手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「yPad half」を我がものとした友人!〜手帳の女子会(その1)〜

2017-10-17 | 手帳・「どこでも手帳なわたし」




大学当時、私たち3人は、

「◯◯学部3人娘」と言われてたんです。

若かったんだなあ〜。

それに、帰国子女で少しずれて大学に入って来た同じ年の友人、

4人の女子会をあらためて、

泊まったホテルでやりました。


わたし、今回ホテルオークラ神戸の「コネクティングルーム」なるものに初めて泊まりました。

4名だったので、スイート2つがくっついてるのが便利かなと思って。

廊下に出ることなく二つの部屋を行き来できます。

これ、なかなかよかったですよ〜〜。

すごく便利でした。


一部屋(実は二部屋ですが)の料金で、エキストラベッドを入れてもらうと実は6名まで泊まれます。

清潔でデラックス、サービス抜群の「ホテルオークラ神戸」で、かなり割安!!!

もちろん素泊まりですけど。

プチ同窓会などに使えますね〜。



さてさて、

わたし、前もって3人には「手帳を見せて」とは言ってたけれど、

ホテルで皆がシャワーを浴びて、

再集合した時は11時を回っていたので、

なかなかそんな中、手帳ことを言い出しにくかったんです。

ところが、

一人の友人が「手帳見せるんだよね〜」と言ってくれ、

話はトントン拍子に。

時間も限られていたので、ざっと見せてもらうことにしました。


まずは

その声をかけてくれた友人の手帳。


これまで何度かここでもご紹介したyPad half を使っています。


2015/1/31 2015年・気になる手帳(その1)〜ypad half S〜
2015/10/25「yPad half S」を使いこなす友人との手帳オフ会
2017/2/6 2017年バージョン「yPad half X」を使いこなす友人との手帳オフ会





今年のはじめにも、ご紹介しましたよね、この名言シールの表紙。

彼女が『シンゴジラ』を映画館に見に行った時、

映画中の名言が書かれたシールをプレゼントとしてもらったんだそう。

なかなかいいので、手帳に貼り付けたんです。



彼女はyPad half歴3年目で、中身も見せてもらうたびにちょっとずつ進化しています。

「やっぱり石の上にも3年だ!」と、彼女の手帳を見ても思いました。


どうもケアマネの仕事をしている彼女には、yPad half はぴったり使いやすい手帳のようです。


このyPadシリーズは、月、日があらかじめ書き込んでないので、

自分で全部日にちを書き込む手間はかかりますが、

思い立ったらいつからでも使い始められますしね。



手帳の最初にある2年分の「カレンダー」、

普通は休みが赤だったりするのですが、これもすっきり黒でまとめられているので、

彼女は、祝日に赤丸をつけています。






yPad halfの基本構造は、見開き1ページで1週間。

次にメモのページが見開き1ページ。

その繰り返しで構成されています。



見開き1週間のページですが、

左側は、1週間のスケジュール表になっています。

横軸が時間軸になってるタイプ。

右側は、プロジェクトごとの管理スペースとなっていて、縦軸使用です。


彼女の場合は、左側に仕事及びプライベートの両方の予定を書き込んでいます。

ルーチンの仕事、例えば「担当者会」は「担会」のハンコをオリジナルで作って押してます。

休みのハンコも見えますね。









右側は、一番上の欄に、自分の関わっている利用者さんの名前を書き、

ひとりひとりに対する対応について、日にちごとに書き込むようにしています。

「居宅管理」の縦のハンコもオリジナル。

さらに、写真ではわかりにくいのですが、

「アセス」「プラン」「担会録」などの小さいハンコもオリジナルで作って押されてるんですよ〜。

利用者さんの名前の下あたりに、ピンクのラインマーカーが引かれてるところ。

ピンクのラインマーカーは、「済み」の印だそう。


こういうの、もちろん文字で書くのは簡単なんですけど、

そこだけはハンコというのも目立って楽しいですよね。


彼女は、このyPad halfに合わせてオリジナルのハンコを作ったわけなんです〜〜。

手帳が決まってくると、こういうこともやってみるといいですね!


このページで彼女らしいのは、右ページの一番右のあたり。

一番右に音符のスタンプ、その横に時計のスタンプが並んでいますね。

音符のスタンプはオルガンの練習、時計のスタンプは3分間の足踏み練習ができたら押してるんですって。

このスタンプを押すようになってから、続けてできるようになったようですよ。

ここの部分は前に取り上げた時と変わりましたね!



そして、

見開き1週間のページの次のページは、

「間にメモ」的に方眼のページが見開き1ページあります。

そのメモ部分は、黄色い数字で大きく通し番号が打たれています。


以下は、その使い方の例。

毎月、「◯月の担当」というページを作っているようです。その部分。

↓すでにハンコが押されていたりシートが貼られていたりしてます。



白く消したところは、ケアマネ3名の名前のハンコがあらかじめ押されています。

また、毎月ルーチンで記録していかねばならないことは、最初からその枠を作って何枚も印刷、先に貼っているようです。


ここには、最終的にはこのような書き込みがされるようです。

↓これは「9月の担当」のページで、仕上がってます。上の写真は「10月の担当」なので、ケアマネも違っており、まだ仕上がっていません。



白く消しているのは、ケアマネの名前、

グレーで消しているのは、利用者さんの名前、

黒で消しているのは地域名です。



上と下の写真で、手帳の紙の色がかなり違って見えますが、

写真をとった時のライトの関係。

白っぽい方が本物に近い色合いかなと思います。





また、手帳の最初のほうには、目次を書くことができるようになってます。

この目次に、メモ部分のトピックを書き込んでおくのです。

彼女の使い方はこんな風。







彼女、わたしが2015年にこの手帳を初めてブログで紹介した時、

ぴ〜〜んときたんだと思います。

すぐにアマゾンでポチり、あっという間にこの手帳を手に入れたかと思うと、

みるみるうちに使いこなしていきました。

使い方もどんどんシステマティックになってきましたし、

益々楽しんで使っている様子も見られます。


yPad halfを自分のものとした感じです。



さて、2018年は4冊目になりますね〜。

今度見せてもらう時は、どんな風なのかな〜〜。

すごく楽しみになってきました。


彼女の使い方を見てると、

ケアマネージャーのようなお仕事の方、yPadシリーズはおすすめですよ〜〜。



ところで、彼女、

最近もう1冊ノートを持つようになったようで・・・。

それを次回にご紹介いたします!



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする