goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかくて安全・安心『リングビー』 ブログ

小学校への出張授業、ニュースポーツ「スコアーズ」、投力向上について、などなど…

リングビーとは?

ゴムスポンジ製のフライングディスク。 ボールと同じように上から投げることができます。投力向上を目的として小学校への出張授業も行っています。出張授業の詳細はコチラ→リングビーホームページ

代々木公園で「青空リングビー」やってきました!

2011-07-11 11:12:07 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

関東地方は週末に梅雨明けが宣言され、いよいよ夏本番です。
今日も既に真夏日の予感。今年の夏も長そうなので、夏バテ
しないように頑張っていきたいです。

さて昨日の日曜はかねてお知らせしていた通り、代々木公園で
「青空リングビー」を開催してきました。

つい数日前までは天気の心配をしていましたが、朝起きて
外を見てビックリ!空は快晴で「青空リングビー」にふさわしい
天気になりました

昨日の参加者は子どもから大人まで総勢11名。
そのうち3名の方はリングビー初体験の方でした。

最初に参加者のメンバー紹介をして、その後は軽く肩慣らし。
私は、今回初参加の大学生Kさんとリングビーを投げ合いましたが
最初にリングビーの持ち方を説明しただけで、すぐに上手に
投げていました。

リングビー初体験のうち残りの2名はHさん親子。息子さんは
小学校4年生のK君。このK君、外見はおとなしそうでしたが
リングビーを投げだすと、天才的な能力を発揮して皆を
驚かせていました。

リングビーの投げ方を説明するとスローはすぐマスターし、
キャッチでも才能をいかんなく発揮。キャッチの中では一番難易度の
高い、足入れキャッチを最高で4回連続で成功させていました
これからは彼の事を天才君と呼ぶことにします(笑)

▼天才君の投球フォーム。様になってます!


肩慣らしが終わったところで少し休憩をはさみ、次は簡単なゲーム、
ディスクゴルフならぬリングビーゴルフを行いました。

代々木公園の芝生の広場に、3つのカラーコーンを配置します。
スタート地点から次のカラーコーンをめがけてリングビーを
投げ、コーンにリングビーを入れるまでの投数を競います。
当然、投数が少ないほうが勝ちです。
コーンは3つありますので、ゴルフでいえば3ホールという事です。
このゲームは、遠くまで投げる遠投力と、目標に向かって正確に
投げるコントロールが要求されます。

このゲームを3人ずつ3チームに分かれて行いました。
スローはチーム内で1人ずつ交代で行います。

1投目で大きく距離を稼ぐチーム、2投で確実にコーンに寄せるチーム、
チームによっていろいろ特色が出ていておもしろかったです。

▼リングビー常連、マサさんの真剣なスロー!


▼インストラクター、ゲンの遠投。さすがです!


▼こちらも常連Oさんの娘さんMちゃん。未来の女子日本代表か!?


リングビーゴルフが終わった後は、恒例のスローランゲーム
こちらは私も参加させてもらって、5人ずつ2チームに分かれて行いました。
スローランゲーム初体験の方が半分くらいでしたが、ルールは簡単なので
小学生でもすぐ理解出来ます。

ここでも、K君改め天才君は大活躍。攻撃時には大人顔負けのスローを
見せ、守備の時も飛んで行ったリングビーをダッシュで追いかけ、
お父さんに向かって正確なパスを返していました。

K君以外の大人の皆さんも、負けじと投げて、走り、童心に帰って
いたようでした。

▼K君からお父さんへのロングパス!



楽しい時間はあっという間に過ぎ、気がつくともう11時前。
スローランゲームを2回やったところで、イベントは終了としました。

今回は参加人数があまり多くはありませんでしたが、内容の濃い
時間を過ごせたと思います。

「青空リングビー」は定期的にやりたいと思っていますが、真夏の
炎天下では、本気で熱中症が心配です。

次回は少し涼しくなってきた頃に出来ればと思います。
そのときはまたご案内しますので皆様奮ってご参加ください。

今回ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。
また次回、リングビーで楽しみましょう!


--------------------------------------------
【スポコレスコアーズのお知らせ】
リングビーを使った生まれたばかりのニュースポーツ!

日  時:2011年7月12日 19時~21時
場  所:世田谷区立八幡中学校
     東京都世田谷区等々力6-4-1
アクセス:東急東横線自由ヶ丘駅 徒歩10分
会  費:オープン特別価格500円   

申込みはこちらから→スポコレ「スコアーズ」

ニュースポーツに興味のある方、運動不足を解消
したい方、「スコアーズ」は生まれたばかりの
スポーツなので全員初心者です。
安心してご参加ください!
--------------------------------------------



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



日曜日は代々木公園で青空リングビー開催します!!

2011-07-08 08:39:53 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

今朝の武蔵小杉は曇り空。日射しがない分まだ過ごしやすいです。
日中はどうなるかわかりませんが…。

さて明後日(7/10)の日曜日は代々木公園で青空リングビーを開催します。
昨日までは天気の心配をしていましたが、今日になって太陽のマークが
付いたので、きっと大丈夫だと思います。

開催の概要は以下の通りです。

日 時:2011年7月10日(日) 9:30~11:00
場 所:代々木公園ドッグラン前広場
参加費:無料
申込み:不要
内 容:リングビーの投げ方講習
    リングビーを使ったミニゲーム
    リングビースローランゲーム
持ち物:動きやすい服装・靴でお越し下さい。
    帽子・タオル・飲み物など、暑さ対策は各自でお願いします。
    リングビーはこちらで用意します。

スローランゲームは私たちが小学校の出張授業で行っているゲームです。
ルールはとても簡単なので、誰でもすぐに覚えられます。

前回の様子はコチラ⇒過去記事「代々木公園でリングビー」
初心者でもお子さんでも簡単に楽しめるゲームですので、運動が苦手な方や
親子での参加も大歓迎です。
リングビーで青空の下いい汗をかきましょう!ご参加をお待ちしています!


それからお知らせをもう一つ。
来週の火曜日(7/12)は自由が丘の八幡中学校でスポコレ「スコアーズ」
行います。

今まで「リングビーで競技を作る会」でルール作りをしてきましたが、ようやく
正式な競技として産声をあげました。

リングビーに興味のある方、何か運動をしたいと思ってる方、
自由が丘の近くにお住まいの方、ぜひスポコレのサイトをのぞいてみて下さい!


スポコレでは現在、月2回のペースで錦糸町にある墨田区総合体育館で
ウォーキングタグラグビーをやっています。こちらはだんだん輪が広まってきていて
大いに盛り上がっています。
ウォーキングなので男女一緒に楽しめます。もちろん年齢差も関係なし。
初心者でもすぐに馴染めるようにただ、ラグビーをするのではなく
コミュニケーションをテーマにボールエクササイズを中心に行います。
興味のある方はこちらもぜひよろしくお願いします


毎日暑い日が続きますが、こういう時期こそ体を動かして思いっきり汗を
かく日があってもいいと思います。汗をかくとストレス解消にもなります。
皆さん、奮ってご参加ください!



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/


代々木公園で青空リングビーやります!

2011-06-28 10:26:34 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

今朝の武蔵小杉は曇り空。日中は蒸し暑くなりそうです。

今日はまずリングビーのイベントのお知らせを1つ。
来る7月10日(日)、代々木公園で青空リングビーを開催することに
なりました

日時:2011年7月10日(日) 9:30~11:00
場所:代々木公園ドッグラン前広場
内容:リングビーを使ったミニゲームとスローランゲーム
   初めての方には投げ方の講習もします

スローランゲームは私たちが小学校の出張授業で行っていて、
児童にも先生にも大変好評のゲームです。
前回、3月に代々木公園で青空リングビーをやった時は20人以上の方が
参加してくれて大盛況でした。
その時の様子はコチラ⇒過去記事「代々木公園でリングビー」
初心者でもお子さんでも簡単に楽しめるゲームですので、運動が苦手な方や
親子での参加も大歓迎です。
リングビーで青空の下いい汗をかきましょう!ご参加をお待ちしています



それからもう1つ。今日の夜は、世田谷区八幡中学校で
「第8回リングビーで競技を作る会」を行います。
参加は自由なので興味のある方は是非来てみて下さい。

スポコレさんと共同で開催してきたこの「競技を作る会」も
今回で8回目を数え、ようやく競技が完成しました。
バスケの3on3とポートボールを混ぜたような感じのゲームです。

ゲームの内容を簡単に説明すると…
まずゲームは攻守交代制で行います。1チームは4人ですがコート内で
プレイするのは攻撃チームがレシーバーを含め4人、守備チームは2人
(交代は自由)です。
コートはバスケのコートくらいの長方形とします。
長方形の片方の短辺をスタートラインとし、反対側の短辺にエンドゾーン
を設けます。
攻撃チームはスタートラインから最初のパスを出し、コート内でパスを
回しながらエンドゾーンにいるレシーバーに最後のパスを通します。
ちょうど小学生の時にやったポートボールのような感じです。
ただし攻撃チームも守備チームもエンドゾーンから7m以内のエリアには
入れません。レシーバーにパスが通れば得点、そしてレシーバーの捕り方の
難易度によって得点が変わります。例えば、普通にキャッチしただけなら1点、
背面キャッチは3点、足に入れて捕ったら5点、といった感じです。
得点が入ったり、リングビーが地面に落ちてしまったりしたら、
スタートラインから再スタートです。
1ピリオドを3分間とし、攻撃チームは時間内に出来るだけ多くの点数を
取るために何度も何度も攻撃します。
3分間経過したらインターバルをはさみ、攻守交替してゲーム再開です。

前回でルールの策定の作業はほぼ終わったので、「競技を作る会」という名称は
今日で最後にします。

次回からはスポコレの1プログラムとしてやっていくことになります。
スポコレでは現在、月2回のペースで錦糸町にある墨田区総合体育館で
ウォーキングタグラグビーをやっています。こちらはだんだん輪が広まってきていて
ここ数回は20名近くの方が参加しています。
リングビーの方も自由が丘の八幡中学校を拠点にして定着を図っていきたいです。

次回の開催は7月12日(火)を予定しています。
興味のある方の参加をお待ちしていますので、ぜひよろしくお願いします!



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



第2回リングビー体験会in川口

2011-06-13 09:44:19 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

今朝の武蔵小杉は雨はあがりましたが、どんより曇り空。
今日は一日こんな空模様が続きそうです。

さて昨日の日曜日は、埼玉の川口で第2回リングビー体験会の日でした。

この会を主催してくれているのはきゅぽらスポーツコミュニティの石井さん。

川口駅前にある川口西公園の芝生広場を有効活用しようという事で
親子で楽しめるリングビーを取り入れていただきました。

当日、ある程度人数が集まれば、簡単なミニゲームで
リングビーに慣れてもらい、最後にみんなでスローランゲームを
やろうと思っていたんですが、開始時間を過ぎても
予定していた参加者が集まらず…

でもこういう時に人が集まらないのはよくあること。
集まらないのであれば、その場で集めちゃえばいい!という事で
広場の周りで見ている子どもたちを巻き込んでリングビーで
遊びました。

子どもたちは最初うまく投げられなくても、リングビーの
持ち方や腕の使い方などを少しアドバイスするとたいてい
うまく投げられるようになります。

広場の真ん中で遊んでいると、親子連れの家族の目を引いて、
何人かの方たちがリングビーを借りに来てくれました。

今回はまとまってゲームこそできませんでしたが、通りすがりの
方たちにリングビーに興味を持ってもらえて、遊んでもらう事が
出来たので、これも立派な体験会だったと思います



昨日は予定していた参加者はキャンセルが相次いだんですが
強力な助っ人がきてくれました。
スポコレでいつもお世話になっているKINOさんです。

この日、午前中に浦和でソフトボールの試合があったそうで、
その後川口に駆けつけてくれました。

ソフトの試合でピッチャーとしてマウンドに上がっていた疲れを
微塵も見せず、たっぷり2時間ほど子どもたちの相手をして
もらっちゃいました。

そしてKINOさん自身も、ツイストキャッチや足入れキャッチの
美技を連発していました。

そしてたっぷり2時間ほど遊んだ後、夕方からフットサルの試合が
あるからと言って、足早に公園を去って行きました。
どれだけタフなんだ…

次回の川口でのリングビー体験会は6月26日を予定していましたが、
昨日使った広場は、この後工事が始まるため使用できず

開催についてはまた調整したいと思います。

今回参加してくれた皆さんありがとうございました。
またリングビーで遊びましょう!


リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/

千駄谷小学校でリングビー教室

2011-05-24 09:23:48 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

武蔵小杉はしとしと雨が降る朝です。
昨日、九州南部は昨年より20日早く梅雨入りしたそうですが
関東地方の梅雨入りはいつごろでしょうか。
梅雨が早くあけて夏が長いというのも、今年はいろいろ
問題がありそうです。

さて、先週の土曜日21日は渋谷区の千駄谷小学校で
リングビー教室を開催してきました。



千駄谷小学校は昨年度、体育の出張授業でお邪魔しました。
出張授業の時には、子どもたちが楽しそうにリングビーを
投げているのを校長先生もご覧になっていました。

そして、継続的に子どもたちがリングビーに触れる機会を
作りたいという私たちのリクエストに、校長先生が答えて
下さり、子どもたちに募集をかけて土曜日の校庭開放日に
月一回リングビー教室を開くことになったのです。

今回参加してくれた児童は1年生~6年生まで総勢40名。
昨年度、出張授業を受けてくれた新4年生の参加率が
一番高かったのはちょっと嬉しかったです。

リングビー教室ではまず2人1組でパスの練習をしました。
初めて投げる子たちには、リングビーの持ち方、腕や手首の
使い方、投げる手と反対の足を踏み出すこと、リングビーに
回転をかけることなどを、各学年ごと集めてレベルに合わせて
説明します。

正しい持ち方、正しい体の使い方をすると、リングビーの
軌道が見違えるようになります。

ある程度みんなが投げられるようになった所で恒例の
遠投ゲームです。

地面に1本線を引き、その線から投げてどこまで飛ぶか
投げてみます。

出張授業の時はいつも「誰が一番遠くまで投げられるか」
と言って、一番になった子にはみんなで拍手をしています。

でも今回はあえてその言葉は使いませんでした。
一番遠くに投げられた子だけが満足感を得られて、
他の子より投げる力が弱い子は劣等感を感じてしまうかな
と思ったからです。

今回は1人2回ずつ投げ、1回目と2回目でどちらが遠くまで
投げられたか比べてもらいました。
結果は個人によってまちまちでしたが、リングビー教室に
続けて参加していれば、記録は必ず伸びるはずです。

リングビー教室では、他の子と比べてどうかという事よりも、
前回の自分と比べてどうだったかということに重点を
おいていきたいと思います。

次回からはリングビーを使ってゲームをしていく予定です。
投げるのが得意な子、足が早い子だけが満足感や優越感を
味わえるのではなく、他の子と比べてうまくできなくても
自分の成長を感じられたり、チームへの貢献を実感できて
楽しめる、そんな教室にしていきたいです。

なかなか難しいとは思いますが、みんなが楽しかったと
思って帰れるように心がけていきたいと思います。

ちなみに今回、
「リングビー、楽しかった~?」
「次回また参加したい~?」
という質問にはほとんどの子が元気よく手をあげてくれました。

次回は6月に行う予定です。
雨が降らないことを祈りつつ、1ヶ月後を楽しみにしたいと
思います。


【お知らせ】

5月29日は埼玉県川口の川口西公園(JR川口駅徒歩1分)でリングビー
体験会があります。
詳細はコチラ ⇒ 今月のイベント開催予定(【ソーシャルスポーツ】ブログ)

「リングビーで競技を作る会」今後の予定
5月26日(木) 19時~21時 世田谷区立三宿中学校体育館
6月14日(火) 19時~21時 世田谷区立八幡中学校体育館
6月28日(火) 19時~21時 世田谷区立八幡中学校体育館

皆さんの参加をお待ちしています!


リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/




リングビー体験会・出張教室 受付中です!

2011-05-21 08:31:29 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

最近、リングビーの体験会や出張教室に呼んでいただける機会が
多くなってきました。

今日の午後は渋谷区の千駄ヶ谷小学校でリングビー教室を開きます。

来週の日曜日(5/29)は埼玉県川口の川口西公園(JR川口駅徒歩1分)で
リングビー体験会があります。
詳細はコチラ ⇒ 今月のイベント開催予定(【ソーシャルスポーツ】ブログ)

もっと多くの方にリングビーを知ってもらいたいと思っていますので
引き続きリングビー体験会、出張教室の申込みを募集中です!

連絡先はコチラ     ⇒ info@ringbee.jp
ツイッターもやってます ⇒ http://twitter.com/ring_bee

親子会などのイベントでドッジボールばかりで飽きてしまったという方、
仲間同士で何か新しいスポーツをやりたいと考えている方、
リングビースローランゲームは誰でも簡単にできますし、
大人がやっても、子どもと一緒にやってもとても盛り上がりますよ!




それと、現在リングビーで新しい競技を作ろうとしていて、定期的に
「リングビーで競技を作る会」を開いています。
競技といっても、誰でも簡単にできるものを目指しています。
運動があまり得意でない方や女性の意見も参考にしたいので、
興味のある方はぜひご連絡下さい。

「リングビーで競技を作る会」今後の予定
5月26日(木) 19時~21時 世田谷区立三宿中学校体育館
6月14日(火) 19時~21時 世田谷区立八幡中学校体育館
6月28日(火) 19時~21時 世田谷区立八幡中学校体育館

▼「リングビーで競技を作る会」



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/




埼玉県川口でリングビー体験会

2011-05-17 09:49:34 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

一昨日の日曜日は埼玉県の川口でリングビー体験会があり
インストラクターとして参加してきました。

この体験会を企画したのは、川口で総合型地域スポーツクラブ
(仮称・きゅぽら総合型スポーツクラブ)を立ち上げようと
活動されている石井さん

総合型地域スポーツクラブというと、子どもやシニアを対象にした
クラブが多い印象ですがきゅぽら総合型スポーツクラブでは、
20代、30代を対象にしていくそうです。

実際この日も20代、30代の方たちが川口西公園の広場に総勢9名
集まりました。

皆さん当然リングビーを見るのも触るのも初めて。
まず最初にリングビーの特徴を簡単に説明して、皆さんにも
投げ合ってもらいました。

その後、リングビーに慣れるための簡単なゲームを行い、
そして最後にスローランゲームを行いました。

スローランゲームは、2チームに分かれ、1人が2回ずつ投げました。
ゲームが始まると皆さんスイッチが入って、一生懸命投げて、
一生懸命走ってくれました。

試合の結果は、……41対41の同点!
先日の「親父フェスティバル」といい最近この結末が多いです。
この日は参加者が全員大人だったので、延長戦は行わず
引き分けで、めでたしめでたしとしました。


この日広場には多少強い風が吹いていましたが、企画の運営には
全く問題ありませんでした。
またスペースもそれほど広い場所を使ったわけではありません
でしたが充分楽しむことが出来ました。

使ったものはカラーコーンを3つとライン用のひも、そして
リングビーだけです。

リングビーは、屋外の限られたスペースで、使用する道具も
少量で楽しむことが出来るんだと、私自身も改めて気付く
事が出来ました。

この日は埼玉県体育協会からも専任指導員の方が見学に
来られていましたが、スローランゲームを見て、とても
おもしろいと言っていただきました。

埼玉でもリングビーの芽が育つかもしれません。

リングビー体験会は5月29日(日)にもう一度開催する予定です。
場所は川口西公園の広場(JR川口駅西口から徒歩1分)です。
詳しくはこちらで確認してください⇒【ソーシャルスポーツ】ブログ

今回参加して下さった皆様ありがとうございました。
またリングビーで楽しみましょう!

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/




下北沢「親児フェスティバル」でリングビー

2011-05-16 08:44:04 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

一昨日の土曜日は、下北沢の代沢小学校で行われた「親児フェスティバル」に
リングビーで参加させていただきました。

「親児フェスティバル」とは代沢小学校の保護者(特にお父さん)が
中心になって企画されているお祭りです。
(以前行われたフェスティバルの様子はコチラ⇒代沢小親児の会 Web Site

数ある出し物の中で、私たちはリングビーのストラックアウトと
スローランゲーム教室を開きました。

ストラックアウトは列が途切れる事はほとんどなく、
何度も挑戦する子も大勢いました。

▼リングビーでストラックアウト


午後からは子どもたちに体育館に集まってもらい、スローランゲーム(体育館バージョン)の
試合を行いました。

集まってくれた子たちの数は1年生から6年生まで総勢30人!
30人をA・Bの2チームに分けゲームを行いました。

集まってくれた子たちはストラックアウトでリングビーを何回も
投げていますのでもうかなりうまく投げられるようになっています。

ゲームはとても白熱しました。

両チームの攻撃が終わった時点で、得点を集計してビックリ!

得点はAチームが106点。Bチームは・・・・・・・・・106点!!!!

15人ずつが投げて、中には4点しか取れない子もいれば
10点取った子もいたんですが、何とその結果が同点とは。
5対5とか10対10くらいのゲームで同点なら分かりますが
106対106って!

結局、延長戦として各チーム1人が投げあい、こちらも8点と7点という
接戦でAチームが勝利しました。

負けたBチームの子はさすがに悔しそうでしたが、でも初めての
スローランゲームを楽しんでくれたんじゃないでしょうか?

子どもたちがスローランゲームをしているところは副校長先生にも
見ていただくことができました。

近い将来、代沢小学校の体育の授業でスローランゲームが
取り入れられるかもしれません。

今回私たちの参加にあたりご尽力いただいた「親児の会」の皆様、
リングビーの運営に力を貸してくれたTearsSwitchの皆様、
関係者の皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/


【スポコレ】は花よりスポーツ

2011-04-11 09:12:39 | イベント
おはようございます。リングビーの三喜工業です。

今日の川崎市は曇っていますが予想最高気温は20度。
先週あたりから本格的に春らしい陽気になってきました。

昨日の日曜日は、【スポコレ】主催のウォーキングタグラグビーに
参加してきました。

昨日は天気も良く、絶好の花見日和。
代々木公園もたくさんの花見客で賑わっていました。

しかし、私たちは「花より団子」ならぬ「花よりスポーツ」。
桜の花はそっちのけでタグラグビーに興じました。





昨日の参加者は、初参加の方や飛び入り参加もいて総勢20名以上。

ラグビーの経験者から初心者まで、全員がそれぞれのレベルで楽しみました。
初心者でも楽しめるのが“ウォーキング”タグラグビーの魅力の1つです。

これからの季節、外で体を動かすのには最適の季節です。

代々木公園ではリングビーもまたやりたいと思っています。



そう言えば昨日嬉しい出来事がありました。

タグラグビーを始める前に、リングビーを投げ合って遊んでいたんですが
1人の女の子が寄ってきて「リングビーやったことあるので一緒にやらせて
下さい」と。

聞くと、1月にリングビーの出張授業で訪問した千駄ヶ谷小学校の4年生でした。

偶然の出来事でしたが、リングビーの認知度が少しずつあがってきている事を
実感できた嬉しい出来事でした。

これからもリングビーの普及、スポコレの活動の支援に
力を入れていきたいと思います。

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/




代々木公園でリングビー!

2011-03-29 10:24:26 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

今朝の川崎は快晴
今朝は昨日までの寒さも和らぎ過ごしやすい日になりそうです。

さて、先週の土曜日は代々木公園に有志が集まり、リングビーで
遊んできました。

集まってくれたのは下は幼稚園児から、上は小学生のお子さんを持つ
お父さん、お母さんまで総勢27名!

ちょうど昨年の今頃、リングビーを通して知り合った
katuhiko082さんの声かけを中心に多くの方にご参加いただきました。

参加者のほとんどはリングビーを初めて体験される方ばかり。
そして普段はスポーツとはあまり縁がないという方も大勢いました。

そこでまずは投げ方の練習から入り、その後初心者でも簡単にできるゲームを
行いました。

ゲームでは大人も子どもも大はしゃぎ、皆さん大きな声を出して
夢中になっていました。

幼稚園のお子さんを背負いながらプレーする方、子ども相手にも
手加減せず勝負に徹する方、色々な個性が出ていておもしろかったです。

リングビーは文字通り子どもから大人まで、運動の得手不得手関係なく
誰でも楽しめるんだという事を再認識させてくれました。

これだけ大勢の方が集まって、初対面の人同士が1つになって楽しめるので
あれば、週末のイベントも定期的にやりたいな、と思いました。

代々木公園で行うリングビーは、とにかく「皆が楽しめること」をテーマに
やっていこうと思います。

そこには性別や年齢、スポーツの得手不得手は関係ありません。
逆に、普段体を動かすことに積極的でない人にこそ参加していただけたらと
思ってます。

今回参加された方からも、またやりたいという声をたくさんいただきましたので
時期をみてまた代々木公園に集まる機会を作りたいと思います。

その時は皆さん是非よろしくお願いします!
参加者の皆様、ありがとうございました




フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/

3月12日(土)『アリーナまつり』に参加します!

2011-03-07 08:33:26 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

今朝の川崎は朝から冷たい雨が降っています
八王子方面では雪が降っているとか
月曜から雨だと気分は滅入りがちですが、今週も頑張っていきたいと思います

さて今週の土曜日3月12日は、川崎市のとどろきアリーナで開催される
『アリーナまつり』に参加します。

12時から14時半までの間、3Fサブアリーナでリングビーを自由に体験して
していただくことができ、投げ方や遊び方の指導も行いたいと思います。

またリングビーでのストラックアウトも行う予定です。

▼リングビーでストラックアウト


参加費は無料です
お近くの方、リングビーに興味のある方はぜひお越しください!
お待ちしてま~す

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/


明日のスポコレは開催の予定です!

2010-10-10 19:14:31 | イベント
こんばんは!リングビーの三喜工業です。

昨日今日はあいにくの天気でしたが、明日の東京地方は
晴れの予報です。
なので、明日のスポコレ×リングビーは予定通り開催します。

日時:10月11日(月)9:30~11:30
場所:代々木公園ドッグラン前

明日は降水確率は0%、予想最高気温は27℃、さすが体育の日です!
気持ちのいい秋空の下、リングビーでいい汗をかきましょう!

皆さんのご参加お待ちしています!!

【スポコレ】のホームページ
http://www.spocolle.com/recreation/


フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/

スポコレ×リングビー第4段は10月11日です!

2010-10-08 09:46:18 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

川崎は今日も秋晴れで、気持ちのいい天気です!

さて【スポコレ】さんとの共同企画第4弾がいよいよ3日後に迫りました。

日時:10月11日(月)9:30~11:30
場所:代々木公園ドッグラン前

スポコレレクリエーション部とは?⇒【Spocolle】ホームページ

遊び感覚でスポーツを楽しみたい人に、気軽にスポーツを
する場を提供してくれるサイトです。

過去3回このレクリエーション部で、リングビーを使って遊びました。

▼その時の様子はコチラ


リングビーは色々な投げ方やキャッチの仕方ができて遊び方も
たくさんあります。
しかもゴムスポンジでできているので体にあったっても安全です。

リングビーは皆が初心者ですので安心して参加できます。
リングビーに興味のある方は来週月曜日ぜひ代々木公園に来て下さい。
皆さんのご参加お待ちしています!

【スポコレ】のホームページ
http://www.spocolle.com/recreation/


フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/

「科学と遊ぶ幸せな1日」に参加しました!

2010-09-27 16:48:27 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

先週の土曜日、9月25日は慶應義塾大学新川崎タウンキャンパスで
行われた「科学と遊ぶ幸せな1日」というイベントに参加しました。

リングビーは科学とはあまり関係がありませんが、川崎市の担当の
方から声をかけていただいて昨年から参加させてもらっています。

当日は、キャンパス内の一角にリングビーを使った輪投げコーナーを
設けました。

目立つ所にコーナーを設置させてもらえたこともあり、お子さんを
中心に延べ170人の方に参加していただきました。

輪投げは単純な遊びですが、リングビーをカラーコーンに投げ入れるのは
見た目よりも数段難しいです。

中には、お子さんのリベンジとばかりに参加されるお父さん・お母さんも
いらっしゃいましたが、見事成功される方、返り討ちにあう方色々でした。

次回、川崎市のイベント参加予定は、10月末に行われる川崎市民祭りです。
こちらも昨年から参加させていただいてます。市民祭りでは、リングビーを
使ったストラックアウトを予定しています。

こちらも皆さんに楽しんでもらって、リングビーを知ってもらうきっかけに
なるよう頑張りたいと思います。

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/

スポコレの日程が決定!

2010-09-06 09:02:00 | イベント
おはようございます!リングビーの三喜工業です。

川崎は今日も快晴です。気付けばいつから雨が降ってないんでしょうか?
天気予報では、今週の木曜日は関東地方には傘マークがついています。
久々の雨で少しは涼しくなってくれればいいんですが…

さて、少し先の話ですが10月11日(月・体育の日)に【スポコレ】さんとの
共同企画第4弾を行う事に決まりました。

日時:10月11日(月)9時半~
場所:代々木公園ドッグラン前

スポコレレクリエーション部とは?⇒【Spocolle】ホームページ

遊び感覚でスポーツを楽しみたい人に、気軽にスポーツを
する場を提供してくれるサイトです。

過去3回このレクリエーション部で、リングビーを使って遊びました。

リングビーに触ったことがない、投げたことがない方がほとんどだと
思いますので、最初は初心者向けに投げ方の指導から入りたいと思います。

慣れてきたところで、皆で楽しめるゲーム、今回はお子さんでも楽しめる
ようなゲームをやりたいと思っています。

参加費は無料、当日の飛び入り参加もOKです。
リングビーで遊んでみたい!という方は是非参加してみて下さい!

【スポコレ】のホームページ
http://www.spocolle.com/recreation/


フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/