-15 23:55:29 | 馬~

姫路競馬場で。
偶然、エレベーターで乗り合わせたトークショーのゲストさんが
「馬券、やられに来たんですか?😎フフフ」

岩田さん、何故解ったんですか(;´∀`)

前半は本当にひどかった!
…でも、なんとかなったんです( ̄ー ̄)ニヤリ

姫路が休止になる前、最後の重賞を勝ったのはトウホクビジン。
その初仔が、7年半後に再開した姫路初日に出走。

内が深く、外有利なはずの姫路で

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ユノートルベル(母トウホクビジン)と鴨宮騎手!

競馬って、いろんなミラクルがあるもんですねぇ。

鴨宮騎手、10,11レース連勝

さすが、姫路経験者?です!

パドックのむこうに姫路城が見えましたー!


この手書きのボード。

どうやら描く方がお二人はいらっしゃるような気がします。

次はおそらく来年かと思いますが…また行きます!姫路競馬場!


美味しい姫路競馬場

2020-01-15 23:47:16 | 競馬場のおいしいモノ

姫路での、お馬さんのお話は後でするとして(笑)

姫路駅前から無料バスで姫路競馬場に着いたら、
マスコットの「そのたん」と「ひめたん」がお出迎えしてくれました


ほんと、かわいいのっ😍

姫路でいろいろ食べたかったので、朝ごはんを食べずに競馬場に来て(笑)
まずは「駅そば(400円)」と、


姫路おでんの「すじ」と「タマゴ」合わせて270円。
おでん、やっぱり生姜醤油をかけて。
駅そば、さっぱりお出汁で中華麺なんですね!

おやつに、園田でも有名な明石屋のたこ天。


姫路は園田よりもタコが大きくて、お値段も200円とupしてました。
すんごい美味しい!

帰りの新幹線に乗る前に、昨日お店がもう閉まっていた明石焼きリベンジ。


イカ焼きと明石焼きのセットで510円。
姫路の卵焼き(明石焼き)は、
ソースをかけてから、お出しにつけて食べるんですね。
びっくり!
姫路ハイボールをぐいっと飲んで、帰ってきました。
満足(笑)

旅や、競馬場では、値段、カロリーや糖質をあっちへ置いておいて、
食べたいものを食べるのです(笑)

…明日から節制します…。


遠征!

2020-01-14 23:37:54 | 

会議が終わって、ダーッシュで東京駅へ。
向かった先は…ハラヤマの人生で、初の

「姫路」


(着いたら雨…!)

新幹線の中で、明日の実況を担当する三宅さんから連絡をいただいて、
晩御飯をご一緒させていただきました


姫路中の「播州うまいもん処」
明石焼き(卵焼き)を食べたかったのに、早々閉店しており!
姫路おでんを(笑)


こんにゃくが姫路城🏯
生姜醤油をつけて食べるのが、姫路おでんなんですね。
おもしろい!

お店を出たところで、明日のもう一人の実況アナウンサー・竹之上さんとばったり会っちゃうミラクルがあったり、姫路楽しいです(笑)
皆さん、明日は実況、おきばりやす!

ホテルの近くのコンビニのネットプリントで、明日の新聞を買ってきました。
ホテル代はポイントでなんとかなったのですが、まずは新幹線代をなんとかしたい(笑)
予想頑張ろう!馬券、当てよう!


第36回 フェアリーステークス

2020-01-13 21:25:09 | 馬~

フェアリーSを勝ったスマイルカナ(父ディープインパクト)


絶妙な逃げで4戦3勝。

高橋祥泰調教師は
「内枠と聞いた瞬間、神のお告げかと(笑)行かなきゃいけないかと思いました」
前走よりもさらに内容が良かった、とも仰っていました。
やはりパドックでのしぐさは気になりますが
「目が落ち着いていたので、大丈夫と思った」
さすがエイシンヒカリの近親です、いろいろと。
高橋調教師は、2003年サウスヴィグラス以来のJRA重賞勝ち(゜ロ゜)
サウスがいなかったら、今のダート競馬は…
なんというか、全く違うものになっていたでしょうねぇ…!

中山12レースを勝ったネガイ(父ルーラーシップ)

び…美人さんだっ

9レースはおなじみの「成田特別」(ダ2400m)
成田特別を勝つと、副賞がスゴいです


うなりくんも副賞なのかしら(いいなあ)


いらしたー!!!

そして、今日もあるきかたのクセが強い、ヴィジョンオブラヴ(父キングヘイロー)


ちなみに母の母がオリミツキネンです。
そろそろ勝ちそうなんだけどなぁ(;´∀`)


2020年1月12日 中山競馬場

2020-01-12 20:21:01 | 馬~

6レース デビュー戦は3着、エルセンブルグ(母アイスフォーリス)


「あの…あそこじゃないんですか」
今日は残念。お母さんは3戦目で初勝利でしたよ( ´∀`)


9レース セイエスコート、片方だからチークピー…ス?

マカオンブラン、体から湯気がホカホカ。

7レース、3着ヨクエロマンボ

 

5着ゴールドフレーム
この2頭は東京コースの競馬を楽しみに…。

11レース、ポルックスステークス。
2着で悔しそうな?ハヤヤッコさん


「1年ぶりに乗って成長を感じた。もう一回乗りたい」とマーフィー騎手。
何度か「2」の壁を蹴る音が聞こえました!


このコンビが大好きです!


サンマルデューク
武士沢騎手

わかっているけど、もしかして…期待したくなるコンビです!


年度代表馬はリスグラシュー

2020-01-07 20:13:48 | 馬~

2016年10月29日、アルテミスステークス。


パドックで、この馬が放つ、シックで華やかな雰囲気がすごく素敵で
「きっとこのお馬さんは、G1を勝つようなすごいお馬さんになるのだろうな」
と思いました。



まさかここまで、とは思いませんでした!

リスグラシュー


年度代表馬おめでとうございます!


第69回 日刊スポーツ賞中山金杯

2020-01-05 23:05:27 | 馬~

中山金杯は、トリオンフの勝利。
三浦皇成騎手が落馬負傷、
乗り替りになったミルコ・デムーロ騎手、昨年のオークス以来のJRA重賞勝利。


そんなにJRA重賞勝ってなかったですか…!
インタビューでは、三浦皇成騎手を気遣いつつ
「苦しかった。オークスの後、大変だった」
「頑張りたい。うまくなりたい。もっと勝ちたい」
とコメント。ファンへの感謝の言葉も聞かれました。
こちらに拠点を移すそうで、弾みがつくとよいですね。
須貝調教師は「皇成には気の毒だったが、ミルコが理想的な競馬をしてくれた。前目でという指示。持久戦には強い。力を示してくれた」

3着のテリトーリアル。


西浦調教師のナデナデに応えるような頑張りを見せてくれました。

ノーブルマーズ

明けて7歳。今日もやはり可愛かったです。



中山4レース デビュー勝ちを決めたミッキープリンス(父ハーツクライ)

シャドーロール、大きいかも…


オイシン・マーフィー騎手は
「素直で乗りやすい。ゆっくり、時間をかけた方がいい馬」
と、今後に期待するコメントをされていました。

その他、いろいろ。
パドックで「わー!!!」っとなっちゃったお馬さんが。
前の方から、心の声。
「おー…」
「うひゃ!(笑)」
「…」



「あらー…」
「(俺、ワクワク)(あーゆーの乗るの好き!)」



「(俺、余裕!)(フフン」
「…(安全第一ですよ…)」

※個人の妄想です(笑)


ダンディ商会公演「初夢の男たち」

2020-01-04 23:58:57 | 見てきたモノ

夕方から、浅草花劇場でのダンディ商会公演「初夢の男たち」を観劇してまいりました。
セガのゲーム「サクラ大戦」の舞台に出てきた、人情派・銀座の親分さん方の新春公演に、
李紅蘭役の渕崎ゆり子さんが出演されていたので!

ふっちー、紅蘭、久しぶりー!


終盤、紅蘭がセンターのゲキテイ(サクラ大戦のテーマ曲)
お客さん一体の振り、敬礼、
後ろの方の席で見ていて、なんだか涙出てきた😂
やはり、ゲキテイと、宇宙戦艦ヤマトのテーマは、
日本人の心の琴線に触れるなにかがあるのだ(しみじみ)

普通にぴあでチケットを買って、見て、
何も言わないで帰るつもりだったのですが。

縁あって、終演後にご挨拶できました。

紅蘭の衣装だー!!!
bayfmでご一緒させていただいたのはずいぶん前…20年くらい前?なのですが、
今も変わらず、本当に素敵な方です。
ふっちー、リリアン、12月生まれ、射手座、同い年ですのよ(笑)

どうでもいいですが、
渕崎ゆり子さん、森口博子さん、井森美幸さん、武豊騎手、蛯名正義騎手、ついでにハラヤマ、同じ学年です。
皆さんを見ていると、自分も頑張らなくちゃ、と思うのです!


浅草、ごった返し!

2020-01-04 23:15:09 | 日常~

久しぶりに、浅草へ。

4日、未だお正月気分の浅草をなめてました(;´∀`)
銀座線の出口から雷門まで人がぎっちり、動けません。


浅草寺の方に回って、いろいろ用事を…できません(笑)


お参り、観光客でいっぱい。お茶することもできず…
これは、オリンピックになるとまたこんな感じでしょうか。

でもなぜか、ここは静か。

 



不思議です(笑)
明日は混むでしょうけど。
以前、ここでトークショーの司会をさせていただいたんでした。
WINS浅草、開館して以来初めてのトークショーだったんですって。

その前の建物もJRAなんですね


右側には

壮観です!

この後、浅草橋に避難して、シモジマでお買い物。
夕方、また浅草に戻ってきました。
お楽しみはこれから!


第56回 報知オールスターカップ

2020-01-03 22:04:12 | 馬~

デジカメにSDカードを入れてくるのを忘れました…
競馬場で気づいたので、近所のコンビニに行ったら、無いそうで。
川崎競馬場に行くときは、なんとかなると思ってはいけません(学んだ…)

昨日に引き続き、お正月で華やかムードたっぷりの川崎競馬場。
おや、この着物の美女は?

イベント司会の、荘司典子たんです( ´∀`)

報知オールスターカップを勝ったのは、

川崎競馬の騎手会長・今野忠成騎手騎乗のオールブラッシュ、8番人気!

地方転入2戦目、重賞で初勝利。さすが2017年川崎記念の、浦和記念の覇者。
まだまだ先が楽しみです。

2着にタービランス

笹川騎手、悔しそう。勝ったと思いましたよねぇ…

この日、初詣に行く途中、白い秋田犬と出会いました


かわいい…Uo・ェ・oU
お名前が「こうたくん」だったので、
本橋孝太騎手のお馬さんを全力で買いました!
…(;´∀`)イヤァ、マイッタ

川崎で、名物を買ってきました

効きますように!


年の始めの川崎競馬

2020-01-02 22:22:52 | 馬~

街中では、初売り、セールの誘惑が…
12月に日帰りで園田に行ったのと、馬券がまるで儲かっていないので、出費がかさんでおり。
コート欲しいけど、ぐっと我慢中です。
馬券当たったら考えます(ぐぬぬ)

今日は川崎競馬場へ。
お正月恒例の「獅子舞誘導馬」が可愛い!


お姉さんの肩に、ネズミのチュー子が乗っているのも可愛い!

今日は、名物のコロッケとチキンフライまでが遠い~😅

ロジータホールでは、ばんえい競馬の場立ち予想。お客さんいっぱい!


私はお客と言いながら、出演者さんへの差し入れの、美味しい十勝のお菓子をごちそうになって帰ってきました(笑)

大師オープンはマイネルバサラの勝利。


1956年生まれの的場騎手、お正月から妙技炸裂。さすがです!

競馬場からの帰り道。そうそう、駅伝は競馬場の横を通るんですよね。

ばんえいで馬券がちょっと当たったのと、
取材のお願いができたのとで、
なかなか良い年の始まりかもしれません!