林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。

英語学習について

2010年11月09日 | 英語学習
以前書いたNHK基礎英語1に対する私の批判的評価に対し、それを批判するレスポンスをいただきました。これに対して、簡単にレスポンスをつけておきましたが、もう少し詳しく書いておきます。

英語学習者さんは次のように書かれています。
>なぜ不自然なほどにシンプルな英文を使わないかというのは、場面や機能などを考慮して文章を考えているからではないのでしょうか?

>文法を覚えさせるために「There is a cat under the desk.」と実際の使用場面やその文の現す機能を考慮しない文を音読させても、実際に学習者が英語を話せるようになるとは思えません。

つまり、「基礎英語1」の方針は、実際の場面で用いられる自然な英語を学ぶことではないのか、そして、そういう自然な英語を学ぶことによって英語を話せるようになるのではないのか。そういうご意見だと思います。

繰り返しにもなりますが、私の立場を述べておきましょう。

1) 文法力の重要性

私の英語等の外国語を教えている人ならば、どんな外国語でも、一番大事なのは文法をしっかり身につけること、そしてたくさんの単語を習得する事だと考えていると思います。話すと言うことは、今まで学習(=インプット)してきた言葉のストックのなかから、状況に合う言葉を探しだし、瞬時に適切に変形して発話(=アウトプット)するということです。そして、状況に応じて瞬時に変形する能力の核となる力が文法力です。

「実際の場面で使われる自然な言葉」を一生懸命に覚えるのは結構なことだが、しっかりとした文法力がない段階では意味がないのだということです。

2) 中1英語の教育課題

NHKの基礎英語1は中学一年生と、中学時代に英語を学びそこなった中高生や大人のためにあると言うことを忘れてはならないと思っています。

中学1年生段階では、be動詞と一般動詞の区別がつかなかったり、Wh疑問文がつくれなかったりする生徒がたくさんいるという段階です。そういったことに対する配慮は絶対不可欠です。

3) 英会話力をつけるにはやっぱり英文法です。

もしかしたら、This is a pen.なんて非現実的な文章ばかりやっているから、いつまで経っても英会話ができないと思っている人がいるかも知れません。しかし、This is a pen.とかIs this a boy or a girl? であっても、十分に英語力につながります。私の小学生英語でも、Is this a pen?とかもやっています。ただし、penと pencilを用意してのクイズ形式ですが。重要なことは、しっかりと文法を内面化することです。

日本人が英会話が苦手なのは、英語をインプットする機会はあってもアウトプット(=話す、書く)する機会がほとんどないからです。しかし、文法練習さえしっかりこなし、例文暗唱をがんがんやっていた人ならば、ちょっと海外旅行にでかけたり短期留学したりするだけで英語は話せるようになります。

逆に言えば、日本にいる間に英文法を軽視していたような人は海外旅行に出かけてもなかなか英語を話せるようにはなりません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。