手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

長野旅4・栗とアートの小布施散策(その3)〜高井鴻山記念館&和紙の中條〜

2024-08-26 | ぶらぶら編





2024夏・長野旅

小布施散策の続きです。

お付き合いいただければ嬉しいです。




長野・小布施は、

かの葛飾北斎が晩年に何度も訪れ、滞在し、

多くの作品を残した地としても有名です。
(実はわたし、今回知ったのですけど)


だから、すごく期待していた「北斎館」。

北斎の作品をこの目で見ることができると

ワクワクしてたんですが・・・。



直前に調べたら、なんとなんと休館の最中。

実際、広い駐車場もがらんとしてて。






↓こちらは「北斎館」の横にある懐かしい郵便ポスト。
この北斎館の斜向かいが、わたしたちが食事をした「寄り付き料理蔵部」。
この道を挟んでポストの反対側が「小布施庵」で、こちらの横から
「栗の小径」が始まっています。





見ることができなかったのはとても残念でした。



そこで、気を取り直して

もう一つ、

栗の小径の途中にある、

「高井鴻山記念館」を訪れてみました。



↓「栗の小径」の遠く向こうに看板のようなものが見えるでしょ。
その左側(向かい側)が「高井鴻山記念館」です。





正直なところ、

この方の名前は全く存じ上げていなかったのです。


目を引いたのは、ちょうど

2024年町政施行70周年記念夏季特別展として、

「妖怪大集合」とあったからです。




妖怪??

ポスターが貼られているのを見て、

さらに興味を持ってしまいました。

そこに描かれている妖怪たち、

なんともおどろおどろしいのですが、

一方でユーモアがあるというか。



↓こちらは正面入り口。
わたしは反対側の「栗の小径」から入場しました。








この高井鴻山という方は、

この地の豪農で、

家業の傍ら、葛飾北斎をはじめ名だたる絵師に絵画を学びました。

彼の残した作品は花鳥画や山水画など様々なのですが、

中でも晩年に没頭したのが妖怪画だったようです。


最初の頃は着色した妖怪を描いていましたが、

次第に墨一色の濃淡で描くようになったとのこと。

描かれた妖怪たちは、

彼の師や友人たちを写したものではないかと言われています。
(記念館のポスターから)














どの絵もすごくユーモラスで個性的。

水木しげるの漫画を見ているようで、

水木さん、この方から影響を受けられたのではとさえ思いました。


この記念館、

高井鴻山宅なのですが、

その建物を見学するのもなかなか良かったです。












そしてもう一つ、

わたしが予定に入れていたのが、

「和紙の中條」。








和紙小物がたくさんありました。








最初は絵手紙に使えそうな和紙を探そうと思いましたが、

あまりの小物の多さと面白さで、

そっちに目がいってしまって。


結局最初に目があった、出目金を買ってしまいました(笑)。
(写真左下のレジ下に何匹か色違いが飾ってあります)









本命の北斎館は見られませんでしたが、

思いがけずの出会いもあり、

アートも少しは楽しめたかなと思いました。



小布施滞在時間は、13時過ぎから16時半まで。

かなり暑い日でしたので、

ちょうどいい時間だったかなと思います。


汗をかきかき小布施駅に戻り、









予定よりも一本早い電車で長野駅に戻って、

ホテルにチェックイン。

その後少しゆっくりしました。


でもこの日は、まだ別の大きな予定を入れてて。

それは次回に!




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりなのにどこも暑い〜「2024・主婦日記」の第34週目〜

2024-08-25 | 2024年の主婦日記












先週の半分は長野で過ごしましたが、

全く避暑とはならず・・・。


旅行に行く前は、

当日の天気が気になって、

何度も何度も長野地方をチェックしてましたが、

毎日予報が変わる感じでした。


あっちで台風、こっちで台風と

目まぐるしく天気図が変わっていきましたね。


これはどこの地方もそんな感じだったのかな。


曇りとか傘マークもあったのですが、

行ってみると3日間、

ほぼギラギラ太陽のお天気。

雲で太陽の光が遮られるという感じはほとんどありませんでした。



8月21日(水)長野電鉄の窓から



8月22日(木)長野電鉄湯田中の駅前



8月22日(金)長野電鉄の窓から





大体長野でも35度以上になってました。


ただ、ちょいと違っていたのは、

夕方になると、少し過ごしやすくなったこと。

外を歩くと気持ちがいい風が吹く〜〜。

それだけは「長野!!」って思いましたよ。



一方でその頃、

わたしたちの住まいのある関東地方は、

大雨だったようですね。


わたしの携帯には

絶えず自分の住んでいる地域の天気情報が流れてきますが、

大雨注意報とかなんとか・・・。

大変なところもあったのかな。

ニュースで見ると都心の道路が浸水してましたし。


ところがです!

そんな東京に帰ってきてみると、

めっちゃいい天気でした。







旅の途中では、

「長野万歳!」って思うほど、

あちらって色々いいなと思ってましたが、

東京に着いたら、

「ここはここですごい!」って思います。


何度見ても心打たれる東京駅。


どちらもそれぞれの良さがあって。



まだまだ残暑が激しく、

秋の気配を感じられない日々。

いつになったら、「秋さん」は

やってきてくれるのでしょうか。


寒い冬は嫌ですけど、

ちょっと涼しくなってほしいですね!





↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅3・長野キルトフェスティバル2024 & 嬉しい出来事

2024-08-24 | キルトコンテスト




小布施散策の記事の途中なのですが、

あっという間に終わってしまうので、

まずはこちらをご紹介。


今回の旅のメインイベントです。

「長野キルトフェスティバル2024」
2024年8月22日(木)〜24日(土)




わたしたちの長野旅二日目は、

宿泊しているホテルで開催されていた

そのキルトフェスに参加してきたんです。

会場が3階なので、慌てて出かける必要もなし。


部屋に荷物を置いたまま

まずは朝ごはんを駅のカフェで食べてゆっくり。


開場15分前に行くと、

もうだいぶ人は並んでおられました。




まずは、

入り口近くに展示してあった

「ミニキルトコンテスト」の展示を見ました。











わたしもこのコンテストに参加していたからです。


提出締め切りが5月15日で、

わたしは直前まで手術入院してましたので、

その前日になんとか仕上げて

締め切り当日に郵便局に走りました。

ですので、いわゆる「ギリギリ」。

受け付けてもらえたかも心配でした。




でも、ありました!

そして、

おまけに賞ももらえてました(涙)!








嬉しくて飛び上がりたい気分。

たくさん写真を撮りましたよ〜〜。



その後は、

まずは、ワクワクマーケット内にある

「アップリケ&ハワイアンOSANAI」のブースに直行。

お手伝いをされているキルトのお師匠に挨拶を。

ところが先生は、

朝方東京を発たれたらしく、

その時にはまだ到着されてませんでした。


わたしたちはしばらくはOSANAIのご主人と

いろいろおしゃべり。

先生が程なくこられ、

生地選びを助けてもらいながら数十分。

良い買い物ができました〜〜。


↓これが今年のお買い物〜。




今回のOSANAIさんの生地、

新しいテイストのものもたくさんでした〜。


↓大賑わい!







その後はブラブラ、

お店や展示を見て歩きました。






↓この下の水色と黄色のパッチワークキルトは三浦百恵さんの作品です。






松山敦子先生のブースでは、

お店のお手伝いにいらしてる

ブロ友ののりさんママに再会。


↓のりさんママは顔出しオッケー。
わたしは恥ずかしいので、顔を隠させていただきました。





のりさんママには、

いつも彼女のブログで元気をいただいてます。

お会いできて嬉しかったです!



↓のりさんママのブログ



その後は、

ホテルのチェックアウトの時間が来たので

一旦部屋に帰り、

荷物を持ってチェックアウト。

駅でランチを。

長野だからお蕎麦を食べました。

お腹いっぱい。


そして、

その後もう一度キルトフェスティバルの会場に戻り、

Uruslaへのプレゼントに吊り雛を購入したりしました。

「和小物専門店京屋」さんにて。








この後わたしたちは、

湯田中へ向かうことにしていましたので、

2時ごろフェスを後にしました。


「長野キルトフェスティバル」、今日が最終日です。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅2・栗とアートの小布施散策(その2)〜モンブラン朱雀(エントツ) & 栗の小径〜

2024-08-23 | ぶらぶら編



実はランチの前にやっておいたことがあるんです。

それは、

「エントツ」での「モンブラン朱雀」の予約。

ここのモンブラン、

売り切れになることもあり、

番号札を渡されることもあると

書かれていたので、

せっかく小布施に来たんだからと

ダメ元でまずエントツを訪ねたんです。








するとまだ大丈夫とのこと。

ところがこのカフェが3時に閉まるとのことで、

ちょっとランチとお茶の時間が近すぎるなと思ってました。

ランチを食べ終わった時が2時。

2時半にはエントツに行かないといけない。

ということで、

できるだけお腹をすかせるために、

あちこちウロウロしました。


この小布施で大変有名な「栗の小径」。

蔵部向かいの小布施堂横から北へのびています。












両側は栗の木も植ってて、











横を小川が流れてる。

小径は、栗の木の間伐材が敷き詰められている。










人もほとんどおられず、

マイロード状態。

「高井鴻山記念館」横を通り、

ぐるっと回って来て、

2時半に「エントツ」ヘ。








そばに立派なお酒屋さんのエントツがあるんです。

















このお店は、

モンブラン朱雀と飲み物だけを提供するカフェ。











わたしはホットのブレンドを注文しましたが、


手元に来たモンブランを見て

超びっくり。

どんだけ〜というほどのサイズ感。








栗そのものの味で

甘さ控えめ、

中の方は少し凍っていて、

栗そのものがしっかり入ってて、

まぁそれは美味しい。








ただ大きすぎて、

30分前にあんだけたっぷりのランチを食べたわたしたちは、

食べきれないくらい。

二人で一つをシェアすれば良かったと思いました。


最初にお試しで出て来た「奉書栗」があまりに美味しく、








友人はお土産に何個も買ってました。





↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅1・栗とアートの小布施散策(その1)〜「小布施寄り付き料理蔵部(長野・小布施)〜

2024-08-22 | ぶらぶら編






いよいよ、長野旅行に出発です。


東京発の北陸新幹線で、約2時間。

あっという間に長野駅に到着。

すぐに長野電鉄で小布施へ。








2daysパスポートで乗り放題を購入。












約30分で到着。


天気も良く、気持ちも晴れる

駅からの風景。








友人は来たことのある街だそうですが、

わたしは初めて。

栗が有名なんだそうですね。


わたしが小布施という地名を知ったのは、

紅玉りんごをこの地にある農園から何度か買ったことがあるので。


一度行ってみたかったので、

来られてよかったです。

駅からは歩きます。


まずはお昼ご飯を。

予定していたお店に入りました。

「小布施 寄り付き料理 蔵部」








イワナ料理が有名ですが、

残念ながらわたしたち二人ともダメなので、

信州ハーブ鷄のから揚げにしました。








わたしはビール、







友人は本日の唎酒セットを。








そして単品ですくい豆腐を。

まあ、これが美味しくて。

特に豆腐にかかっていたしょうゆ豆は、

3つも買っちゃいました。








このお店、

実は銀座にもあります。








小布施では、

もう一つ美味しいものを。

それは次回に。





↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする