今回は短い滞在でしたが、名古屋、岐阜、大阪、浜名湖でクライアントさんにお逢いすることが出来て嬉しかった!
名古屋では、ちょっと足を延ばして香嵐渓に行ってきました。
宿は江戸時代からあるという玉田屋さん。
なにげない普通の風景が心に沁みました。
今回は短い滞在でしたが、名古屋、岐阜、大阪、浜名湖でクライアントさんにお逢いすることが出来て嬉しかった!
名古屋では、ちょっと足を延ばして香嵐渓に行ってきました。
宿は江戸時代からあるという玉田屋さん。
なにげない普通の風景が心に沁みました。
どれみピアノスタジオ、ハタ楽器、ヤマハ横浜でのセミナーは延期決定となりました。
ホテルの延泊もできず、成田空港周辺のホテルも満室、籠城する家もありません。
急遽、今朝の6時台の新幹線で西宮の妹のところに向かいました。
今朝の新幹線の指定席は半分ほど埋まっていました。
新大阪で森川コーチと40分ほど再会。
その後、漫画喫茶に移ってでパソコンを打っています。
今日、明日のコーチングセッションは妹の家の電話で行います。
すでに首都圏の電話もかかりにくくなっているそうですね。
急な計画停電もあるかもしれません。
私はスタンバイしていますが、くクライアントの皆様は、どうぞ無理なさらないでください。
私は、土曜日のフライトで、伊丹空港から成田に向かい19日にNYへ帰る計画を立てています。
空港が閉鎖されないことを祈りつつ、様子を見ています。。
でも、何も出来ないまま日本を離れるのは、とても辛い。
一日も早く、最低限の環境が整うことを願っています。
皆さまのご無事、心から祈っています。
静かな明治神宮
国民一人ひとりが、自分にできることは何だろう・・と苦しいほど真剣に考える日々が続いています。
セミナーも中止になり、ホテルに居ても落ち着かず、明治神宮に向かいました。
明治神宮の中は、外国人観光客のグループがいるくらいで、人はまばらでとても静かでした。
鳥居をくぐる時に良い香りのする風がサァ~っと吹いてきました。
驚くほどの静けさの中、私は一生懸命祈りました。
大地のエネルギーがおさまることを。
被災された方々の不安が取り除かれ、希望の光がともることを。
昨年ロンドンでの留学を終え、帰国した加納裕生野さんのコンチェルトがあると聞き、岐阜から駆け付けました。
ロンドン時代の仲間、フルーティストの小倉さんは、Rnsemble Forza,Unoというべートーヴェンを中心に演奏するアマチュアオーケストラの事務局長。
この度、ピアニストとして裕生野さんを推薦してくださったのでした。
コンチェルトを聴かせてもらうのは初めてでしたが、彼女らしい活き活きとキラキラした演奏を聴かせてもらい、とてもフレッシュなベートーヴェンを楽しみました。
素敵なロンドン仲間の翻訳家の高月園子さん、いつも素敵な絵を見せて下さる蓮見さん、
3人並んで、裕生野さんと小倉さんの晴れ姿を見れる日が来るなんて!
幸せだな~と思いました。
また、アマチュアの皆さんの温かく熱い演奏にも心を揺さぶられました。
お仕事をしながらオーケストラで演奏するなんて、なんて素敵な趣味なんでしょう。センスいいと思わない?とおっしゃっる高月園子さん。
…本当にそうですよね!
オーケストラで弾くということは、長年のトレーニングが必要。
ちょこっと習ってできることではありません。
平日は仕事に生き、休日は音楽仲間で集まって音楽三昧。
そんな豊かな人生を送っている大人たちの姿を、昨日のHAMAMIZUKI芸術フェスティバルの参加者のお父様、お母様方にも見ていただきたいと思いました。
はい!西宮の写真館でハルカの成人式の写真を撮りました。
こちらは、ササッと撮ったスナップ写真です。
青木家の紋が見つからなくて、捜していただきました。
何とか見つかり、シールにしてもらって、ペたっと貼って無事完了。
ふ~~~。とても忙しかった~
もう少しゆっくりしたかったな・・・
ちょっと息が上がっている私。
撮影後は、義母と姉御一家にご挨拶をして、東京のホテルに戻りました。
ハルカは朝のフライトでNYへ元気よく帰って行きました。
やれやれ。
私は今から、香港、NYの駐在の時に仲良くしていただいていたお友だちと久しぶりの再会です。
では、行ってきます!