一昨日の2/18は横浜市青葉区にある小学校に行ってリングビーやってきました。
今回は私たちがいつも一緒に活動している
スポコレに
放課後NPOアフタースクール
さんから紹介をいただき、放課後キッズクラブの特別プログラムとしてリングビーとタグラグビーを取り上げてもらいました。
今回参加してくれたのは1~4年生までの15人。
校庭の隅には先週降った雪が残り、とても寒い日でしたが子どもたちはとても元気!中には半袖の子も
いつも出張授業でやるように、リングビーの説明・投げる見本を見せてから皆にも2人1組で投げる練習をしてもらいました。ここで、リングビーの持ち方・肘を下げないこと・投げる手と反対の足を踏み出すことなどを指導すると、皆とても素直に話を聞いてくれたので、最初5mくらいの距離が届かなかった子も10mくらい届くようになっていました。
皆がある程度投げられるようになったところで簡単なミニゲーム。
校庭の真ん中に1本線を引いて陣地を2つ作ります。子どもたちを2チームに分けて各チーム自分の陣地に入ります。各陣地にリングビーを10個ずつ置いておき、笛がなったら自陣のリングビーを相手の陣地に投げいれます。もう一度笛がなった時に自分の陣地にリングビーが少ない方が勝ちになります。
このゲームは人のいないなるべく遠くに投げた方が有利のなので、みんな自分の陣地に入ってきたリングビーを夢中になって投げ返していました。
体が温まったところで恒例の
スローランゲーム。
指導員の方に1人参加してもらい16人を4チームに分けて3ゲーム行いました。
1年生はスローラインを前にして、3・4年生とも同じように点数が取れるようにハンデをつけました。
子どもたちは初めてやるゲームでしたがしっかりルールを理解してとても楽しそうでした。
プログラム終了後、子どもたちからは「楽しかった!また来週やりたい~!」と言ってもらえました。
放課後キッズクラブの代表の方からも、学年をまたいで楽しめることや全員参加型のゲームであることなどを評価していただき、とても満足してもらえました。
次回は来週の火曜日、もう一度リングビーを行い、3月はタグラグビーを2回行う予定です。
代表の方から校長先生にも話をしていただけるとのこと。もしかしたら校長先生が見に来てくれるかも知れません。
来週以降も子どもたちに楽しんでもらえるよう頑張ります
リングビーを使ったオリジナルゲーム「スコアーズ」のお知らせ
開催概要は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
【開催概要】
日 時:2014年2月21日(金) 19:30~21:00
場 所:中野区立第二中学校 体育館
(東京メトロ丸の内線 中野新橋駅 徒歩5分)
主 催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
参加費:500円
持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等
※体育館シューズは室内用に限ります(未使用でも屋外用は不可)
-----------------------------------------------------------
お申し込みはこちらから⇒
スポコレホームページ
フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/
リングビーの購入はコチラ ⇒
リングビー購入方法