殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

TCK ラーメングランプリ(追記あり)

2013-12-31 13:24:57 | 競馬場のおいしいモノ

大井競馬場の馬場内。
お日様の下で食べるラーメン!
最初の一杯は「らあめんHAJIME 」
鶏塩好き~(*´∇`*)








で留まらず(笑)

白河手打ち火風鼎。
しっかり醤油の、ゴツゴツ手打ち麺です。
麺がすごくアルデンテなのは、仕様なのでしょうか。

この企画、またやっていただきたいですねぇ!
夏はビールと餃子で、何卒(笑)


第7回 東京シンデレラマイル

2013-12-31 01:21:33 | 馬~

4番人気・ビタースウィートが3連勝で重賞初勝利。
佐藤博紀騎手も5年ぶりの重賞勝ちを決めました。

 

レース後のインタビューで
「特に癖がなく、短所がないということが最大の長所。折りあいも自在で、距離は長いほうがいいと思います。
今日は、返し馬で手綱から伝わってくる力強さを感じていたので、自信がありました。」


おめでとうございました!


第59回 東京大賞典

2013-12-31 01:16:36 | 馬~

さすがの強さ、ホッコータルマエが勝ちました。





レース後、西浦調教師は
「前回負けていたので、今回は負けられないレースでした。
今年を締めくくるレース、最後に有終の美を飾って、亡くなったオーナーに良い報告ができます」


幸騎手は
「今日は手応え十分、これなら!と思いました。ジャパンカップダートでは負けているので、大喜びという訳にはいかないですが…
来年もホッコータルマエと一緒に盛り上げていければとおもいます」
「(タルマエさんの課題は?)これ以上、ここが足りない、という部分がないのですが、それぞれの部分で力をつけていけたらと思います」
と仰っていました。

お二人のコメントからは 何度も「悔しい」という言葉が聞かれました。
今後は川崎記念、フェブラリーステークス、そしてドバイを目標にしていくそうです。
おめでとうございました!


スヌーピー展に行ってきました

2013-12-28 21:04:10 | 見てきたモノ
昨日。ようやく!
六本木ヒルズでやっているスヌーピー展に行ってきました!

子供の頃、NHKで時々やっていた「スヌーピー」が大好きでした。
あの世界の中にいる子供が、
およそ子供らしくないセリフを言ったり、そんな仕草をしたり、...
動作だけで感情の表現ができていたり、
いわゆる「可愛い」作品ではなかったからだと思います。
今も変わらずそこが好きだけど、
気づけばとっくにチャーリーのおばあちゃん(!)くらいの歳になってる自分(笑)

入場料2000円…やっぱりお高いわぁ…(;´∀`)とも思うけど、
スヌーピーさんがたくさん!なだけで幸せな気分!
良い時間を過ごしてきたと思います。
マスクの下で、顔がニコニコ(*´∀`*)
入り口で、お姉さんに


押してもらった~!
これだけで気分上がります(笑)

意外とカップルで来ている人が多かったです。
しかも、熱く語る彼氏多し!
夜10時まで、というのも、カップル向けには良いイベントかもですね。
お一人様なワタシは、わりとさくさく見て歩いちゃったのですが、
かなり混んでいたので、一人でよかったと思う場面もあり。
お一人様女史もたくさんいました、ハイ(笑)

展示の最後のブロックは、撮影可です。
なので


うちの壁にしたい…(*´∀`*)


その後、階下の限定グッズショップへ。
ショップにあったガチャガチャは、あと3人!なところで終了という悲劇(´;ω;`)
ピンズ、欲しかったのにぃ…
ピーナッツバターも売り切れ。
残念だぁ…

その売店をでた所に常設のショップがあって、
そこでもまた、スヌーピーさんのグッズが山盛りでっ。
こんなものおいてあったら、買うに決まってるじゃないですかっ!
なタオルも2点お買い上げ。
これは素通りできぬ可愛さ(笑)
大は1050円、小は525円です。

スヌーピー展、2014年1月5日迄です。


交換してみた

2013-12-27 17:07:11 | 日常~

来月失効してしまう、クロネコヤマトさんのポイントがあったので、
これに交換していただいた。

 

あら~、かわいいわあ~(*´∇`)
なぜ、ヤマトさんのこの働く車を見ると、
勝手に頑張ってる感を感じてしまうのでしょう(笑)
(これが、乗り物好きの性!)

中身は

これもかわいい~!
マドレーヌとラスク。
ちゃんとマーク入り!
いいなあ!

できれば、あの配達の方がしている
「肉きゅう軍手」
も、交換アイテムに加えていただきたいな~(*´∇`*)



ラジオプロショッパー・ムッシュ中島氏

2013-12-26 21:31:42 | スタジオマリブにて

bayfmの「ラジオプロショッパー」仕事納め。
聞いてくださった方、
ご注文くださった方、
本当にありがとうございました。

次回オンエアは。2014年1月6日です。
また、来年もよろしくお願い致します。

さて、ブログなどにもう書いている方もいらっしゃいますが。
ラジオプロショッパーが始まって以来のメンバーの一人、
ムッシュ中島氏が、11月一杯で番組を離れております。

ラジオプロショッパーが始まってから16年余り。
中島さんは(ワタシは普段、こう呼んでいます)
かなりタイトなスケジュールの中、月に最低1週間の出演をキープしていたのですが、
これが実に大変。
更にいろんな事情が重なって、今回の判断となりました。

ムッシュ中島、最後の成田空港「スタジオSKY GATE」担当の日。
ワタシは「競馬A GOGO!」で、
バーバラちゃんはお休みでしたが成田空港に駆けつけて、
そしてbayfmのスタッフもたくさんスタジオに入って、
ムッシュ氏の最後のプロショッパーを見届けました。

珍しく3人揃いました。多分、現場では2回目。
スタッフの皆さん、本当に温かくムッシュ中島氏の最後の出演を惜しんでくださっていました。


後日、送別会と忘年会がありまして(;´∀`)

マイマイとバーバラちゃんに挟まれて、幸せムッシュ(笑)
16年分のいろんな思い出話。
よく飲んで、よく喋りました。

中島さんとワタシはは、プロショッパーが始まる前、
JR秋葉原駅の「アキハバラデパート」の実演販売コーナーからなので、
多分、20年位の付き合いになります。

まぁ、昔から変わらず、オウンペースな人に見えて、ちゃんと情報収集をしつつ、
まわりをちゃんと見ている人。
でも、ちゃんと?テキトーさも持ち合わせています(笑)
そうそう、かつて、中島さんの結婚披露宴の司会は、ワタシがやりました!
(ちなみに友人スピーチは、渕崎ゆり子さん)
もう、お子ちゃんも大きいんですよねぇ。

番組から離れても、通販番組の現場など、どこかでまた会えるような気がしているのですが、
やっぱり寂しいですねぇ。

ただ、ムッシュ中島氏がプロショッパーに再登場の可能性は0(ゼロ)ではないと思います。
たまたま、ラジオを聞いていて、ラジオプロショッパーが始まった時に
「あっ!!!( ´∀`)」
ということがある「かも知れない」とまでは書いておきます。

始まった頃と今は、いろんな物事・状況が変わりました。
でも、ラジオで、そして様々な制約がある中で
「できるだけ誠実に、商品を紹介したい。なるべく聞いている方に楽しんでいただきたい。」
という気持ちは変わっていません。
来年も、沢山の人が関わって作り上げているオンエア、1回1回を大事におしゃべりさせていただくつもりです。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。


エイシンフラッシュ引退式

2013-12-24 23:26:21 | 馬~

2013年12月23日 中山競馬場。

有馬記念の翌日、エイシンフラッシュの引退式が執り行われました。

いつもパドックで見るエイシンフラッシュとは違う表情。
普段はこんな目をする馬だったんですね。
それを見ることができたのが、嬉しい半面、寂しさも感じます。





(ちなみに、毎日王冠のパドックの画像がこちら↓)

(この目ヂカラ!このイケメンっぷり!)


引退式が終わってから、藤原英昭先生が記者の皆さんの質問に答えている時、

「昨日の有馬記念、出たら何着だったと思うか訊いて(笑)」

記者さんが
「何着だったと思いますか?」

「同着(笑)」

見たかったなぁ…!
エイシンフラッシュ。
本当に鮮烈な光を放ってくれた馬でした。
子どもたちの活躍を楽しみに待っています。
お疲れ様でした。ありがとうございました。


第58回 有馬記念

2013-12-23 02:38:44 | 馬~




圧巻でした。
GIで、有馬記念でこんな着差を見ることは、この先あるのだろうかと思える光景。
このオルフェーヴルの強さと、2着に粘り込んだウインバリアシオンと、
まっすぐ伸びてきたゴールドシップの姿を見て、涙がこみ上げてきました。
良いレースでした。

レース後、池江泰寿調教師は
「謙一が落ち着いて乗ってくれた。いかにも、ケンイチ・オルフェらしい競馬。ゴール後は自分も心のなかでコールしていました(笑)
オルフェーヴルは、家族みたいな馬、家族よりも一緒にいた馬です。
今回も良い意味で裏切ってくれました。ありがとう、という言葉しか出てきません。素敵な3年半でした。」

池添謙一騎手は
「直線を向いてターフビジョンを見たら(後ろの馬と)離れていたので、勝てる、と思いました。あとは悪い癖を出さないように気をつけました。1頭になって、最後の1ハロン、ステッキに反応して伸びたので、大丈夫だ、と。」
「勝ったレースはどれも思い出深いですが、やはりダービー。ダービージョッキーにしてもらいましたから。でも、そこからはプレッシャーがかかり、終わってホッとするレースばかりでした」
「オルフェーヴルは、出会ったことがないような馬。1頭の馬でGIを6つも勝たせてもらいましたし。もう、こんな馬に巡りあうことはないと思います」

オルフェーヴルの20戦目、そして最後のレースになる有馬記念を見守った中山競馬場の入場者数は、
およそ12万4000人。前年比およそ120%。

久しぶりに「混雑している!」と感じました。 

そして最終レース後の引退式。
予定されたより遅れて始まったのは、オルフェーヴルのレース後の検体が取れなかったから、だったそうです。
やはり最後まで、オルフェらしいマイペースさというか、なんというか。


冷たい風が吹く中、およそ6万人のファンがオルフェーヴルを待っていました。

震災後、競馬ファンに勇気をくれた1頭。
強いのに、個性的。
お父さんと同じ「愛さずにいられない」キャラでしたね。
本当に、ありがとうございました。

2着のウインバリアシオン。
今日、このために帰ってきたのかと思うような、オルフェの2着。
最後の戦いもオルフェに軍配が上がりましたが、この馬の不屈の闘志には敬意を表します、心から。

大好きなゴールドシップが3着。
いろいろ思うところはありますが、今はこの3着を喜びたい。
この先、どうなっていくのか判りませんが、この馬はとても人間臭い馬なのだと、勝手に思っています。
だからこそ愛さずにはいられない。
さすが、ステイの血を引く馬です。

有馬記念が終わって翌日は、エイシンフラッシュの引退式。
競馬の時代が移り変わるところに立っていることを実感する数日間です。


bayfm「競馬A GOGO!」
リリアン原山
◎オルフェーヴル
◯ゴールドシップ
▲カレンミロティック
△ヴェルデグリーン
△トゥザグローリー

伊津野さん
☆デスペラード

シャウラ
☆カレンミロティック

でした。
ウインバリアシオンを挙げられなかったワタシ。
…馬鹿め…(ぼそ


ありがとうございました

2013-12-18 15:02:02 | 日常~


たくさんのお誕生日のお祝いメッセージ、ありがとうございました。
素敵なお花もいただきました!ほんとうに嬉しいです。

今までどおりに頑張る部分と、
今までと同じではいけないと思う部分との葛藤が常に頭にあります。
…お仕事のことばかりですが(;´∀`)
今できることを精一杯に。
この気持は変わらず持ち続けたいです。
また、今日から頑張ります、
どうぞよろしくお願いいたします。


昨日は火曜日恒例・会議の後、お友達がお祝いをしてくれました。
美味しいイタリアンを頂いてから、向かった先は…

前から行ってみたかった、渋谷の「Bar Blackseep」

クールビューティな店長・ハナちゃんです(*´∀`*)


カウンターとテーブル席が2つ。
嬉しい事に、タバコを吸う人がいないタイミングでした!
のんびりカクテルを飲みながら、ワタシの背中のあたりにハナちゃんが座っている、この至福のひととき(笑)
触りたくなっちゃいますが、時々びっくりしてお口が出ることがあるので、ナデナデしたい時は急がずに。


魅惑の後ろ頭(*´∀`*)
貢物も喜んでいただけたようで、良かったです。

(人用と犬用)(笑)

また会いに行きたいなぁ…( ´∀`)


第65回 朝日杯フューチュリティステークス

2013-12-18 14:37:32 | 日常~

中山競馬場での最後の朝日杯。
勝ったのは、4番人気のアジアエクスプレス。
3戦目、初芝・初中山コースも物ともせず。


それにしても競馬ファンはほんとうによくわかっているなぁ…と(;´∀`)

まだちょっと幼く見える感じもしますが、それであの強さ、
楽しみな馬がまた1頭、頭角を現しました。

bayfm「競馬A GOGO!」
リリアン原山
◎プレイアンドリアル
◯ベルカント
▲ツインクルソード
△アジアエクスプレス
△ウインフルブルーム

伊津野さん
☆ベルカント

シャウラ
☆アトム

でした(;´∀`)

後ほど加筆予定…しばしお待ちを。