goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ていねいなくらし2~栗原はるみさん~

2014-01-27 | ライフスタイル



わたしのもうひとりのお師匠さん(←勝手にわたしが言っているだけですが)。それは、料理研究家の栗原はるみさん。
わたしが主婦になりたてのころ、出会ったのがその栗原さんの『すてきレシピ』。1号以外は全部持っています。さらにその後、『haru_mi』になりましたが、それも買い続けています。

       

飾らないお人柄。さわやかな笑顔、語り口。主婦の仕事というのは、ルーティンワークがほとんどで、家族の縁の下の力持ち。そんな隠れた平凡な仕事を、彼女は、おしゃれに豊かに展開。ずっと憧れてきました。栗原さんみたいなおしゃれな生活を、わたしもちょこっとできるみたいな・・・。

こんな存在も、わたしには必要。

(←『すてきレシピ』にわたしの写真が掲載されたことも。真ん中の大きいクリスマスリースのです。毎年手作りしているリースです)

何よりお気に入りなのは、彼女のレシピ。彼女のレシピを使って作った料理は、夫にも息子にも大好評。身近な食材で、おしゃれな一品になります。「美味しい!これも栗原さんのレシピ?」と聞く夫と息子。口癖になっていますが、作ったわたしとしてはちょっと複雑でもあり・・・。我が家では「美味しい=栗原さん」なのです。(笑)

ただ食べる、飲むだけでなくて、ちょっと素敵なお皿に盛ってみる、箸置きを置いてみる、ナプキンを使ってみる、庭の花を飾ってみるなど、日々のくらしにちょっと工夫や彩りを加えるというのも、「ていねいなくらし」とひとつなのではないかと、栗原さんを見ていて思うのです。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ていねいなくらし~わたしの... | トップ | ちょっとひと休み~ハンドメ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい… (ともちまる)
2014-01-27 00:28:02
まあ そんなにたくさん持っていたのね
お気に入りの本に出会えて いいなあ
私も そんな本に出会いたーい

この前コーナンで 「江ノ電で旅する鎌倉」というDVD買いました 500円也
ちょっと…うれしい
返信する
宝物です! (まんじゅう顔)
2014-01-27 19:34:48
栗原さんの本は、わたしの宝物です。いくら断捨離をしても、最後まで捨てないと思います。特に「すてきレシピ」は。この頃の栗原さんが特に好きです。
何度も何度も読み直し、レシピを利用したので、どの本もかなり使い込んでいるんですよ。
ともちまるさんが購入されたDVDも、また見せてくださいね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。