やわらかくて安全・安心『リングビー』 ブログ

小学校への出張授業、ニュースポーツ「スコアーズ」、投力向上について、などなど…

リングビーとは?

ゴムスポンジ製のフライングディスク。 ボールと同じように上から投げることができます。投力向上を目的として小学校への出張授業も行っています。出張授業の詳細はコチラ→リングビーホームページ

1/23 東大和市の小学校で出張授業(2回目)

2014-01-26 11:12:44 | 小学校
1月23日、東大和市の小学校の2年生に2回目の出張授業をしに行ってきました。
子どもたちはこの日もとても元気で、リングビーの授業をすごく楽しみにしていてくれたみたいです


2回目のこの日は最初に二人一組で投げる練習、その後ベースボール型の「スローランゲーム」を行いました。
スローランゲームの概要はこちら⇒リングビースローランゲーム

スローランゲームはルールがとても単純なので、2年生でもルールを1回説明しただけでしっかり理解してくれました

試合はクラスを4チームに分け2試合同時進行で、各チーム2試合行いました。

小学校の体育でベースボール型の単元はあまり盛り上がらず難しいと先生からよく聞きます。
他の競技に比べて技能差が出やすいというのが最大の理由です。

リングビーは、技能差が出にくいというのも特長の一つです。
皆初めてやるのでスタートラインが一緒というのもありますが、簡単なコツさえ教えてあげればたいていの子はうまく投げられるようになるからです。

この日のスローランゲームもみんな歓声をあげながらハイテンションでやっていました。
3クラス終わって最高得点だったのは野球をやっているという男子ではなく、普段特に運動はしていないといっていた女子が出した12点でした


2試合が終わり子どもたちはもっとやりたそうでしたが、残念ながら今回の出張授業はここで終わり
子どもたちにはこれからボールを投げる時には、今回教えた「肘を上げる」「ボールを持つ手と反対の足を出す」といったこと思い出してね、と伝えました。

この日は学校公開(授業参観)の日だったので保護者の方も授業を見に来ており、授業が終わってからお母さん方と少しだけお話しすることができました。
あるお母さんは月曜日の1回目の授業の日、帰ってきた子どもがリングビーの話をしてくれて「次の授業絶対見に来てね!」といわれたので見に来たといってました。
また別のお母さんはやはり1回目の授業の日、リングビーが欲しいと子どもに言われ子どもが絵を書いて説明してくれたんだけどどんなものか分からないので見に来たと言っていました。
1回目の授業のあと色々な家でこういう光景があったのかなと思うと微笑ましいしとてもうれしいです。

今回の授業を1年生の担任の先生が見られたそうで、1年生にも是非出張授業に来て欲しいと依頼をいただきました。
今月あと2回、今度は1年生に楽しんで投げ方を身に付けてもらえるように頑張ります!



フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

1/20リングビーの出張授業

2014-01-24 08:29:29 | 小学校
今週は月曜日と昨日の2回、東大和市の小学校にリングビーを使った体育の出張授業をしに行ってきました。



この学校は1学期に3年生、2学期には5年生が出張授業を受けてくれています。
今回授業を受けてくれたのは2年生の3クラス。

1/20(月)最初の授業の日、この日は全国的にとても寒い日でしたが、子どもたちはとても元気!
準備体操の時からとても大きな声が出ています。これは楽しみ

案の定リングビーの説明をして投げ方の見本を見せるあたりで、子どもたちのテンションはすでにかなり高く、その後2人一組の練習ではあちこちで歓声を上げながら楽しそうにリングビーを投げていました。

リングビーはフリスビーと同じようにバックハンドで投げたくなりますが、ボールのようにオーバーハンドで投げてもまっすぐ飛ぶのが最大の特徴です。
オーバーハンドで投げる時はボールを投げるフォームで投げればいいだけです。

ただ2年生くらいだとボールを投げるフォームができていない子が多いです。
とくに多いのが
・肘が下がっている
・右足が前に出る(左利きは左足)
の2つです。

リングビーの授業では正しい投球フォームを身につけてもらうために、この2つについて重点的に指導します。小学校低学年の子が大きいボールを持って肘を上げるとボールが手から落ちてしましますが、リングビーはしっかり握れるので肘を高い位置に持っていけます。

最初にうまく投げられなかった子も、リングビーの持ち方や腕の使い方を教えるとたいていの子はうまく投げられるようになります。10分くらい対人パスを続けると皆だいぶうまくなります。

皆がうまくなげられるようになったところで恒例の遠投競争。
横一列に並んで一斉にリングビーを投げ、誰が一番遠くまで投げられるかを競います。
リングビーはうまく立てて転がすと、かなり遠くまで転がります。小学2年生の力でも体育館の端から端まで転がせます。この日もクラスの何人かは反対側の壁まで届いていました。
中には男子は誰も壁まで届かなかったけど女子は届いたというクラスもありました。
ちょっとしたコツさえつかめば、力が弱くても球技が得意でなくても楽しめるのがリングビーのいいところです。

遠投競争の後はキャッチの実演。穴に手を入れて取ったり、背面キャッチやゴロを蹴り上げて取ったり、足を入れて取ったり…。キャッチが成功するたびに驚いたり歓声を上げたり、子どもたちは大喜びでした。

その後皆も少しだけキャッチの練習をして、1回目の授業は終わり。
「リングビー楽しかった~?」
「またやりたい~?」
という質問には全員が元気よく手を挙げてくれました。

授業が終わってから担任の先生からもお話を聞きましたが、どの先生も子どもたちが生き生きしていて楽しそうだった、と言ってくれました

2回目の授業は学校公開日。保護者の方も見にきます。
2回目の授業の様子は、次回のブログで…。



フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

1/17 今年最初のスコアーズ

2014-01-21 10:48:54 | イベント
久々のブログアップです。
先週の金曜日は国立競技場体育館でスポコレ主催の「スコアーズ」開催しました。
今年一番の寒波が押し寄せる中、18名の方に参加していただきました。
今年最初のイベントで大勢の方に参加いただき嬉しい限りです。



今回は人数も多かったのでチームを4つ作りゲームを多目に行いました。
体育館はとても寒かったですが、ゲームが始まると皆さん熱くなって白熱したゲームの連続でした。

圧巻はキノチーム。常連キノの正確なパスをスコアーズ久々参加のタナショーが確実にキャッチし続け、1ピリオドで過去最高となる36点をたたき出しました!



最後はこの日お約束になった「ドヤ顔」で集合写真


参加者の皆さんありがとうございました!
スポコレ「スコアーズ」は2月も開催します。
ただ…、体育館がまだどこも取れてません
日程・場所が決まり次第、ブログ・フェイスブック・ツイッター等でご案内します。
今年も大勢の方に楽しんでもらえるように頑張っていきますので、スポコレ「スコアーズ」よろしくお願いします!