goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

1ヶ月巣篭もり後の自分を想像しながら・・・

2020-04-08 | 手帳・書き方(2020)
(↑久しぶりにつくしを見つけました〜〜)




いよいよ関東圏でも「緊急事態宣言」が発令されました。


テレビでどなたかが言われてましたが、

今がスタート。

もう肝を据えていくしかないですね。


「1ヶ月も!」と鬱陶しく思わず、

自分の状況を見ながら、

この1ヶ月をどう過ごすか、

前向きに考えるのがいいと思います。


人と会わないのなら、

1ヶ月後にあったときに、

「あら〜〜、色白になった?(これは家に篭ってたらもれなくそう言われる??)

「少し痩せたんじゃない?」

「え、勉強がそこまで進んだの?」

「家がずいぶんすっきりしたわね〜」

ぐらいのリアクションを周囲からもらえるようになりたいですね。


1ヶ月のお籠りの果てに、

自堕落な生活から、ぶくぶく太ってしまったり、

健康を害したり、

何してたんだろう〜って後悔するような日々だったら、

ますます嫌な2020年上半期になっちゃいますからね。


とにかく言われたように巣篭もり、

最低限の外出で、

人との距離をとる。


そして、何か一つ、

巣篭もりの中で何かに取り組むのもいいかなと思います。


うん、わたしも一つ決めました!

有言実行ということにしたいところですが、

隠して挑戦してみます。

皆さんに「うまくいきましたよ〜」って公言できる日を楽しみにして。


小さなお子さんのおられる家庭は、

長い春休みで、それも外に出にくい状況ですから、

大変だなあと思っておられる方も多いことでしょう。

うまくやって行くために、

一番頭を使わないといけないかもしれません。


全国の学校が休校になったとき、

幼児グループにかつて来てらして、

今はお子さんが小学生のお母様にお電話する機会があったとき、

その方が、

「最近は子供と食事やお菓子を一緒に作って楽しんでます」とおっしゃっていました。

元気盛りのお子さんが3人もいらっしゃるお母様。


子供達は学校に行けない残念さはあったかもしれないけれど、

お母さんと一緒にいろんなものを作って過ごした時間は宝物ですね。


今回の「非常事態宣言」の出ている都府県、その地域は、

珍しく家族が家に揃っていることも多いかもしれません。

家族で向き合い、

楽しい時が過ごせるといいなと思います。


我が家でもデイケアに行かなくなったまーさんを、

どうお風呂に入れ(お風呂嫌いなんです)

運動をさせるか(運動も今は嫌いです)大きな課題。

家族で色々工夫しながら、頑張りたいと思います(笑)。



さて、

わたし、「1ヶ月後の自分」を想像しながら、

手帳に一つ、二つチェック欄を作りました。



さて、まんじゅう顔、頑張れるか!!?(笑)

皆さんもご一緒に何かにしっかり取り組みませんか〜〜?



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何だか悲しくなる・・・この... | トップ | 生活の見直し(その1)〜「体... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-04-08 00:46:23
はじめまして
しばらく前からまんじゅう顔さんのブログを読ませていただいております。
いろいろな手帳ブログとは違った手帳活用法が、とても便利そうだなぁと思い、少し真似させていただいております。
スタンプを押すことや出来たことに赤丸をつけることなどが、達成感があっていいですね。
また、手帳に線を引いて自分仕様にする、という発想がなかったので初めて読んだときは驚きました。
自分の手帳でやってみると急に使いやすくなり、これまた驚きました。

僕の生活には主婦日記は合わなさそうなのですが、それでも便利なところだけ真似しよう!と思えたのは、まんじゅう顔さんの書く文章に魅了されたからだと思います。
僕はしばしば手帳やメモ帳自体を変えてしまい、長続きしないのです。
それでも2019年ははじめて1冊のスケジュール帳を使い続けられ、さらにまんじゅう顔さんと同じ様に「使い切る」を意識出来ました!

なんだか長々と書いてしまい、申し訳ありません。
毎日更新楽しんでおります。
こんなご時世ですし、お身体に気をつけて、これからもブログを書き続けてください!
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2020-04-08 00:48:39
まだ職場は休業にはならない予定ですが、私も一つ課題を決めたいと思います。
もう、怪我をしてしまったので運動系はやめときますが、手帳に書いておくのは良いですね!
頑張りましょう!!
返信する
Unknown (cheer)
2020-04-08 13:31:41
巣ごもり中ワタシも何か達成したいと思っているのですが、
今はまだ目標が決まってません…
まんじゅう顔さんのチャレンジエールを送ります★
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-04-08 14:27:47
龍さん、本当に温かいコメントをありがとうございます。
遊びに来てくださってるだけでもありがたいのに、さらにこんなコメントをもらえて、まんじゅう顔、とても励みになりました。
日々続けていると、大した内容もなく、申し訳ないなと思うことも多々あります。
そんなお粗末な内容ですけど、こうやって言ってくださると、明日も書こう、明後日も書こうと思います。
手帳はその人の置かれている環境や職業、年代などいろんな要素で使う種類も使い方もまちまち。
それでも共通のアイデアみたいなものもありますね。
わたし、全くオタクな考えで書いてますが、少しでもお役に立てているようでしたらすごく嬉しいです。
新型コロナで大変な春ですが、龍さんもくれぐれもご自愛くださいね。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
もしよかったら、また是非コメント寄せてくださいね!
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-04-08 14:30:24
sweetpotatoさんところは、まだお仕事が続いているのですね。
人々の生活を支える職種は今後もお仕事が続いていきますね。
くれぐれも気をつけてお仕事頑張ってください。
sweetpotatoさんも一つ挑戦されますか?
お互い、1ヶ月経った時に成果が出てるといいですね。
頑張りましょう〜〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-04-08 14:32:09
cheerさん、巣篭もり中の何か一つ、何か決まるといいですね。
わたしのチャレンジは、他の方からみたら大したことはないのですが、わたしにとっては緊急の課題。
cheerさんのエールを受けて、頑張ります!!!ありがとう〜〜。
返信する
Unknown (ちかこーん)
2020-04-08 17:31:50
緊急事態宣言地域ではないのもあって今のところ通常勤務です。
今世の中は,法律相談なんてしている場合ではないのでしょう,相談や電話も激減しているし裁判延期も多発中です。
1か月間なんて,毎日のコロナ報道と特に予定も立てない毎日で,結局意識しないうちにすぐ過ぎてしまうんだろな~と思いつつも,まんじゅう顔さんの記事を見て,少し意識してみようと思います。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-04-09 17:24:53
ちかこーんさんところはそうなんですね?
愛知は今回は入りませんでしたけど、独自に「緊急事態宣言」をされた??
市長や知事がそういう気持ちになるのわかります。
裁判の方もそういう感じなんですね。
兎にも角にも、ちかこーんさんご自身が安全に過ごせますようにと切に祈ってます。
わたしはフルタイムで働いているわけでもないですから、世の中の方々とちょっとずれてるかもしれないのですが、「とにかく人のためにも自分のためにも篭ろう」という意識の中で、この1ヶ月を色々考えてるわけなんです〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。