手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

あらためて自分の目指す手帳とは?〜「主婦」であることが主軸!〜

2017-10-21 | 手帳・雑感




わたしの場合、

仕事をフルタイムでしていないということも大きいのかもしれませんし、

家庭にいて、手帳の必要性を強く感じた点も大きいのかもしれませんが、

「主婦のわたし」という立ち位置から手帳を見て、

今の手帳のかたちが出来上がってきたように思います。



もともと独身時代は、仕事人間だったわけで、

その時の手帳の使い方は、フルタイムで仕事をしている人と同じようなものだったと思います。



でも、今の手帳使いは、かつてとまったく発想が違ってるように思います。



今のわたし、

「一人の主婦」「一人の家庭人」という立場が発想の原点。

その主婦のわたしが、いろんな分野に足を踏み入れながら生活している、

それを手帳でマネージメントしようと思ったのが原点なんです。


その中心になる手帳が、今は「主婦日記」B6サイズ


そういうわけで「主婦日記」には、

主婦としてのルーチンワークも書かれていますし、

教会の奉仕も入っていますし、その他プライベートなことなど

わたしにかかわること、家族に関わることはほぼ全部書き込まれています。


わたしという人間が一人のように、中心となる手帳もひとつ。

わたしのコンセプトでいえば「生活の司令塔としての手帳」ということになります。





「主婦日記」の持ち運びが大変になってきたので、

今年からPAGEM「マンスリー/アイダにメモ」B6サイズを外持ちとして使い始めましたが、

それはわたしの中ではあくまで「主婦日記」のマンスリーを外に持ち出している感覚です。


だから、仕事に関わる手帳が必要になると、

それは「主婦日記」から派生した存在としての位置づけになります。

まさにそれは仕事に特化した手帳として存在するわけで、

職場に置いておく、ただ仕事をまわすためのもの。

今のわたしは、自由度の高い

United Bee's 「 FREE FIELD DIARY Vertical type B6サイズ」を使っています。


でも、

あくまでわたしの生活全体を回すのは「主婦日記」なんです。


もちろん、フルタイムで働きながら、

家庭を大事にし、あらゆる分野で力を発揮される方も多いことでしょう。

それは手帳があってもなくてもできることなのかもしれません。


わたしの場合は、そういう器用な人間ではないので、

「主婦日記」を主軸として、生活を回しているのですね。


まさに手帳は、わたしの生活をマネージメントし、

支え、わたしの軸をぶれさせないようにしてくれる大切な相棒のようです。


手帳がそういう存在になってから、

わたし自身の生活も安定し、気持ちの上でも安定してきました。

不思議なことだなと思います。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの手帳が統括する生活分野は?

2017-10-20 | 手帳・雑感




        
        ↑手帳とは全く関係ないんですが、「スタバ」の壁絵。これ、すごく気に入ってしまったんです。



最近、友人たちの手帳を見せてもらってて、

彼女たちがどの生活分野を主に手帳でマネージメントしているかを知ることとなりました。


先にご紹介した二人の友人は、

それぞれがフルタイムワーカー。

週に5日は、朝から夜までお仕事をしています。

さらに、二人とも子供達は独立している状況です。


ケアマネの友人の手帳は、ぼぼ「仕事手帳」、

プライベートで特別なことについては、「仕事手帳」の中に記述しています。

そしてプライベートの手帳は持っていない。

もう一人の教師をしている友人は、手帳を仕事ではほとんど使っておらず、

仕事場では自分で決めた仕事のルールでことを進めている。

でも、手帳は持っていて、

仕事で特別なこと、自分のプライベートで特別なことを、同じ手帳に併記しています。


なるほどなあと思いました。


フルタイムワーカーの人は、

1冊持ちで、仕事とプライベートを併記するか、

主に仕事に特化するか、

逆に仕事は手帳を使わず、プライベートのみの管理に手帳を使うか、

もしくは、仕事は仕事、それ以外はそれ以外で手帳を2冊持ちにするか

当たり前といえば当たり前なんですけど、

普通はこういう形で手帳を使っていくことになるのだろうと再認識したのです。


特に自分の生活時間の3分の1以上が仕事という状況では、

仕事が生活の主な場になりますね。

とにかく自分の軸足がどこらへんにあるかによって、手帳の使い方も変わってきます。

また職種や、子供さんのあるなし、子供たちの年齢によっても手帳使いは違ってきます。



手帳を書くこと自体を楽しみにしておられる方は、

ここには当てはまらないと思いますが、

それ以外では「手帳を持つこと自体が大事」なのではなくて、

「手帳を使うと生活がサクサク回る」ために、

手帳を持つことがほぼほぼですね。

だから、手帳がむしろ邪魔というか、いらない仕事や状況もあるかもと思います。

いちいち手帳なんて開いてる暇のない仕事や環境もたくさんありますから。



友人たちの手帳を思い返しながら、

そういうことをつらつら考えてたら、

手帳と人との関係ってほんと、千差万別。

面白いなあとつくづく思いました。


皆さんは、自分の生活全体の中で、特にどこに軸足を据えた手帳使いをされているでしょうか?


そういうわたしはどこに軸足を置いて、どんな手帳を目指しているのか・・・・、

もう一度考えさせられました。


この続きは次回に書かせていただきたいと思います。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の「PAGEMスリム-i」を使ってる友人!〜手帳の女子会(その3)〜

2017-10-19 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」



3人のうちの一人の友人は、

わたしがこれほど手帳にコリコリだと知らなかったので、

かなりびっくりしてました。


彼女は学校の先生ですが、仕事については手帳を使うというより、

自分なりのルールを決めていて、幾つかの流れの中で仕事をしているよう。

いちいち手帳を開く暇もないのかもしれません。


ただ、持ってましたよ、手帳は!

「見せて〜、見せて〜」とのわたしの熱いコールにびっくりしつつ、

そろっと取り出した手帳は??

なんとなんとPAGEMシリーズの「PAGEMマンスリースリム-i アイダにメモ」でした〜。




表紙の色がなかなか素敵で、

他の友達たちも「やっぱりPAGEMだね〜」との声が!

PAGEMはほんと、おしゃれです!


当の本人、

頭に??が飛んでたようで、

「PAGEMってなあに?」

「手帳の種類?」

「あんまりそんなこと考えたことなかった!」とのこと。

文具店で手帳を探していたら、

何気なく手に取った手帳が気に入って購入したんでしょう。

手帳自体にすごく興味でもなければ、普通はそんなものなのでしょうね。

わたしや後の二人の興奮状態にむしろ気後れしたんじゃないかな〜〜。



でも、彼女、こう言いました。

「ペンは色を揃えたんよ〜〜」

本当や〜〜〜。

手帳と同じエメラルド色のボールペンがさしてありました!

こだわったんだ〜〜。



彼女のは、2017年4月始まりのもの。

年度で仕事が動いているので、こちらのほうが持ちやすいとか。

スリムで、ちょうどiphoneとほぼ同じサイズなので、




小さなカバンにも入れやすく、持ちやすいとのこと。


「そんなに書いてへんけどね〜」と前置きして見せてくれました。




書いてるやん!

彼女なりの色分けをボールペンでしているようです。

エメラルドのボールペンは、プライベート。

仕事はブルーのボールペンを使っているようです〜。

エメラルド色のボールペンって超おしゃれ〜〜。



その他の部分、

おなじみのインデックス。




アイダにメモがあり、罫線の見開き1ページ、




方眼の見開き1ページがある点は、今までご紹介したPAGEMと同じ。




ただし、罫線はB6サイズのに比べて細めです。手帳とのバランスもよく書きやすそう。

方眼のほうは、同じ5ミリなので、ちょっと大きいイメージ。


わたしの持っているB6サイズと違うところは、

その年だったり年度だったりが終わった後の3ヶ月のマンスリーがついているのですが、

B6サイズはマンスリーブロックがそのまま3月まであるのと違って

このスリム-iは、こんな風なマンスリーになっています。


↑彼女の場合は2017年4月始まりなので、来年の4,5,6月がこんな風なマンスリーになってるのです。



この形式よりも、違う部分、「6月までマンスリーがついていること」に食いついたのは,

アメリカから帰ってきてた友人。

「こういうのいいなと思ってた」と。


なぜなら、アメリカって学校の年度は秋始まり、5月終わりで、

日本の1月始まりの手帳を使うと、

子供の学校の予定のために、余分に6ヶ月マンスリーを付け足さないと不便だから。

こんな風に6月まであるのはすごく嬉しいのだそうです。


ただ、これは4月始まりだから、次の年の6月まであったわけで、

普通の1月始まりは、PAGEMスリム-iでもやっぱり次の年の3月までしかなかったんです。

次の日、文具店で確かめたら、

それがわかり、彼女は大変がっかりしました。



日本の学校が秋始まりになったとしたら、手帳業界はどんな風な手立てをするんだろう・・・、

どんな手帳が現れるんだろうと、ちょっと考えてしまいました。



さてさて、残るは海外から帰国した友人の手帳!!!

なんですが、

実は、ここでは見せっこしなかったんです。

ご本人、すごく眠そうだったから〜(笑)。


前の日には、わたし、有馬温泉の宿で見せてもらったんですけど、

その時は写真を撮り忘れました。


でも大丈夫。

彼女にはまた来週出会いますから、その時に写真を撮らせてもらって、

ご紹介したいと思います。

手帳の中身は、全部英語です!

同じ「主婦日記」でもずいぶん雰囲気が違ってきますよ〜。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「yPad half」にプラスした「ノート」の使い方〜手帳の女子会(その2)〜

2017-10-18 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」



ケアマネージャーのお仕事をしている友人、

yPad halfを直感的に使える手帳と見極め、

ここ3年、手帳をどんどん進化させてきました。

彼女にとっては、「この手帳で決まり!」のようですが、

最近プラスしたノートがあるというので、見せてもらいました。


それを作るきっかけになったのは、

わたしがご紹介した「コリコリ夫シリーズ」みたいです。

ノート1冊で仕事を回している夫の記事を書いたところ、

それがヒントになって今のノートになったというのです。


↓コリコリ夫「仕事用」ノート術シリーズはこちら。
20173/29「ノート」で悩まず、好きなもので固定する〜コリコリ夫の「仕事用」ノート術(1)〜
2017/3/30 自分の仕事のすべてを「1冊」にまとめる!〜コリコリ夫の「仕事用」ノート術(2)〜
2017/3/31 「時間軸」に固定し、「通し番号」を打つ!〜コリコリ夫の「仕事用」ノート術(3)〜
2017/4/1 ノートの「右側」に固定する!〜コリコリ夫の「仕事用」ノート術(4)〜
2017/4/3 「矢印」で関連を示し、動きや流れを把握する!〜コリコリ夫の「仕事用」ノート術(5)〜
2017/4/4 大切な案件には「索引をつける」〜コリコリ夫の「仕4事用」ノート術(6)〜
2017/4/5 可能な限り、質問にお答えします!〜コリコリ夫の「仕事用」ノート術(7)〜



彼女のノートはこれ。




B6サイズで、yPad halfとほぼ同じ大きさ。

リング式を採用。

なんのノートかまでチェックしなかったですが(MARUMAN スパイラルノート 5ミリ方眼だそうです)

5ミリ方眼のノートです。



彼女の使い方、

1日見開き1ページ利用。

ただし、左側はいつも何も書かずあけておきます。

右側のページの右上に、日付印を押します。

右側はTO DO LISTになっています。

ここでも、電話は電話のハンコ、覚え書きは押しピンのハンコを使ってますね。

こういう楽しみって、仕事に持ち込めたら、

仕事もさらに楽しくなりますね!

彼女の心の余裕も感じます。

そのタスクが終わったら、ピンクのカラーマーカーでチェックしています。


あけている左側のページは、

他から入ってきた情報、例えば自分が不在の時にかかってきた電話を同僚が受けて、

メモってくれた、そのメモを貼るとか、そういうことに使ってるようです。


このノートを一緒に持つようになって、

さらに仕事がサクサク進むようになったとのこと。

なるほど〜〜!!


↓アマゾンへはこちらから。
マルマン B6 スパイラルノート 方眼罫80枚 N248ES 5冊セット
マルマン(maruman)





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「yPad half」を我がものとした友人!〜手帳の女子会(その1)〜

2017-10-17 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」




大学当時、私たち3人は、

「◯◯学部3人娘」と言われてたんです。

若かったんだなあ〜。

それに、帰国子女で少しずれて大学に入って来た同じ年の友人、

4人の女子会をあらためて、

泊まったホテルでやりました。


わたし、今回ホテルオークラ神戸の「コネクティングルーム」なるものに初めて泊まりました。

4名だったので、スイート2つがくっついてるのが便利かなと思って。

廊下に出ることなく二つの部屋を行き来できます。

これ、なかなかよかったですよ〜〜。

すごく便利でした。


一部屋(実は二部屋ですが)の料金で、エキストラベッドを入れてもらうと実は6名まで泊まれます。

清潔でデラックス、サービス抜群の「ホテルオークラ神戸」で、かなり割安!!!

もちろん素泊まりですけど。

プチ同窓会などに使えますね〜。



さてさて、

わたし、前もって3人には「手帳を見せて」とは言ってたけれど、

ホテルで皆がシャワーを浴びて、

再集合した時は11時を回っていたので、

なかなかそんな中、手帳ことを言い出しにくかったんです。

ところが、

一人の友人が「手帳見せるんだよね〜」と言ってくれ、

話はトントン拍子に。

時間も限られていたので、ざっと見せてもらうことにしました。


まずは

その声をかけてくれた友人の手帳。


これまで何度かここでもご紹介したyPad half を使っています。


2015/1/31 2015年・気になる手帳(その1)〜ypad half S〜
2015/10/25「yPad half S」を使いこなす友人との手帳オフ会
2017/2/6 2017年バージョン「yPad half X」を使いこなす友人との手帳オフ会





今年のはじめにも、ご紹介しましたよね、この名言シールの表紙。

彼女が『シンゴジラ』を映画館に見に行った時、

映画中の名言が書かれたシールをプレゼントとしてもらったんだそう。

なかなかいいので、手帳に貼り付けたんです。



彼女はyPad half歴3年目で、中身も見せてもらうたびにちょっとずつ進化しています。

「やっぱり石の上にも3年だ!」と、彼女の手帳を見ても思いました。


どうもケアマネの仕事をしている彼女には、yPad half はぴったり使いやすい手帳のようです。


このyPadシリーズは、月、日があらかじめ書き込んでないので、

自分で全部日にちを書き込む手間はかかりますが、

思い立ったらいつからでも使い始められますしね。



手帳の最初にある2年分の「カレンダー」、

普通は休みが赤だったりするのですが、これもすっきり黒でまとめられているので、

彼女は、祝日に赤丸をつけています。






yPad halfの基本構造は、見開き1ページで1週間。

次にメモのページが見開き1ページ。

その繰り返しで構成されています。



見開き1週間のページですが、

左側は、1週間のスケジュール表になっています。

横軸が時間軸になってるタイプ。

右側は、プロジェクトごとの管理スペースとなっていて、縦軸使用です。


彼女の場合は、左側に仕事及びプライベートの両方の予定を書き込んでいます。

ルーチンの仕事、例えば「担当者会」は「担会」のハンコをオリジナルで作って押してます。

休みのハンコも見えますね。









右側は、一番上の欄に、自分の関わっている利用者さんの名前を書き、

ひとりひとりに対する対応について、日にちごとに書き込むようにしています。

「居宅管理」の縦のハンコもオリジナル。

さらに、写真ではわかりにくいのですが、

「アセス」「プラン」「担会録」などの小さいハンコもオリジナルで作って押されてるんですよ〜。

利用者さんの名前の下あたりに、ピンクのラインマーカーが引かれてるところ。

ピンクのラインマーカーは、「済み」の印だそう。


こういうの、もちろん文字で書くのは簡単なんですけど、

そこだけはハンコというのも目立って楽しいですよね。


彼女は、このyPad halfに合わせてオリジナルのハンコを作ったわけなんです〜〜。

手帳が決まってくると、こういうこともやってみるといいですね!


このページで彼女らしいのは、右ページの一番右のあたり。

一番右に音符のスタンプ、その横に時計のスタンプが並んでいますね。

音符のスタンプはオルガンの練習、時計のスタンプは3分間の足踏み練習ができたら押してるんですって。

このスタンプを押すようになってから、続けてできるようになったようですよ。

ここの部分は前に取り上げた時と変わりましたね!



そして、

見開き1週間のページの次のページは、

「間にメモ」的に方眼のページが見開き1ページあります。

そのメモ部分は、黄色い数字で大きく通し番号が打たれています。


以下は、その使い方の例。

毎月、「◯月の担当」というページを作っているようです。その部分。

↓すでにハンコが押されていたりシートが貼られていたりしてます。



白く消したところは、ケアマネ3名の名前のハンコがあらかじめ押されています。

また、毎月ルーチンで記録していかねばならないことは、最初からその枠を作って何枚も印刷、先に貼っているようです。


ここには、最終的にはこのような書き込みがされるようです。

↓これは「9月の担当」のページで、仕上がってます。上の写真は「10月の担当」なので、ケアマネも違っており、まだ仕上がっていません。



白く消しているのは、ケアマネの名前、

グレーで消しているのは、利用者さんの名前、

黒で消しているのは地域名です。



上と下の写真で、手帳の紙の色がかなり違って見えますが、

写真をとった時のライトの関係。

白っぽい方が本物に近い色合いかなと思います。





また、手帳の最初のほうには、目次を書くことができるようになってます。

この目次に、メモ部分のトピックを書き込んでおくのです。

彼女の使い方はこんな風。







彼女、わたしが2015年にこの手帳を初めてブログで紹介した時、

ぴ〜〜んときたんだと思います。

すぐにアマゾンでポチり、あっという間にこの手帳を手に入れたかと思うと、

みるみるうちに使いこなしていきました。

使い方もどんどんシステマティックになってきましたし、

益々楽しんで使っている様子も見られます。


yPad halfを自分のものとした感じです。



さて、2018年は4冊目になりますね〜。

今度見せてもらう時は、どんな風なのかな〜〜。

すごく楽しみになってきました。


彼女の使い方を見てると、

ケアマネージャーのようなお仕事の方、yPadシリーズはおすすめですよ〜〜。



ところで、彼女、

最近もう1冊ノートを持つようになったようで・・・。

それを次回にご紹介いたします!



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする