goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

徒長がひどい、いやひどすぎるウンベラータ、どうする??

2022-03-23 | 庭仕事
(↑花冷えで縮こまり・・・・。でも、めちゃ寒いですね。みぞれが舞いました。真冬みたい!)



みなとみらい東急スクエアにある「HITOHACHI」。



青山や成城にもあるおしゃれな観葉植物のお店です。


そこで一目惚れした「ウンベラータ」。

ちょうど我が家で10数年育てていたウンちゃんが、枯れてしまって、

新しいものを探していた時だったので、

思わず購入してしまいました。


これが買った時の姿。




あれから約3年になろうとしてますが、

今の姿はというと、あまり見せたくはないけど、こんなのです!

ム?




ムム??


ムムムム!



きゃー!


もう1年以上前からこんななのですが、

なすすべなく、

そのまんまに。


でも、

流石にこのままの崩れた姿を晒すのも可哀想だし、

植え替えの時期がとっくの昔に来てるとも思うので、

思い切ってHITOHACHIに電話をしてみました。


ここって対応される店員さんの感じがとても良いのです。

わたしが最初鉢を買った時も、大変気持ちの良い対応だったし、

持って行きさえすれば植え替えもしてもらえると知ってたので、

大事な鉢は、

こういうアフターケアをしてもらえるところで買うのもいいかもと思います。

もちろん、

身近なお値段安めのお店で買うというのが

一番手頃でよく、

わたしもほとんどはそういうところで買うのですが、

ウンちゃんには特別な思いがあるものですからここで。


とはいえ、

近くでもきちんとした園芸店では、

ウンちゃん、かなりのお値段なのですよ。

ところがHITOHACHIで売ってたこのウンちゃん、実はそんなに高くなかったんです。


案の定「持ってきてもらえれば、預かって植え替えなどを施しますけれど」と言われましたが、

鉢を抱えてみなとみらいまで行く元気が今はない。

そこで、

今後、このウンちゃんにわたしが自宅でできることを聞きました。


まずは、「切り戻し」です。

このままだと、一本立ちでどんどん高くなっていくだけ。

益々葉っぱも一番先につくだけの不格好なウンちゃんに。


どこかで幹をバッサリカットすると、

その下あたりから枝が出てくるということですが、

こういう情報、すでにネットで知ってはいるけれど、

なかなかその通りにする勇気がない。

お店の人に改めて聞いて、「よし、まずはやってみよう」と思いました。

でも、カットに最適な時期もあって、

まだ寒い今の時期はやめた方がいいとのこと。

植え替えも含めて、

4月下旬からがおすすめとのこと。

それまでは今まで通りの管理をしてほしいということでした。


このウンちゃん、二階の一番明るい光の入る本棚の上にいたんですがね・・・。

栄養の問題か、根が張りすぎているのか、

それともやはり光の問題か・・・・。


4月下旬まで様子を見て、

自分でバッサリやるのか、

それともみなとみらいまで持っていくのかを決めたいと思っています。


絶対格好のいいウンちゃんに変えてみせますね〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーロウのプリン | トップ | ちょっとの帰省も大変だ〜「2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんじゅう顔)
2022-03-23 17:10:06
ポテト姫さん、そうです、ドンピシャです。わたしもそう思ってますが、実は水耕栽培に使ってる土代わりのものが、そこらへんで手に入らず、このHITOHACHIに行かないとダメだったので、そのままになったのです。電話して聞いてみたら、今はこの製品を取り扱っておらず、結局全部違うものに変えないといけないようで・・・。
だから、ポテト姫さんもおっしゃっているように、4月下旬になったら、穴あきの少し大きめの鉢に観葉植物の普通の土で植え替え、その後上部をカットするというのが一番妥当な方法かと思います。もう一つ、やれるのは、4月下旬にHITOHACHIに預けて、全部仕立て直しをしてもらうパターン。金額の問題もあり、さてどうしようか、後1ヶ月、悩みます(笑)。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2022-03-23 05:03:04
 私は、この植物のことを、よく知りませんが、私の勘では、植物全体の大きさに対して、鉢が小さ過ぎるように見えるので、鉢の中に「根っこが詰まって」いて、飽和状態になっねいるのでは? と想像します。(・・;)
 なので、「切り戻し」などをする前に、植木鉢を、「一回り大きなサイズ」のモノに「植え替え」た方が良いように思えます。(^^;
 「植木鉢」と「専用土」ならば、近くのホームセンター辺りで、安く買えると思います。(^.^) ぜひ、お試しを。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。