まるで、皇室アルバムに出てくるような雰囲気の志摩観光ホテルで、ゆっくりした翌日は、伊勢神宮へ。
家族3人始めての伊勢参りです。
お宿の山田館は築85年。
建っているだけでも、えらい!というような旅館でした。
楽しかったおかげ横丁のことも書きたいけど、ああ、時間がないわ~
今から、西宮に住んでいる妹たちとお食事です。
明日は、悠の成人式の写真撮影をして、義母を見舞い、義姉御一家にお逢いして、東京に戻ります。
まるで、皇室アルバムに出てくるような雰囲気の志摩観光ホテルで、ゆっくりした翌日は、伊勢神宮へ。
家族3人始めての伊勢参りです。
お宿の山田館は築85年。
建っているだけでも、えらい!というような旅館でした。
楽しかったおかげ横丁のことも書きたいけど、ああ、時間がないわ~
今から、西宮に住んでいる妹たちとお食事です。
明日は、悠の成人式の写真撮影をして、義母を見舞い、義姉御一家にお逢いして、東京に戻ります。
帰国の翌日から、やることいっぱい!
日曜日
私の企画で、「日本の良さ&下町を体感する日」です。
両国の相撲観戦の後は、ちゃんこ鍋屋さんへ、そして私のお気に入りの「江戸遊」でゆっくりお風呂に入ってマッサージ。
街の中を自転車に乗って走るお相撲さんにハルカも大感激!
月曜日
歯医者さんでのチェックアップ、美容院でパーマをかけ、夜は行きつけの大井町「和 柚子庵」へ。
クライアントさんご夫婦と一緒に、柚子庵ご亭主の体に優しい心尽くしのお食事を堪能しました。
火曜日
ロンドン出発の数日前から足の痛みを訴え始めたハルカは、マッサージ、病院、専門医のところでMRIを撮ったのですが、なかなか痛みが治まりません。
日本の整形外科にも診ていただくことを勧められて、ご紹介いただいたドクターのところへ行ってきました。
「今は、大丈夫」との結果をいただいて、
ほっとしました・・・
その後、ハルカと私は別行動。
憧れの会社を訪ねてお話を聞くことのできて充実した時間を送ったハルカとは裏腹に、ロンドンのホテルでひいた風邪が悪化した私は、一人病院へ。
木曜日のハタ楽器のセミナーまでに、ベストな状態に戻しておかなければいけません。
夜は、ハルカのコーチ、木村純子コーチとコーチお墨付きの「かっこいいビジネスマン、タダケンさん」とお食事。
築80年の家を改築したというお店でのお食事はすごくおいしかったそうです。
着物を着て来てくれたスミちゃんには、シャンパンでお迎えしなくちゃ!
と、夫はちょい悪親爺ぶりを発揮。
かっこいいビジネスマンのタダケンさんの自然なコミュニケーションにハルカも思わず、お友達のように話してしまったそうで、
オーラ満々の楽しい夜になったそうです。
・・・・咳の激しい私は、ホテルでお留守番です。しょぼ~ん。
引越しの夜は、ロンドンの由緒あるランガムというホテルに泊まりました。
ホテルのテーマカラーがきれいなピンクでびっくり!
こんなにロマンティックな色を選ぶなんて、担当者も勇気あるねえ~とハルカ言っていました。
最後の日は、6日に生まれたばかりのピアニストの松本さやかさんと医師の亮さんの赤ちゃんに会いに行き、
麻実さんのカウンセリングを受けて、
夜は、家族ぐるみで仲良くしていただいたデザイナーの真知子さんの御心つくしの手料理、ご主人MAXの大切なワインをいただきながら、
MAXの商売道具でもある江戸時代の根付を見せていただいたり、彼のお祖父様の100年前のジャケットを見せていただいたり・・
ロンドン最後の夜は、最高に贅沢でリラックスした夜でした。
翌日は、ホテルでアフタヌーンティをゆっくりいただいて、ヒースローに向かいました。
そして、家族そろって帰国。
日本のホテルはスタイリッシュなコンラッド東京。
清潔で、シンプルなデザインは、ああ、東京だな~という気持ちにさせられます。
それに空が青くて高い!
引越しのドタバタでなかなかメールを見ることができなかったのだけど、
クライアントさん2名が、ショパンコンクールインアジアのアジア大会で上位入賞したとのメールが入っていて、喜びも2倍です。
夫は健康診断など体のチェック、
ハルカは日本女子大に留学しているGROTONのルームメイト、キャロラインとクラブで朝まで踊りまくり、
私は、お部屋で注文してあったコーチングの本を読み漁り、
3人それぞれの東京時間を過ごしています。
さて、今日は今からお相撲を観に行ってきます。
貴重な東京体験、ばっちり楽しんできますね~
見慣れたキッチンからの風景。
多くのゲストをお迎えしたリビング。
・・・ただ今、お引っ越し作業まっさい中。
今回は、日本トランスユーロにお願いしました。
日本人3人の他、ポーランド人2人とブラジル人のスタッフが、テキパキと丁寧に作業を進めてくれています。
私は、横でコーチングのセッション中・・・・
今日はロンドン最後のセッション日なのです。
ピアノの最終レッスンを終えた土曜日には、生徒さんと最後のご挨拶。
お友だちともお別れのランチやディナーも、名残を惜しみつつ、どんどん終了してしまいます。
夜はお引っ越し作業です。
そんな中、昨日は、念願だったあゆかさんのカウンセリングを受けに行きました。
あゆかさんのお宅はサリー州にあり、周りは鎌倉山のような緑豊かな山の中にありました。
お宅は、フランク・ロイドの設計のような渋くてステキな空間です。
カウンセリングでは、なんとなく気がかりになっていたことが思い込みだったとわかり、それを解消することができました。
足取りも軽く帰宅!
引っ越し間際でも、やりたいことができるのは、普段からマネジメントに気をつけているからだなあ~
これもコーチングに出会えたから☆と嬉しくなりました。
後は、Dr.伊藤に最後の診察をしていただき、麻実さんのカウンセリングを受けて、さやかさんと亮さんの赤ちゃんに会いに行ったら、
いよいよ帰国!
日本には、1月31日まで滞在しています。
いよいよお引っ越しを来週に控え、ストックしてあった赤ワインを飲んでもらおうと、デザイナーの真知子さんファミリーとジュエリーデザイナーのKOTOMIさんご夫婦さんをお迎えしました。
最後のホームパーティにふさわしいものを!
私も張り切って、セッションの合間を縫って、いろいろ作りましたよ~
見て、見て!
KOTOMIが綺麗に撮ってくれたお料理の写真です。
作ったのは、全部で16種類。想い出に残しておこう。
*フォアグラのカナッペ
*クリームチーズ&オレンジ&ジャムとシナモン風味のカナッペ
*サーモンのカナッペ
*ツナのカナッペ
*海老と紫蘇の春巻き
*ラム&モツアレラチーズのピンチョス、バジルソース
*ちくわ&プチトマトのピンチョス、ちくわのシソ巻きピンチョス
*ソーセージパイ
*芽キャベツの素揚げ
*蒸しアスパラのごまみそソース
*グレープフルーツのサラダ
*ローストビーフ
*ポテトのオーブン焼きローズマリー風味
*ニンジンのグラッセクミン風味
*ピーマンに詰めたターメリックライス
*マスカルポーネのチーズケーキ、フランボワーズ&ブルーベリー
~こちらは、お洒落な男性陣~
KOTOMIさんと御主人のリチャード♥ リチャードの手料理のお陰で、ジュエリー作りに没頭できるKOTOMIさん
真知子さんは、御自身のデザインのワンピースを着て
楽しくって笑いすぎ~。とっても素敵な夜でした。
私たちが、飲んだり食べたりしている間に、美少女タチアナは時差ボケで私たちのベットですやすやお休み中・・・
ロンドンで、気取らない本音のお付き合いのできるお友だちができたこと、感謝、感謝!