やわらかくて安全・安心『リングビー』 ブログ

小学校への出張授業、ニュースポーツ「スコアーズ」、投力向上について、などなど…

リングビーとは?

ゴムスポンジ製のフライングディスク。 ボールと同じように上から投げることができます。投力向上を目的として小学校への出張授業も行っています。出張授業の詳細はコチラ→リングビーホームページ

西高津中の「トライ・やる・DAY」でリングビー

2020-11-21 20:16:10 | リングビーの使い方
川崎市立西高津中学校の「トライ・やる・DAY」というイベントにリングビーの講師として行ってきました。
このイベントに呼んでいただくのは今回で8年目。毎年参加させていただきありがたいです。


今回も1年生から3年生まで、定員いっぱいの40人が受講してくれました。


5人ずつ8チームに分かれてベースボール型のゲームをトーナメント方式で行いました。


男子のスローラインは少し下がったところから




さすが中学生!守備がうまいのでゲームはどんどん進みます



9ゲーム行いすべてのゲームが4点差以内の接戦でした
決勝も1点差の好ゲーム
男子のみのチームもある中、女子が3人いるチームが優勝しました!


後半はキャッチのゲーム
両手入れキャッチで2点、蹴り上げキャッチで3点、背面キャッチで4点、足入れキャッチで5点
チーム内でスローワーとレシーバーをローテーションして1人2回ずつキャッチして得点を競いました
合計30点取ったBチームが優勝しました



後日、受講した生徒の皆さんの感想を送っていただきました
初めてで不安だったけどやってみるととても楽しかったという感想がたくさんありました
中には数ある講座の中で3年連続でリングビーを選んでくれたという生徒さんも!


来年以降も「トライ・やる・DAY」に継続して参加させてもらえると嬉しいです。


足立区立古千谷小学校(2020年度3回目)

2020-11-17 15:33:01 | 小学校
足立区の古千谷小学校に3回目の出張授業に行ってきました。
いよいよ最終日。前回ルール説明したベースボール型ゲームの試合を行います。

試合は4チームに分かれて2コートで2試合ずつ行いました。







攻撃チームの1人がコート内に向かってリングビーを思いっきり投げます


投げたらコーンにタッチしながらコーンの間を往復します
コーンにタッチした回数が攻撃チームの得点になります


守備チームは飛んで行ったリングビーを取りに行きます


リングビーを取ったら3人でパスを回します


守備チームが黄色いコーンにリングビーを入れた時点で攻撃チームはアウトになります


各チーム2試合行い、最後に勝敗と個人得点ランキングの上位を発表しました。
この日も「えーー!?」という反応が何回かありました。
普段体育の授業であまり目立たない子でも活躍できるのがリングビーのいいところです。

3日間の授業を終えて「リングビー楽しかった?」と聞くとほぼ全員が元気よく手を挙げてくれました。
今年もみんな楽しんでくれたようで良かったです!
来年度もまた依頼お待ちしています!!

足立区立古千谷小学校(2020年度2回目)

2020-11-12 19:16:45 | リングビーの使い方
足立区立古千谷小学校の2回目の出張授業に行ってきました。

前回の授業で教えたリングビーの投げ方を思い出すために2人1組でのパス練習から開始。
その後4チームに分かれて、チームごと1列になりパスの競争を行いました。
列の先頭から後ろの人にパスをして、どのチームが1番早く1往復できるか?
こんな簡単なゲームでもけっこう盛り上がります。
このパスがうまくできるかどうかがこの後に行うゲームに大きく関わってきます。



パスの競争をした後、ベースボール型ゲームのルール説明をします。
ここでもみんな真剣に聞いてくれています


リングビーを使ったベースボール型ゲーム


この日はルールの確認をするため練習試合を1試合やっておわり。
3回目の授業ではいよいよ試合をやります。

足立区立古千谷小学校でリングビーの出張授業(2020年11月)

2020-11-10 18:28:24 | 小学校
足立区の古千谷小学校にリングビーの出張授業をしに行ってきました。
新型コロナウィルスの感染状況の関係か、今年は出張授業の依頼が少なく古千谷小学校が今年度初めての出張授業となります。

古千谷小学校での出張授業は昨年に続き2回目です。昨年の授業に評価をいただき今年も依頼を頂きました。


授業を受けてくれるのは今年も3年生の3クラス
まずはあいさつとリングビーの説明
古千谷小学校の皆さんの聞く態度はホントに素晴らしいです!


2人1組で投げる練習
肘をしっかり上げること、手首を使って早い回転をかけることを意識します




みんな投げ方がうまくなったところで遠投競争



この後、キャッチのデモンストレーションをしてまた2人1組で投げる練習をして1日目の授業は終わり。
2回目、3回目の授業に続きます。