リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

ぼくと演劇の雑記。~最後の稽古場日誌だ~

2018-12-04 21:22:00 | 2018年冬公演「お勝手の姫」
こんばんは!
今公演では、役者、舞台監督チーフ、音響効果、として参加しています、4回生の生田有我です!

いよいよ昨日から、本番を行うホールでの仕込み(舞台づくりなど)が始まりました。
木曜日からの1ステージ目に向け、団員一丸となって準備していますよー!


さてさて、稽古場日誌。
今回で私が書くのは最後になりそうです。
去年(3回生の秋)の日誌で、これが最後の稽古場日誌になるかもしれないと書いてましたが、今まだ書けましたね。
なんとか大学生活もまとめに入ることができ、こうして卒業前に演劇ができていることをうれしく思います。
思えば私は、演劇ばかりやっている大学生活を送ってきました。いや、もっと活発にやってる人から見たら、「おまえなんて大したことないよ」と言われるかも知れませんが、僕基準では演劇ばかりやっています。
大学に入ってから、リツゲイでは8公演、外では4公演やりました。
あと、観劇も結構しました。これに関しては趣味なのか勉強なのか微妙ですが、1回生の1年間で合計50本の芝居を見て財布が小銭のみになっていたという記憶はあるので、4年間で少なくとも100本は見てるでしょう。
そう、自分のなかでは、大学生活でお金をかけたランキング、時間をかけたランキング、そしてハマったものランキングで『演劇』は堂々1位です。他の追随を許さないやつです。

そんな私(どんな?)ですが、中学高校の友人からは大学で演劇に取り組んでいることを不思議に思われたりします。運動は苦手なんですが、一応小学校からスポーツ系の部活に入っていた私には演劇をやるイメージはなかったのかもしれません。

ただ、今思うと私が演劇をやっているのは必然だと思うのです。
幼稚園や小学校の演劇でも私は一番セリフ、見せ場か多い役を希望してやっていましたし、高校の文化祭時期には当たり前のようにテニス部の練習を休みクラス演劇の稽古をしていました。
その高校での演劇で、あまり話したことのない他クラスの人に「良かったよ」と言ってもらったり、中学の頃に先生から「君は舞台に上がると華があるから演劇とかやってみたら」的なことを言ってもらったのも、今思うと全部演劇を始める伏線ですね。
やっぱり演劇をすることで普段できない体験、経験だったり、話すはずのなかった人と話せる(お客さん、他劇団の人、昼休みにチラシ受け取ってくれる人、とか)っていうのはとても魅力です。

あとは、目立ちたい、何か自分のやったことに人から感想がもらえる、皆で1つのものをつくって達成感を味わえる、自分じゃない格好と言葉を使って舞台上に上がれる、っていうのもあります。列挙してはずかしい、、。

大学から演劇をはじめて、楽しい経験をしたりしんどい経験をしたり色々ありましたが、今となってはとても貴重なものだったなと思います。参加した公演も1つ1つが良い思い出です。
リツゲイに入って素敵な先輩、同回、後輩に出会えましたし、僕が演劇をやっていると聞いて観に来てくれる方たちにもとても感謝です。

ほんとに、演劇っていいなと思います。ぜひともこれからも続けてやっていきたい。ライフワークにしたいです。
1年後、2年後、3年後、、自分が忙しさに流されて演劇をしていなかったらどうしよう。
何か代わりにおもしろいものを見つけているのならそれでいいのですが。いやでも、やっぱり演劇やっててほしいな。2018年12月の僕はそう思っているよ。


とまあ、とつぜん未来への手紙を書いてしまいましたが、いよいよ公演本番間近です!!
11月の頭から始動して、1ヶ月あっという間でした。
僕は授業がほぼないということもあり、これまでより演劇に時間とエネルギーはかけられたかと思います。
もうこのメンバーでは一緒に演劇をすることはないのかもなあと思いながら稽古やスタッフワーク、仕込みに臨んでいます。
大学で演劇にハマった私にとって、リツゲイ最後の公演になります。
最後ですが、新しいことにも挑戦しています。

40数年続く「劇団立命芸術劇場」に所属した1時代の人間として、そしてこれからも演劇をやっていきたい私にとって、次につなげる芝居をしたいと思っています。サーガってやつです。スターウォーズ的な、ドラゴンボール的な。自分自身にも、そして後輩にもつなげます!!


準備を万全にし、5ステージ全力で挑みます。

それでは、劇場でお待ちしています。

ありがとう、リツゲイ。
ありがとう、観に来てくださるみなさま。
ありがとう、僕にかかわってくださるすべての方へ。

ちょっとしみじみしすぎました?
ちなみに写真は、ずっと使ってきた5ホールでの最後の稽古(前)の様子です。
僕はエモーショナルになりがちかもしれないですね。(笑)

以上、生田有我でした!



↓公演情報です!!来てくださいね~!

劇団立命芸術劇場2018年度冬公演
「お勝手の姫」
作:小川未玲
演出:山中凌斗

【日時】
12月6日(木)      18:30~
12月7日(金) 13:00〜 / 18:30~
12月8日(土) 13:00~ / 18:00~
※開場は開演の30分前です。
※ランタイムは90分を予定しております。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊び写真特集! | トップ | ありがとうございました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2018年冬公演「お勝手の姫」」カテゴリの最新記事