リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

ラストソング終われば現実に戻り

2012-07-05 22:50:06 | 2012年度夏公演
こんばんは

今公演で演出と照明と情報宣伝をさせていただきました、三輪直也です。


劇団立命芸術劇場2012年度夏公演「only silver fish」無事全4ステージを終えることができました。
ご来場いただいたお客様には感謝の気持ちでいっぱいです。

頭の中にいろんな感情がぐるぐるしてます
それぐらい僕はこの公演期間が大好きでした

本当にあっという間の1ヶ月半でした。
ほんの僅かな期間でしたがいっぱい楽しんでいっぱい悩みました。
ここまでやれたのは偏に団員の支えがあってです。
夢のような日々でした。
この場を借りて、みんなありがとう。


新入生を迎えてのこの公演を終えこれからリツゲイはもっと良いものを作っていきます。
また次の公演でお会いできることを楽しみにしています。


それではご来場いただき誠にありがとうございました。




あー、終わっちゃった
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み中!!!!!!!!!

2012-06-30 12:56:17 | 2012年度夏公演
どうもこんにちは!

今公演、制作チーフをやってます、岡田です~!

たくさんの一回生に囲まれて順調に夏公演が進んでおります。

三回生になってしまい、なんだか手もち無沙汰に後輩の成長をしみじみと見守ってます…


セーラームーンからどんどんプリキュア世代になってって…なんて嘘だろとおもってたんですけど、びっくりするくらいすでに世代の違いを感じてます…もうだめですね。BBAちゃん。


添付の写真はみんなで楽しく受付装飾をつくってるとこです!!!
すごいぞ!!!!!!私たちだいたいみんな薔薇つくれるんですよ~~~~~いえ~~~技術者リツゲイ!テクニシャンリツゲイ!!!


というわけで頑張ってます!!!!明日は本番です!!!!!リツゲイの熱い舞台を見に来てください!ぜひぜひ~~


昨日!


今日!


薔薇の大量増殖…養殖ものの薔薇なんですけど
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ!

2012-06-28 03:05:33 | 2012年度夏公演
こんばんは
今公演で演出と照明と情報宣伝をやってます、3回生の三輪です。





うむ






いろいろ思うことが多すぎてなかなか上手く言葉が出てきません




とにかく

公演期間が始まっておよそ1ヶ月半があっという間でした
明日、というか今日から小屋入りとなります
一昨日最後の通しを終え、昨日最後の稽古を終えました


このリツゲイでの公演で初めて役者をやる子も多く、稽古を重ねるにつれてどんどん形になっていく様を見て感心しました
初めはガチガチになっていた子も気づけば楽しそうに演技をするようになっていました
それはとても頼もしくもありました

彼らはきっと舞台上でもやり遂げてくれるでしょう(ニッコリ

と、さりげなくハードルをクイッと上げておきます


そしてスタッフの方々もとても良い仕事をしてくれました
自慢のスタッフ陣です


本当に公演が楽しみで楽しみで仕方がない一方でもう1週間もしたらこの夢のようだった日々が終わってしまうのが惜しくて仕方ないです
現実ってそう我侭にいかないものですねえ



さて、仕込みに備えて僕の稽古場日誌はここいらでおしまいとさせていただきます
参加者みんなで良い舞台を立てれるといいなあ


今週末学生会館小ホールで会えることを楽しみにしています
おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン

2012-06-27 00:04:07 | 2012年度夏公演
お初にお目にかかります、文学部一回生の住野です。
今公演では、役者と制作をさせていただいています。

本番まで、もう一週間もないんですね。
と、文にして書いてみて、本番まで秒読み状態という現実に、改めておののいています。
稽古は本当に楽しくて、辛い授業の後にある稽古がとてもありがたいのですが、
そんな生活ももうすぐおしまいか、おしまいなのかあ、と若干感傷にも浸っております。

さて、今日は最終通しでした。
本番と同じ衣装を着て通しに臨んだ訳ですが、
いつものような稽古着ではなく、それぞれの役柄の服装に身を包んだ役者さん達相手に演技をしていると、
自分の気持ちの入り方も、なんだかいつもと違うような気がしました。

何はともあれ、ここまで来たら最後まで突っ走ります。
観に来ていただいたお客様に満足していただけるよう頑張ります。
全然まとまりませんでしたが、とにかく頑張ります。頑張ります!
よろしくお願いします!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽しい稽古場です。」

2012-06-25 22:24:31 | 2012年度夏公演



皆さん、おはこんばんは。
今日の日誌担当は私、内田でございまふ。


今回の夏公演ではですね、おこがましくも役者と衣装小道具をさせていただいてます。
ごめんなさい。



いよいよ、本番ですよ。
え?未だ早い?もう一週間も無いんだから早くない!!
そう、あと5日やそこらで本番なのです。
未だにセリフを忘れる自分くたばれ。
ヤバいです、ほんと。
それしか言えない。


思えば高校時代から、あと一週間もせずに本番!って時から焦りだしてたなぁと。
成長していない自分に愛想が尽きそうです。
あれですね、テスト一週間前になってやっと課題をやりだすっていう。
あの時の焦燥感に似てます。
うがぁ…。





閑話休題_(┐「ε:)_






明日は最後の通しです。
恐いですはい。
もう、本番さながらに自信を持って演技がしたいと思いつつ、緊張してセリフが飛ぶ気しかしません。うわぁあぁああ...


思わず名前を連呼してしまいそうなの。

へ(。ー∀ー)






‥‥‥‥意味わかりませんね。すみません。
と、とりあえず、最後の通しも残り僅かの練習も楽しみたいです。
もちろん、本番も!



それでは、
駄文散文お目汚し、失礼しました本当に。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルも付け忘れるバカ

2012-06-25 10:08:16 | 2012年度夏公演
おはようございます。
不思議な時間に更新するバカの堀井です。
本来の更新日から三週間以上経過してからの更新です。

今回の公演では舞台チーフをさせていただいております。
もう作業は終わりが見えてきた感じです。…ちなみに、本来の更新日(6/2)の段階の話をしますと、その時点ではパネルは大体すべて
出来上がっていた、という到達具合でした。時間が経つのは早いものです。
後輩たちも仕事を覚えて本番まであと一歩、というところですね。

昨日は日曜日でしたが、段取り会議がありました。段取り会議とは今週から始まる仕込週の舞台やら照明やらの動き方の予定を各チーフが集まって決定する会議のことです。
舞監の鈴木氏の家で3時間ほどの会議をして(鈴木氏のから揚げと炒飯、牛島氏のアイスを食べて)もう本番まで秒読み段階です。

みなさん、リツゲイ夏公演「Only Silver Fish」楽しみにしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルなんか自分で考えてk

2012-06-23 10:19:44 | 2012年度夏公演
こんばんは数分遅刻しましたすいません。
今回役者と音響を担当する二回生の宇垣です。
もう二回生なんですね。 二回生になって変わったことはフランス語の再履という名の副専攻が増えたことくらいですかね。
一年でフランス語を学んだ気になってる小僧どもよりも半年も多く勉強するわけですよ。そりゃ頭良くなるわ。

そんな鬱なことより 今日は月光斜を見に行ってきました。泣けましたね。女レポーターが応援するあたり。
主人公の男の人が一回生だと知ってびっくりしました。
やっぱり他の劇団の公演を見るとやる気が上がりました。がんばろうと。

そして月光斜が終わったってことはもう数えるほどしか練習がないんですよ。
もうすぐ週末の筋肉痛ループから開放されると思うと嬉しい反面寂しくもありますね。
みんな頑張ってるので是非見に来てください。
あとだらだら書いてても遅刻時間が伸びていくだけなのでこの辺で終わらせていただきます。
ではまた公演でお会いしましょう。Au revoir!(ドヤァ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rooooose!!!!!

2012-06-20 23:50:05 | 2012年度夏公演
こんばんは。
政策科学部1回生、宣伝美術の毎原卓郎です。

本日は宣美で会議をしました。
受付装飾について、いろいろと案を考えました。
安っぽさと高コストの板挟みに苦しみながら、
何とか具体的な方向へと話が進んだので、よかったです。

昼宣では、断っていかれる方がやはり多いので正直結構折れますが、
もらっていただけたときはハンパなく嬉しいもんです。

個人的な話としては、来週19歳になります。
精神年齢も年相応に若々しくいようと思う半面、
なんてジジ臭い目標やと反省です。

考えながら打っているうちに、
シンデレラの魔法が解ける時間になってしまい、すいません。
そんなこんなで、日誌とさせていただきます。


タイトルは会議で出た薔薇からとってきました。
大した意味はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう三日もたつのよ・・・

2012-06-19 20:57:12 | 2012年度夏公演

謝罪するぞ!謝罪するぞ!謝罪するぞ!謝罪するぞ!sy



例えばー、ここ立芸に稽古場日誌を三日間も放置して、花札に興じる悪人が紛れ込んでいたとする。
ブッダはそれを知っている。もしー君がブッダだとしたらどうする?




ええーおふざけはこのぐらいにしまして




本当に申し訳ございませんでした!!
6月16日土曜日担当の文学部日本文学専攻二回生の川津です。



本来であれば土曜日に書くはずだったということで、土曜日の体で書いていきたいと思います。
反省?してますよ!本当に!



今日はアッキーの家でカレーライスをご馳走になりました。
トマトチキンカレーを朝から煮込んでいたそうで、辛すぎずすごく美味しかったですね。



食後は死にゲーと名高いデモンズソウルをやらせてもらい、きゃきゃうふふしてました。
なんでしょうかねあの昨今のゲームのぐらふぃっくのキレイさは、最初実写と見まごうぐらいでしたよどこまで進歩する気なんでしょうねほんと。




一個人の日記はここまでにして


公演だいぶ近づいてきましたね。音響としてもSEが仮決定ということでだいぶきがひきしまってまいりました。
立芸に入って初めての公演ということで、最初は正直いうならば「お客様」として楽しむつもりでした。
しかし昼宣でビラを配ったり、音響で会議をするうちに自分も一員として成功させたいと思えるようになりました。
三日間もこの日誌を放置するほどの責任感の自分にどれほどのことが出来るかわかりませんが、公演までの残り少ない時間がんばりたいと思います。





PS
序文は某宗教団体を題材にしたNHKスペシャルの再現ドラマから引っ張ってきたんですが大丈夫・・ですよね・・?












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2012-06-19 17:20:00 | 2012年度夏公演
あ、どうも今回役者と照明をやらせていただく一回生の上田です。
台風…ですね大学、家共に直撃コースです。
ホントに鬱陶しいですよね?電車+自転車の自分としては帰れるかもわからない上に、風うるさいわ、雨でGパン重いわ、それに何より稽古が出来ない。ホントに喧嘩売って来てるんですかね?まだセリフ入りきって無い自分としては実体があれば殴り飛ばしたいですよ。と、そんなこと考えつつ家でゴロゴロレパ読んでます。

まぁ天気に関してはこれくらいにして、稽古は割と進んでると思います(自分除く)みなさ
んセリフ覚えるの早いですわ~。自分は何回も同じところ練習して何回も同じところミスって忘れるという愚行を繰り返したり色々してます。
まぁ今日はこのくらいで(ブログってこんな感じで良いのかな?)。
公演まで後…一週間と少し?ですが、皆さん頑張ってますので是非見に来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする